スーパーカブにフォグランプを
付けてもらいました
先週 付けてもらう予定が
雨予報で延期してもらったのですが
明け方雨がやんで
これなら行けば良かったと後悔
だって今日3℃の中
バイク屋さんにカブを預けに行って
代車で帰ってきて
3時間後
5℃の中
代車でお店へ行って
フォグランプの付いた
MYカブで帰ってきました
スーパーカブのライト
すごく暗くて
和歌山県の山とか走ったら
トンネルが多くて
トンネル内で前が見えないのです
これで安心
かなり明るいぞ!
れみパパの
青カブちゃんに付いてた
オプション部品の
ウインドシールドとか
ベトナムキャリアを
全部私のキィカブちゃんに付けて
フォグランプつけて
エンジンガードつけて
かなり いじった感のカブになった
走りたいけど
この寒波
乗れたもんじゃない!
S姉さんは
お金持ちの家庭に育ち
子どもの頃は別荘で遊んでいたとか
旦那さんも大手企業に勤めていて
退職金の半分は投資に回して
残りでローンを完済して
欲しい着物をポンポン買い
休みの度に旅行に行く
まぁ その話を聞かされるわけだ
私は基本「うらやましい」という
感情が無い人で
何も感じずにフンフンと聞いてる
いくらヨーロッパの話をされても
「フーン」って
聞いていられる人です
そのS姉さんが
Mさんのご主人が事業で成功して
家族全員(孫も連れて)
ビジネスシートで
アメリカに行った話をされてん
自慢話ばっかり聞かされて
無茶苦茶いやや!と
私に言ってきた
『S姉さん
それいつもS姉さんが
私にしてることやで!』と
言いそうになったけど
そこは こらえた(^◇^;)
うらやましいとか
ねたましいという感情が
無いからそんな話も
傍観できてると思う
価値観の違いやと思うけど
そりやお金は ほどほどあった方が
楽しいに決まってる
でも自分が納得できる生活が
できてるなら
お金が無くてもそこそこ楽しい
れみパパが
バイクを買い替える
3年しか乗ってないスーパーカブ
バイクは おこづかいで買い替える
らしいから どうぞご自由に…
なんだけどね
お揃いのスーパーカブだったので
ちょっとさびしいねぇ
先日図書館から
予約していた本が届いたと
メールが来た
取りに行くと
東野圭吾著 「白鳥とコウモリ・下」
「下巻が先に来たんですね」
「えっ?上巻お読みじゃないですか?」
「ハイ!」
「・・・上巻をお読みになったことを
確認して貸し出しに回ってます」
「ええっ!ちょっと待ってください」
ブクロクアプリに読んだ本を
全部登録してます
慌てて確認
ハッハッハァ〜読んでたよ上巻
無茶苦茶恥ずかしかった
読んだ本をそんなに早く忘れるなら
そもそも読むなよ!!!
上巻お読みじゃないですか?と
言う図書館のスタッフさんに
むっちゃ元気よく「ハイ!」と
答えた私は
「すみません 上巻思い出しながら
読みます…ありがとうございます」
と、言ってそそくさと帰ってきた
11月末に読んでたんだ
読み出してしっかり思い出しました
ホント ボケボケですねん!
読破したいと思ってる
2024年1月から読み出した
横山光輝著の三国志は13巻
2023年から読み出した
源氏物語は4巻で止まってる
どちらも勉強がてら読んでるから
余計にはかどらない(TT)
ちなみに
白鳥とコウモリは2日で読めた
そうなんだ
波長のあう作家さんの本は
スルスル読めるんだ
スルスル読めるから
余計にスルスル忘れるのか・・・
今日はバスケットボール
Bリーグ
大阪エヴェッサの応援です
VS三遠ネオフェニックス
でも半分は
SVリーグで活躍する
サントリーサンバーズの
高橋藍選手と高橋塁選手が
ゲストと言うことで
生 高橋藍選手見たさです(^^;;
おおきにアリーナ舞洲で
お昼にバレーボールの試合
夕方からバスケットボールの試合
同日開催ということで
コラボ企画みたいです
高橋選手のフリースロー
なかなか見られないものを
見せていただきましたよ
試合はハーフタイム以降
ボロボロで あわやダブルスコアか!
みたいな感じになりましたが
久々のバスケットボール観戦
楽しかったです
プロ野球も
いよいよキャンプですね
藤川タイガースも楽しみです
これを機に
SVリーグの観戦も一度行きたいなぁ
と、思っております