1 働きたい障害のある方向け説明会
☆日時:ア平成31年4月10日(水)
イ4月21日(日)
午前 10 時~ 11 時半
☆会場:ア障害者就労支援センター
イ 宮城野障害者福祉センター
☆内容:障害者就労支援センター等支援機関の利用案内や働き方、働く前の準備について
☆対象:市内にお住まいの15歳以上の障害のある求職中の方とその家族など各10人〔先着〕
2 . . . 本文を読む
1 内容
テーマ
社会参加の一歩としての障害者地域活動推進センターきりんの役割について
講師
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻 大学院生 宮武 ミドリさん
人生の半ばで視覚に障害を負ってしまうと、社会への参加を継続・維持することが難しくなることが少なくありません。社会参加ができないことによって、さらに様々な弊害が生じるといわれています。障害者地域活動推進センター「きりん」は、 . . . 本文を読む
(「河北新報」平成31年3月29日(金)付け記事より引用)
サッカーJI仙台を運営するベガルタ仙台(仙台市)は、チームのマスコットキャラクター「ペガッ太」をあしらったオリジナルのあんパンを、障害者の就労支援に取り組む社会福祉法人はらから福祉会(柴田町)と共同開発した。30日に同市泉区のユアテックスタジアム仙台であるC大阪戦の際に販売する。
名称は「ベガッ太パン」。地域連携と社会貢献を目指すク . . . 本文を読む
(「河北新報」平成31年3月27日(水)付け記事より引用)
<心が悲鳴上げる>
東京で会社勤めを始めると、元々鋭い五感が先鋭化し、自らを痛めつけた。オフィスで同僚を怒鳴る上司の声、鳴り響く電話の呼び出し音、目を刺すようなパソコン画面の光…。「壊れてしまう」。心が悲鳴を上げた。
仙台市出身の神田愛さん(25)=仮名、埼玉県=は東京の大学を卒業後、2016年4月に就職した会社を7カ月で去るしかな . . . 本文を読む
Art to You!東北障がい者芸術公募展は、2015年、東北の障がいがある人たちの表現活動の広がりと、互いの多様性を認め合える社会の実現を目指し始まりました。
今年、2019年は第5回目となり、応募の対象を東北から全国へと広げました。
ここ東北が、いろいろな場所で表現する人たちと、そして「鑑賞する」人たちとの交流の場となり、障がいがあるなしに関わらず、すべての人の表現活動がより豊かになる . . . 本文を読む
【日時】平成31年4月6日(土)
13:30~16:00
【場所】仙台高等専門学校広瀬キャンパス
8号棟ゼミ室(8-307)
【内容】
embotの紹介(竹島)
楽暮プロジェクト・セミナーについて
その他、関連情報をお持ちください
◇月例会(2019年3月)の報告
【日時】平成31年3月3日(日)13:30~16:00
【場所】東北福祉大学 国見 . . . 本文を読む
障害のある人もない人も一緒に音楽を楽しみ、心のバリアフリーを目指す「とっておきの音楽祭」。2001年仙台から始まった音楽祭は今年で19回目を迎えます。北は盛岡から南は鹿児島まで全国約20か所で音楽祭が開催されておりますが、東日本大震災をを経験した仙台、熊本地震の支援など、実行委員会が果たしてきた役割と音楽祭のステージである仙台市街のバリアフリーの歴史について話題提供をしていただきます。
☆日 時 . . . 本文を読む
HP開設サービス事業者の都合で,URLが変更となります。
http://htake-lab.moo.jp/rabopj/
楽暮プロジェクトは,コミュニケーション支援に関する情報交換の場です.障害等のために生ずるコミュニケーションの困難さを技法・技術・道具等を利用して解決するための情報交換を行っています.月例会とイベントを開催し,実践の紹介,セミナー,支援機器の紹介,おもちゃの改造やスイッチの製 . . . 本文を読む
(「時事通信社」平成31年3月22日(金)付け記事より引用)
人事院は22日、中央省庁による障害者雇用水増し問題を受け、障害者を対象に初めて実施した2018年度国家公務員選考試験の合格者を発表した。
全国で754人が合格し、25日以降、本府省や全国各地の地方機関で常勤職員として勤務を始める。
採用予定数は当初676人だったが、人事院などが各省庁に対し、採用増の検討を求めたことから、合格者 . . . 本文を読む
(「宮城県社会福祉協議会HP」より)
以下,各様式はリンクを張っていませんので,宮城県社会福祉協議会HP当該ページよりダウンロードしてください。
→こちらから
「実地研修の案内」に従い,実地研修開始前の提出書類をご提出ください。
◇ 期 日:平成31年4月18日(木)当日消印有効
◇ 提出先:宮城県社会福祉協議会 人材育成部 研修課(下記お問い合わせ先 宛)
【書類作成上の注意点】
書類作 . . . 本文を読む
(宮城県障害福祉課HPより)
平成 30 年度第 2 回指定障害福祉サービス事業者等集団指導実施要領
1 目 的
自立支援給付等対象サービス等の取扱い,自立支援給付等に係る費用の請求等に関す る事項及び法令遵守について周知徹底し,自立支援給付等対象サービス等の質の確保 及び自立支援給付等の適正化を図ることを目的とする。
2 対 象
宮城県内(仙台市内除く)で指定障害福祉サー . . . 本文を読む
(「河北新報」平成31年3月18日(月)付け記事より引用)
宮城県警は新年度、視覚障害者がスマートフォンアプリの音声で交差点の信号情報を受け取れる新システムを導入する。2020年東京五輪・パラリンピックを見据え、障害の有無にかかわらず安全に歩行できる交通環境を整える。
新システムの導入は東北では宮城のみで、計画では単独自治体として全国最多の50カ所に整備する。1カ所当たりの整備費は約100万 . . . 本文を読む
(朝日新聞デジタル平成31年3月19日(火)付け記事より引用)
認知症などで判断能力が十分ではない人の生活を支える成年後見制度をめぐり、最高裁判所は18日、後見人には「身近な親族を選任することが望ましい」との考え方を示した。後見人になった家族の不正などを背景に弁護士ら専門職の選任が増えていたが、この傾向が大きく変わる可能性がある。
同日開かれた制度の利用促進をはかる国の専門家会議で、最高裁が . . . 本文を読む
(「河北新報」平成31年3月19日(火)付け記事より引用)
県教委は18日、名取市不二が丘小東校舎で開設準備を進めてきた名取支援学校の分校が4月1日に開校すると明らかにした。
分校名は「名取が丘校」。小学部を設置し、知的障害のある児童を最大で20人程度受け入れる。学区は名取市一中学区と岩沼市全域で、4月に1年生9人が入学する予定。
開設場所の校舎は、東日本大震災で被災した名取市閑上小が昨 . . . 本文を読む
(「河北新報」平成31年3月17日(日)付け記事より引用)
障害の有無で雇用や所得などにどのような格差が生じているかを明らかにするため、政府が関連統計の本格整備に乗り出すことが17日、分かった。対象となる指標や手法を探るための調査を2019年度に試行し、専門家を交えた検証を経て22年度に大規模な調査を行う方向。格差を正確につかめない不備を是正し、諸外国との比較も可能にすることを目指す。
統計 . . . 本文を読む