(「河北新報」平成27年3月14日(土)付け記事より引用)
仙台市は13日、介護給付費など約306万円を不正受給したとして、青葉区の合同会社「ありがとう」(岸野美代子代表)の障害福祉サービス事業者の指定を取り消したと発表した。
市によると同社は昨年10~11月、介護を要する障害者への入浴や食事の支援といった生活介護サービスを提供していないにもかかわらず、市に虚偽の報告をして介護給付費約19 . . . 本文を読む
~ロービジョンケアの基礎知識 3回連続講座~
2000年から始まった仙台ロービジョン勉強会。2015年4月で172回目となりました。
しかしながら、「ロービジョン」についての世間の認知度は低いのが現状です。「視覚障害=全盲」と思っていらっしゃる方も少なくありません。
視覚障害の見えにくさを理解しないまま支援していることも多いのではないでしょうか?
そこで今回、視覚に障害のある方の支援をし . . . 本文を読む
(宮城県障害福祉課HPより)
障害支援区分について,厚生労働省より,下記のとおり認定調査員等のマニュアル(確定版)等の送付がありましたので参考にしてください。
◯ 各種マニュアル関係
・認定調査員マニュアル [PDFファイル/765KB]
・市町村審査会委員マニュアル [PDFファイル/936KB]
・医師意見書記載の手引き [PDFファイル/183KB]
・難病患者等に対する認定マ . . . 本文を読む
(宮城県障害福祉課HPより)
平成24年6月に成立した障害者総合支援法によって、平成25年4月1日から、難病患者等の方々が障害福祉サービス等の対象になっておりますが、平成27年1月1日から、対象となる疾病が、130から151疾病に拡大されています。
対象となる方は、身体障害者手帳の有無に関わらず、必要に応じて障害支援区分の認定などの手続きを経た上で、市町村において必要と認められた障害福祉サー . . . 本文を読む
(「河北新報」平成27年3月9日(月)付け記事より引用)
県内の障害者授産施設9ヵ所が焼き菓子の共通ブランド「あがいん~again~」を開発した。仙台市のビジネス支援拠点「創業スクエア」(青葉区)と連携。デザインを統一し、地元の素材を生かしたクッキー9種類が誕生した。
「宮城」をキーワードに、県産の大豆製品や米粉、桑茶などを使う。仙台産みそとホワイトチョコを合わせたり、こけしをかたどったりと . . . 本文を読む
平成27年4月1日から、指定障害福祉サービス事業者等の業務管理体制整備の監督(届出の管理や検査・指導)を行う行政機関が次のとおり一部変更されます。
変更の対象となる障害福祉サービス事業者等
法人が運営する事業所等を次表に掲げる5つの区分に分類し、当該区分に係る事業所等が全て仙台市に所在する場合、当該区分に係る業務管理体制整備を監督する行政機関は仙台市となります。
「区分一覧表」
区分( . . . 本文を読む
1 目 的
自立支援給付等対象サービス等の取扱い,自立支援給付等に係る費用の請求等に関す
る事項及び法令遵守について周知徹底し,自立支援給付等対象サービス等の質の確保
及び自立支援給付等の適正化を図ることを目的とする。
2 対 象
宮城県内(仙台市内除く)で指定障害福祉サービス事業所,指定障害者支援施設,
指定相談支援事業所,指定障害児通所支援事業所,指定障害児入所 . . . 本文を読む
3月のよめごと会議はまとめを行います。
今 年度のよめごと会議に参加してどうだったか?参加している目的は?よめごと会議で何が知りたい?よめごと会議で出会った人や学んだことをどう活かしていけるか?等を聞きたいなと思っております。
その他にも困りごとの共有や情報交換など、ざっくばらんに出来たらいいなと思っております。
当日はグループに分かれて、楽しく振り返りをしましょう!
支援者の方なら誰でも . . . 本文を読む
私たちのこどもの「暮らしの在り方」の知恵袋
~権利条約の批准から総合支援法、そして合理的配慮から意思決定支援まで~
講師:又村 あおい さん
大ベストセラーの『あたらしいほうりつの本』の著者
前・内閣府 障害者差別解消法地域協議会のあり方検討会委員
☆とき:2015年4月11日
10:00~16:00
☆会場:シャーレおおまち
☆参加費:1000円(当日受 . . . 本文を読む
■概要
1 会 議 名
平成26年度仙台市障害者施策推進協議会(第9回)
2 議 題
(1) 障害を理由とする差別の解消を推進するための条例制定関係について
(2) その他
3 開 催 日 時
平成27年3月20日(金曜日)18時30分から21時00分まで(予定)
4 開 催 場 所
仙台市役所本庁舎8階ホール(青葉区国分町3- 7-1)
※当日は市役所の時間外に開催するため,出入 . . . 本文を読む
☆とき:2015年3月29日
10:00 - 16:00
☆会場:メディアテーク仙台
☆第1部:知る、学ぶ、届ける
(講演)
「イギリスにおけるリカバリー」
★「リカバリーとは
その意味とリカバリー志向の組織になるために」
講師 ジェフ・シェパード教授
(ロンドン大学臨床心理学客員教授、精神保健センター上 級政策アドバイザー、ImROC(Implementing Recov . . . 本文を読む
☆第1回 4月26日 (日) PM17:00〜PM20:00
☆第2回 6月7日 (日) PM16:00〜PM20:00
☆第3回 7月26日 (日) PM15:00〜PM19;00
☆第4回 8月2日 (日) PM14;00〜PM18:00
☆第5回 9月20日(日) PM17:00~PM20:00
(2015年10月か . . . 本文を読む
【日時】平成27年4月4日(土)
13時30分~16時00分
【場所】仙台高等専門学校広瀬キャンパス 8号棟ゼミ室(8-307)
【内容】
1.総会
2.色そろばんの紹介
3.「ロビ」の紹介
4.実践報告・各種関係情報をお持ちください。
楽暮プロジェクトは,コミュニケーション支援に関する情報交換の場です.障害等のために生ずるコミュニケーションの困難さを技法・技術・道 . . . 本文を読む