私にとって富士山は
アイサイトのクルーズコントロールで
ハンドルに手を置いてるだけで
高速道路の走行が可能です
ハンドルも動かさない
勝手に走ってくれるので
プリウスより運転疲れは半減です
先日も大阪狭山市で
悲惨な事故がありましたが
歳をとったから
サポートカーを買うのではなく
もっと早めに買っておかないと
使いこなす為に覚えることが
沢山あるので
スバル車オーナーを
宿は
河口湖畔の民宿
窓から河口湖越しに富士山を見るために
決めたお宿だったのに
河口湖大橋からの渋滞で
真っ暗になってから到着( ; ; )
翌朝 窓を開けると
富士山のふの字も見えない状態です
もみじの奥に富士山が見えるはずでした
朝日を見るために6時に起きて湖畔を
ランニングするつもりで
シューズとウェアも持って行きましたが
気分がのらず散歩にしました
雲で日の出も見られず( ; ; )
朝ご飯のあと
霧が晴れ
雲が途切れるのを待ちましたが
無理そうなので断念
展望部屋は少し料金が高いのになぁ(T-T)
河口浅間神社へ
参拝後 車で山道を登り
富士山遥拝所 天空の鳥居へ
車がすれ違えないような山道なのに
渋滞なんだわ
鳥居の中に富士山を収めて写真に
残したかったのですが
行列でして(^◇^;)
並んでる間に富士山が
雲に覆われてしまい
この写真だけ撮って車に戻ります
河口湖から山中湖へ移動
忍野八海へ
富士山の雪解け水と湧水でできた
池を見る観光地です
飛行機雲と富士山
電線がちょっと邪魔
池には鱒や鯉が泳いでます
山中湖
この正面に富士山が見えるはずでした
雲の隙間から少しでも富士山の姿が
出てこないかと思いながら
待ってましたがダメでした
翌日が雨の予報なので仕方ないらしい
白鳥と遊んで?
いや、白鳥に襲われて?
食べる物を持ってると向かって来ます
奈良の鹿状態でしたσ^_^;
反対側の湖畔にある
「小作」さんで
かぼちゃほうとうを食べて帰るために
1時間半待ちました
80組くらい順番待ちしていました
珍しく れみパパが「待つ」と
言うのでお土産物屋さんで
時間潰しして待ちました
時間潰しの間に
少し見えた富士山
これが今回の旅でラストの
富士山の姿です
この後はもう雲の中でした
かぼちゃ4分の1個くらい
食べたかな?
食べ終わって15時
6時間かかって帰宅
あと三島スカイウォークへ行けたらと
思っていましたが
それは今度 大涌谷とセットで
チャレンジすることにします
今回の行きたいところリストは
全部クリアしましたので
大満足です╰(*´︶`*)╯♡
高速道路の割引も復活しましたし
外国人もたくさん観光にいらしてました
このまま復活できたらと
切に願います
念願の富士山を愛でる旅に
行ってきました o(≧▽≦)o
まだ暗い中
家を出てひたすら走り
東名高速で日本平へ行くつもりが
ナビの通り行くと新東名を走ってしまい
高速を降りてから
街中を海の方へ走るというタイムロス
日本平へ続く山道は
バイク好きが好きそうな
ワインディングロード
救急車とすれ違ったあと
しばらく走るとパトカーが並んでいて
クラッシュしたバイクを引き上げて
いるところに遭遇しました
バイク好きにとっては辛い場面
私も気を引き締めて運転しないと・・・
日本平夢テラス
富士山や南アルプスを
展望できる展望台(^^)
あいにくスッキリした
青空ではなかったのですが
8年ぶりに見る富士山٩(^‿^)۶
世界遺産 三保の松原へ移動
松原なので松と一緒に
もう一度日本平方面へ戻り
久能山東照宮へ
気軽に参拝するつもりで行ったのですが
17曲がり1159段の階段(^^;;
徳川家康が亡くなられて
遺言でまず久能山に葬られたそうで
日光東照宮へその後祀られたそうです
日光東照宮を小さくした感じですね
バスツアーの方々がいらしたので
ゆっくり写真を撮る事ができませんでしたが
装飾の綺麗な本殿の1箇所だけ
三葉葵紋が逆さまになっていて
バスツアー客じゃないけど
ガイドさんの説明を聞いて知りました
1159段ですからね
10月下旬の気温でして汗だくです
日本平からロープウェイで
久能山へ参拝して
その後三保の松原へ行けば
良かったのですがチェックミス(-。-;
海岸通りは いちごのハウスが並び
いちごロードと名付けられていました
静岡にしかない
ハンバーグレストランさわやか
映画「花束みたいな恋をした」を
観てから静岡に行くなら
絶対げんこつハンバーグを食べると
決めていたので
到着時14時
1時間待って15時に
やっとありついた昼食
げんこつは夕食にひびきそうなので
おにぎりハンバーグにしました
かみごたえのあるお肉感MAXの
ハンバーグでした
っと、言うことで
タイムテーブル通りに
事が進まないわけでして
宿へと向かう道で
夕暮れ時を迎えます
夕陽に照らされ赤く染まる富士山
こんな姿も見れたので
まぁいいかぁ(^^)/
つづく
天体ショーが大好きなのに
昨夜は
「日本沈没」
ラストのカラスを
ゾッとしながら見て
相変わらず
「しゃばけ」を読みながら寝落ち
地震やん!震度1やったけど
怖くなってなかなか寝付けなかった
奈良にツーリングしたときに
分割式のプラスドライバーの先だけ
落としてしまった( ; ; )
ホームセンターに行って
コンパクトになるドライバーを
探していたら
こんなマルチなキーツールを
見つけました 300円
早速 帰って
スーパーカブのネジを回してみたら
バッチリ回るで!
バイクのキーに付けとけば
いろいろ使えそうや(^ ^)
良い買い物できた(^^)/
ボチボチですけど
ニベアさんから荷物が届いた
シミ、ハリ、くすみ
やってぇ〜私にピッタリやん!
ボディミルクとリップクリームです
これから大活躍ですね(^-^)
ありがとうございます
でもいつ応募したか覚えていない
懸賞なんですよね(^◇^;)
昨日スーパーで
サク山チョコ次郎を見つけて
買ってしまった(^◇^;)
CMを見て気になってたんだ
大腸ファイバー検査で
体重激落ちしたのに
あっという間に元に戻った( ; ; )
ウンカチャツーリング④
奈良県橿原市の藤原京跡へ
すごい渋滞で
途中足をついて足で漕いでるみたいな
区間が何キロもありました
家から3時間かけてようやく到着
満開です(*^^*)
畝傍山とコスモス
バイクや自転車を入り口に止めて置き
入ることはことはできませんが
少しだけ止めて 写真だけ撮り
駐車場に駐輪しました
きぃカブちゃんとコスモス(*^^*)
橿原神宮へ
この開放感ある参道が大好きです
七五三参りの方が
たくさんいらっしゃいました
駐輪場の周りで草刈り作業をされていて
ブロワーで吹き飛ばされたクズが
ヘルメットに(^◇^;)
初めてヘルメットホルダーを
使ったのにこれや!
くまモン無惨
帰りは2時間ほどで帰ってこれた
大和高田バイパスを
125cc以下でも走れるのか
きちんと標識を見て入ったけど
いまだメーターのテッペンを
突っ切ったことがないのに
60キロキープで走るのは
ちょっと辛い(TT)
当麻寺駅に寄り
中将餅をお土産に買って帰りました
今はソロツーリングですけど
れみパパのカブが来たら
一緒にツーリングできます
楽しみだね(^^)v