稲佐の浜の砂を持って
出雲大社へ参拝して
素鵞社(そがのやしろ)で
御砂に交換していただく
と、いう事は テレビの旅番組などで
よく紹介されています
でもバスツアーだし
そんな時間ないのかな?と
思っていたら
「お時間がある方は
駐車場から歩いて15分の
ところに稲佐の浜があります
そちらで砂をもらってきてから
出雲大社へ戻ってもらい参拝後
素鵞社でその砂を納めて
新しく砂をもらってください」
と、添乗員さんが説明してくれました
地図をいただき
ビニール袋を2枚 ここから持って
行ってくださいと くださいました
書き置き御朱印をいただく方は
持ち帰り用のクリアファイルも
差し上げますって太っ腹!
稲佐の浜の砂
私たちは弁天島の脇の砂を
いただきましたが
本来は波打ちぎわの打ち寄せた砂を
いただかないといけないらしい
素鵞社の御砂も本来は
乾いた御砂をもらって帰るらしい
でも神在祭の最中だから
参拝者が多く
砂が乾く暇がないみたいで
濡れた御砂をいただきました
今ベランダで乾かしています
出雲のお土産
うさぎのチョコレートと
みこと餅(お土産店の方がここでしか
売ってないと言うので買った^^;)
あ〜くん用 しまねっこたまごボーロ
2017年10月
れみパパの両親に
喜寿祝いをプレゼントしたら
「これで旅行に行ってくるわ」と
旅行社で電車と宿の予約をして
出雲大社と足立美術館へ
電車を乗り換えバスを乗り換え
全行程二人で旅行して
お土産いっぱい買って帰ってきた
「ツアーで行ったら楽やのに」と
私が言ったら「自分のペースで
移動したい」と言うくらい
しっかりしていた義母
たった7年前の事なのに
今は二人とも認知症で
日常生活も ままならない
日本人は長寿と言われますが
健康寿命は短いです
旧暦の10月10日から17日
島根県 出雲大社
神在祭
大国主大命のもとへ
八百万の神が全国から集まります
神様がいなくなる地域では神無月
神様が集まる出雲では神在月
子どもの頃そんな話を聞いて
ずっと参拝したかった
神在月の出雲大社
9月 バスツアーのメルマガが届く
その頃いろいろ大変で
そのいろいろを聞いてくれていた
S姉さんが
「れみママちゃん
一緒にパワースポットに行こう!」と
言ってくれた
メルマガのバスツアーを思い出す
「一緒に出雲大社行こう!」
その場でネット予約して はや2カ月
念願の神在月の出雲大社
朝7時に大阪からバス 出発
蒜山高原で昼食
午後2時に出雲大社着
駐車場から歩いて15分
稲佐の浜へ降りて弁天島の
砂をいただきます
その砂を持って
出雲大社へ
本殿参拝後
本殿の奥の素鵞社で
浜からいただいた砂を納めて
素鵞社にある御砂をいただきます
その御砂を家にまいて厄除け
マンションの方は
瓶に入れて家に置いてくださいとの事
神在月のこの8日間
八百万の神様の祠も
すべて開いています
しっかりパワーをいただきました
出雲大社
滞在2時間半
島根県から大阪へ戻ります
ツアーには昼食だけ
付いているので
夕食は各々途中のお土産店で
買った物をバスで食べて
まぁ渋滞にもかからず
22時大阪着
添乗員さんは
昨日も明日も出雲大社だと
おっしゃっていました
今日は渋滞なく
とても順調だったそうです
昨日は御朱印をもらうのに
20分並んだそうですよと
聞いていたのですが
並ばずいただけたし
紅葉もきれいで
7時から22時まで
S姉さんとずっと喋っていました
運転しないので
身体の疲れはありませんが
口が疲れた(^◇^;)
さぁ明日からまたがんばろ〜
京都 五条
六波羅蜜寺の
十一面観世音菩薩像が
辰年に御開帳されます
今年は辰年
12年に一度の御開帳
11月3日から12月5日まで
朝8時にそうだ京都へ行こう!
って思いついて
近所のスーパーへ行くような
感じで出てきた(^◇^;)
8時30分の電車に乗ったら
10時に京阪七条駅着
井上製パンさんに寄り
大好きな
蒸しあんぱんを買いました(*^^*)
五条まで歩き
六波羅蜜寺着
御開帳バスツアーの方もいらして
お寺は人だらけ
10分くらい並んで
結縁させていただきました
12年前に参拝したときは
厨子の前まで入らせて
いただけたのですが
今回は本堂から参拝
蛙石
お隣りの銭洗弁財天さんで
五円玉を清めて帰ってきました
お金が増えますように(^人^)
さて せっかく京都まで来ましたし
八坂庚申堂へ
久しぶりに二年坂
着物を着た外国人だらけ(ーー;)
消しゴムマジックで消したら
人力車が怪奇現象になってる
くくり猿が鮮やかなお堂
そこから高台寺の前を通って
八坂神社
そういえば
八坂神社の御朱印を
いただいたことが無かったので
青龍の御朱印をいただきました
八坂神社 本殿の下に
青龍が棲んでいる池があるそうです
東の守護神 青龍
八坂神社の前の
志津屋のカルネを買って
KI-YANさんのお店で
一目惚れした
カエルのTシャツ
迷うことなく買ってしまった
四条をブラブラ
SOU・SOUまで歩いたのに
水曜日定休日だった(TT)
なんだかんだと
歩いていたら15000歩
早めに電車に乗って大阪へ
戻りましたので
しっかり座って帰ってこれました
プチ京都一人旅(^^)
れみパパの
肩腱再建術から2年経ち
定期検診の日
れみパパは
8時ごろに家を出た
私は9時半ごろ
ふと、車で迎えに行ってそのまま
奈良五條へ梨スムージーを
飲みに行こう!と思い立った
車で迎えに行くのはいいのですけど
そのクリニックの駐車場
細い通路を90°曲がって
料金所を通らないといけない
車が警告音を出しまくるので
これは私には曲がれないと観念して
れみパパに
「駐車場で泣きそうになってます」と
LINEした(^◇^;)
ちょうど会計が終わった
れみパパが出てきて
運転を代わってくれました
あかん!
運転が上手くなったと
自画自賛していたのに
まだまだや(TT)
その料金所
車が擦った跡がたくさんあるから
無理しなくてよかったとは思う
奈良の五條
大阿太高原は梨園が並びます
カブ乗りさんのコミュニティの方に
カフェあだむるの
梨スムージーを教わって
ツーリングで行こうかと
考えていたけど
久しぶりに車で走りましたわ
車で お出かけは
昨年の12月末
伊勢神宮おかげ参り以来
うちのガソリン代は義父母の為に
使っているという事実(TT)
20世紀梨1.5個分のスムージーに
梨蜜をかけていただきます
あとバジルの風味が良い感じの
ホットサンドといただきました
梨の直売所で
B級だけど少し黒い点があるくらいの
秋月梨を6個1000円で
買って帰りました
5月にフェリーの予約をして
ツーリングマップル九州を買い
予習バッチリでした
付箋多すぎて
余計にわかりにくくなってる(^◇^;)
指宿で砂むし風呂に入れる宿を予約して
桜島を見て
フェニックス並木を走って・・・
まさかね出発前日に
宮崎で震度6弱
しかも南海トラフ地震に注意とか・・・
申し訳ないけど
宿は全部キャンセルさせてもらった
九州の北部に行き先変更
3ヶ月かけて予習していた
南九州旅行が
一夜漬けの北九州旅行に変更(TT)
そりゃ時間の配分
間違えるわなぁ
そもそも夕方
フェリーに乗らないといけないのに
14時半に義父の
特別養護老人ホームの面談が入った
義実家から帰って
諸々手続きしないといけない
事があって
家を出る前までバタバタ
そりゃエアコンの入り予約の
取り消し忘れるわ(^◇^;)
九州滞在中
暑かったけど
一度も雨に合わなかったのは
良かったですね
暑すぎでしたけど(;´д`)
私は熊本の
「いきなり団子」が大好きなんですが
熊本城の桜の小路で
熱々のいきなり団子が
売られていましたが
38℃です
暑すぎて食べる気にならなかった
鹿児島の「かるかん」が
大好きで楽しみにしていたけど
鹿児島に行かないから・・・と
思っていたら
帰り フェリー乗り場の横の
お土産店で
大分 中村屋さんの
かるかんが売られていた
よかった買えた٩(^‿^)۶
途中 大分で話したライダーさんは
大分から宮崎 鹿児島を走って
志布志港からフェリーで
帰ると言っていた
お互い地震心配ですけど・・・
2016年の熊本地震で
何度も大きな地震が続いたので
今回も翌日、翌々日でも
大きな余震がくるかもと
南九州行きは断念
またリベンジします
でも盆休みは やめときます
暑い中のツーリングは
楽しさが半減する
れみパパは
熊本のモンベル限定
ご当地Tシャツを買いましたが
Lサイズしか在庫がなくて
私の分は買えなかった
留守宅のエアコンの予約設定を
取り消ししてもらう為に
れみ兄2号一家に
出動してもらったので
くまモングッズを いろいろ買って
お土産!って渡したけど
たいして喜んでくれなかった(^◇^;)
まぁいろいろ
マイナスなエピソードも
旅の思い出だ
伊万里のコンドミニアムは
ダブルベッドの部屋しか
空いてなかった
夫婦喧嘩勃発!
二度とダブルの部屋は
予約しないと決めました
れみパパとの夫婦喧嘩で
この三連休はプチ家出の一人旅を
計画しておりました
そんな時に友人から登山のお誘い
今日は三重県と滋賀県にまたがる
鈴鹿山脈の「藤原岳」
三重県側から登ります
友人が所属する
山岳グループに混ぜてもらいました
7時集合
初対面の方4名に紹介していただき
車で登山口へ
山登りのベテランさんばっかりだから
ついて行くだけです
足元に強力な虫除け剤を
スプレーしてもらいました
「ヒルがいてるから」
『ゲッ!』
「これ貸すよ 熊よけ鈴つけといて」
『ゲッ!』
大阪の最高峰
金剛山くらいしか登っていない
私にとっては未知の世界
ヒル?熊?
登山口にしっかり「クマにご注意」
看板がありました
三合目くらいで すれ違った
トレイルランニングの男性に
「ヒルに気をつけてくださいね
ぼく10匹くらい脚についてました」
と、声をかけられました
いやいや それは
素足にランニングパンツで
山に入るからやん
と、思っていましたが
しばらくして
前を歩いていたメンバーさんが
「あっやばい!」と
脚についたヒルをはらっていました
しばらく歩いて
給水休憩の時
「えぇ!」そのメンバーさんが
慌てています
靴下の足首のところに
血がついていました
靴下の上から吸い付いたのか
靴下の中に潜り込んだのか
しっかり吸血された跡があり
血がダラダラ出ていました
しばらく歩くと
「あっ待ってぇ!」
私のリュックに付いたヒルを
後ろを歩いていた友人が
はらってくれました
足元を見たら
ピョコピョコとたくさんのヒルが
獲物を狙ってますΣ(゚д゚lll)
6名のメンバーの中で
吸血されたのは1名で済みました
大阪の金剛山が1125m
藤原岳が1144m
なめてましたねぇ(^◇^;)
8合目くらいからは
岩がゴロゴロで足元がとても不安定
登っても登っても頂上に辿りつかない
長い9合目の九十九折りの山道
やっと山小屋へ到着
お昼ごはんを食べてから頂上へ
「キュルルー」と鳴き声が聞こえて
鹿の群れがピョンピョン
石灰岩を採掘する山で
登る前にみたら
山肌を削っているので
裸の岩肌が見えている山なのですが
山頂は
カルスト地形になっていて
緑の中に
岩がピョコピョコ立っていて
その中に鹿がいて
とても素敵な景色でした
こんな景色があるから
山を登れるのです
梅雨の晴れ間でしたが
基本曇天でしたので
伊勢湾はうっすら海とわかる程度
それでも景色が見られただけラッキー
登る人が本当に少ない山で
私が一人で来ることは
絶対に無理な山
誘っていただいて本当に良かった
下山がまた大変
滑る滑る
でも私のシューズの底が
もうアウトなのかもしれない
新しいシューズを買う頃かなぁ〜
無事下山
温泉施設に寄っていただき
ご飯を食べて
20時 大阪へ戻ってきました
明日は全身筋肉痛だろう
これが
自分から発していたのか?
おどろく程
洗濯物が汗臭かったです(ーー;)
滝汗で目の中に汗が入って
来るくらいでした
水を2リットルリュックに入れて
背負っていましたが
ちょうど良かったくらいです
辛いけど楽しい
新しいシューズを買って
初めて登るのはどこになるかな?
今日はユリロード
大阪 岸和田の
とんぼ池公園
散った花も多かったのですが
20,000球植えられてるので
まだまだツボミもあります
700mのユリロード
なかなか見応えありました
こちらの公園は あじさい園も有名
10,000株の あじさい満開でした
先週の矢田寺より見応えあり!
今日もソロツーリング
AM3時半に
母がまた お出かけで
起こされて
無茶苦茶しんどいねんけど
梅雨に入るし
晴れた日は走ろう(^^)
今はバイクでね!
とんぼ池公園は2013年に
あじさい園へ行くために
家から走りました
ガチで
マラソンの練習をしていたころは
30キロとか平気で走って
移動していたよなぁ
懐かしい思い出だわ!
"
朝 あまりにも暑くて
ちょっと断念しかけた(^◇^;)
今月は土日ずっと引越しの手伝いに
なるだろうから
今日出かけないと後悔するぞ!
今までバイク用のナビとして
使っていたAndroidは
LINEMOを解約してSIMを抜いて
外で使えない状態(TT)
出かける前に
マップで曲がる交差点だけ覚えて
最悪わからなくなったら
iPhoneで調べよう!
iPhoneはナビ用のステイに
取り付ける部品を付けていないから
ポケットに入れて出かけます
女は地図が読めないとか
言われますけど
私 その辺の男性より
道知ってますからぁ!!!
奈良ぐらいなら
ナビ無しでも行ける
がんばる ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
あじさいのお寺 矢田寺(金剛山寺)
1万株の紫陽花
平日なのに
あじさい園は にぎわっていました
満開ではなかったので
まだしばらく楽しめそうですが
このカンカン照りでしおれた
アジサイがかなり・・・
裏山には四国八十八所の石仏が並ぶ
お遍路道があります
歩いて回ろうかと思いましたが
バイク用のシューズなので断念!
でも これが奇跡を生みます
あじさい園を散策して
駐車場に戻るとき
「あれ?Sさん?」
姫路に住むSさんがまさか・・・
と、思いながらも
「Sさん?」と声をかけた
「えええっ!!!」
そりゃそうだ
こんな所で会うタイミングなんて
奇跡に近いよ!
れみ兄2号のマブダチのママ
大学野球の応援で たびたび
ご一緒したママさんでした
コロナ禍会えてなかったから
すごく嬉しい再会です
「結婚式に れみ兄2号くんに
スピーチを頼むと思うから
よろしく言っといて」と
頼まれて別れました^^;
奈良 斑鳩
法隆寺が有名ですが
平成5年に
世界文化遺産に登録されたのは
法隆寺と法起寺です
今日は参拝した事のない
法起寺へ
日本最古の三重塔と
私のかわいい きぃカブちゃん
世界文化遺産なのに
ひっそり佇むお寺でした
参拝者は私だけ
十一面観世音菩薩像
最近仏女活動をサボっていました
久しぶりに仏像の前で
日頃のストレスを癒してきました
梅雨入りまだかな?
夏みたいな空でした
久しぶりに大和葛城山へ登ってきた
近鉄電車で御所駅からバス
ロープウェイ前に着き
そこから登ります
前に来た時は
駐車場に停める車で大渋滞していて
ロープウェイも長蛇の列でしたけど
今日は まったく並んでいない
体力がなくなってるんだろうなぁ
今日は急に暑くなったからかな?
すご〜く しんどかった(^◇^;)
1時間半くらいで頂上到着
人が少ない理由は
ツツジがほとんど枯れていました
一応 ツツジの状態をXで
チェックして出てきたのですけど
こんなに花が終わってるとは
思いませんでした(TT)
なんとなく赤くて
ツツジだったとわかるくらいの感じ
近づくとほとんどの花がしぼんでる
暑かったけど
山頂は爽やかでした
緑色のグラデーション
青い空と飛行機雲
2時間くらい景色を楽しんで
登ってきた登山道を下山しました
登りより下山の方がキツくて
膝が笑ってきて
あ〜やっとロープウェイの
登山口駅が見えた!と
喜んでいたのですが
そのままバスに乗らずに
JR御所駅まで歩きました
下山で膝が笑ってる状態やったのに
駅まで1時間くらい歩いた
28000歩 もうクタクタです
ツツジがいまいちだったので
疲れが増しているのかも・・・
阪急ハイキング
五月山ウォーキングトライ
中級コースに参加しました
阪急電鉄 宝塚線 池田駅集合
地図をもらってスタートです
コースは9キロ
五月山と名前はついていても
低い山なので楽勝と思っていたけど
傾斜がキツくて結構脚にきました
五月山にも大文字焼きがあるそうで
火床がありました
そこからの景色
伊丹空港が見えて離陸した
飛行機が飛んでいきます
遠くに阿倍野ハルカスも見えます
千代山(五月山の正式名称)の
三角点です
秀望台からの景色
今日一番の目的地
五月山動物園
日本で2番目に小さい動物園
入園料は無料です
日本に5匹しかいないウォンバット
そのうち3匹が
五月山動物園にいます
市のゆるキャラの
フクマルのモデルにもなってる
フクちゃん
可愛かったです
モコモココロコロ
歩き方までかわいい!
しばらくウォンバット舎の前で
フクくんを見ていました
池田城跡公園
本来のウォーキングコースから
少し離れて
阪急の創業者
小林一三記念館へ
のんびりしていたら
ウォーキングイベントの
終了時間15時に
スタート地点に戻ることが
できませんでした(^◇^;)
まぁゴールした人の
チェックしてるわけじゃないから
いいんだけどね
今日のオミヤ
動物園の売店で売ってた
ウォンバットサブレ
本日の歩数28256歩
最近運動不足なのでキツかった(^◇^;)
2月24日の柿落としの日に
木下大サーカスを見に行きました
人生初サーカス
その時の感動を友人に話すも
「あぁ〜小学生の時見に行った」
「子どもが小さい時に行ったよ」
と、なかなか共感してくれる
人がいなかったのです
「いやいや
人間の肉体ってどれだけ
進歩してると思うんよ!
昔と今では絶対違うよ!」と
昔のサーカスを知らないのに
力説するも
誰にも響きません
私は5月27日までの
会期中にもう一度行って
みたかったのです
一緒に行ってくれる友人を
見つけました
GW前半 最終日
朝から並びました
柿落としの日
1時間半前に着いたのに
この回に入れるか わかりませんって
スタッフさんに言われるくらい
並んでいましたから
1時間半前に友人と合流して
会場に着いたら
思ったより並んでなかったので
まぁまぁ良い場所の自由席に
座ることができました
少し演目も変わっていたので
今回も楽しめました
2度目だけど
ハラハラドキドキもするし
楽しい2時間でした
西国三十三所巡礼24番札所
中山寺
西国三十三所巡礼で
参拝させていただいて
13年ぶりに参拝させて
いただきました
安産祈願のお寺で
少子化と言われているのに
こんなにもたくさんの妊婦さんが
いらっしゃるのかと
びっくりしました
良いことですよね
エスカレーター、エレベーター
大きな会館が立っていて
お寺の風情としては
残念な感じがしますが
老若男女に優しいと言えば
そうなんですよね
西国三十三所巡礼の
御朱印帳は父の棺に入れたので
もう手元に無いので
今日改めて御朱印を
いただいて帰ってきました
GW初日は
洗濯婆さんになってました
曇天で乾かないのに
冬物をせっせと洗濯して
まだ半分くらい残ってるので
GW後半に頑張ります!
万博公園 満開でした
難波 心斎橋くらい
人だらけでした
結構 桜目当てで出かけて
ドンピシャだった記憶が少なくて
こんなにキレイな風景を
見るのは久しぶりかもです
昨年は滋賀の海津大崎まで
出かけたのに
ほぼ散ってましたから (^◇^;)
汗ばむ陽気
あ〜くんと一緒にすべり台
何回も昇っては滑り 昇っては滑り
ジーパン擦り切れるかと思った
万博公園の桜は5500本
全部見られたわけではないけど
これだけ桜を見られたら
今年は充分です(^^)
キレイな花はたくさんあるのに
やっぱり桜は特別ですね
大阪あべのハルカス美術館
開館10周年記念展覧会
『円空 旅して、彫って、祈って』
円空の彫った
素朴な仏像が大好きで
前売り券を買っておりました
いつか天気の良い水曜日に
着物で行こうと思ってましたが
行こうと思う
水曜日は なぜか天気が悪い
こんなの天気の良い水曜日を
待ってる間に会期が終わってしまうわ
雨上がりの曇天の中 洋服で
あべのハルカス到着
会場は大変賑わっていました
音声ガイドは
アニメ呪術廻戦で
両面宿儺役をされている
諏訪部順一さんです
音声ガイドをレンタルして
じっくり回らせていただきました
素朴な仏像だけでなく
初期の頃に繊細なタッチで
彫られた仏像も見る事ができます
口角のあがった
微笑んだ仏像をみてるだけで
優しい気持ちになれます
江戸時代に旅をされながら
10万体以上も彫られたとのこと
令和の時代に
円空仏をめぐる旅というのも
ありですねぇ〜
写真OKコーナーがあったので
両面宿儺像
びんずるさんの
ポストカードを買って帰ってきました
京都 龍めぐり
毎年干支にちなんだ神社,寺を
参拝しています
今年は辰年
京都には龍がたくさんいらっしゃる
相国寺、建仁寺の
天井画は有名ですが
今日は
参拝したことのない
泉涌寺へ
京阪電車 東福寺駅から
泉涌寺の方へ歩くとすぐに
瀧尾神社
こちらの拝殿の天井には
木彫りの龍がいらっしゃる
拝観料500円で
龍の真下へ
泉涌寺の参道に
今熊野観音寺があります
西国三十三所巡礼の15番札所
頭のお寺です
頭に持病がある私は
是非とも参拝しておかないと!
ずいぶん前
西国三十三所巡礼を
していた時に
ぼけ封じの枕カバーを
母にお土産で買って帰りましたが
時すでに遅しでした(-。-;
泉涌寺
特別拝観の期間なので
特別拝観料900円で
舎利殿の「鳴き龍」を
拝観できます
手を叩いてビワーンビワーンと
上手に鳴かすことができました(^^)
楊貴妃観音像を参拝して
「美人お守り」
200円で いただきました
これで一安心や・・・何がや!
泉涌寺の奥の
雲龍院へ
こちらは泉涌寺とは別で
拝観料500円
本堂 龍華殿の襖絵
阿吽の龍を拝見できます
雲龍院の名のごとく
龍にまつわる 仏画等
見所たくさんです
こちらの屏風は
見る角度で龍の顔が変わります
悟りの窓
お庭がきれいなので
お花や紅葉の季節に参拝するのが
良いのでしょうね
今日から河津桜が咲き始めたそうで
メジロが遊びに来てました
五条まで歩きます
毎年 立春から新年の
占いおみくじがいただけるので
今年の占いおみくじをいただくため
六波羅蜜寺へ
西国三十三所巡礼17番札所
こちらのご本尊は
12年に一度
辰年に御開帳されます
お寺の前の池にいた暴れ龍を
空也上人が改心させ
人々を守る龍になったとの言い伝え
辰年なので
「淵龍」のお札を500円でいただき
占いおみくじ 400円で
いただいて帰ってきました
毎年辛口な占いおみくじですが
今年はなかなか良いお言葉が多く
安心しました
「慈愛の心を持つこと」
とのことです
今年は「慈愛」これで頑張ります!
京阪 五条から乗ると
丹波橋で乗り換えが必要なので
七条まで歩いて
井上のパン屋さんで
つぶあん蒸しパンを購入
こちらの蒸しパンが大好きで
七条から乗るときは必ず寄ります
今日はラス1
ゲットできました
甘さ控えめ
モチモチ 4個入り200円
京都の龍めぐり
龍を堪能して帰ってきました