☆日 時:平成29年11月25日(土)
13:00~15:30
☆会 場:福祉プラザ
☆内 容:日常生活に不安のある方を支える成年後見制度についての事例発表や解説等
☆定 員:200人〔先着〕
☆費 用:500円
<申し込み>
市役所本庁舎1階市民のへや、 区役所総合案内、仙台市社会福 祉協議会などで配布する申込書
(ホームページ http://www.shak . . . 本文を読む
障害者スポーツのボランティアをしたいという市民、学生等を対象として、障害に対する基本的な知識を習得するためのスポーツボランティア研修会を開催し、スポーツボランティアを養成することを目的としています。
また、研修会を修了した方を障害者スポーツ団体等の活動・大会に派遣することで、地域における障害者スポーツの推進と普及を図り、スポーツボランティアの派遣、フォローアップ研修会を通じ、障害者関係団体や地域と . . . 本文を読む
☆日 時:平成29年12月16日㈯
9:30~10:30,11:00~12:00
☆会 場:福祉プラザ
☆対 象:市内にお住まいで療育手帳をお持ちの15歳以上の方(在学中の方を除 く)各10人〔抽選〕。
付き添い 可
☆費 用:各1600円
<申し込み>
電話で11月20日までに
仙台市知的障害者関係団体連絡協議会
TEL 211-5030
FAX 211- . . . 本文を読む
(「河北新報」平成29年10月27日(金)付け記事より引用)
心に障害がある人の就労を支援する仙台市若林区のNPO法人シャロームの会が、普段1人で食事をしている「孤食」の子どもや高齢者らが集い、100円で食事を楽しむ「まざらいん食堂」を同会運営のレストランで始めた。
菊地康子統括施設長(60)は「私たちの活動を支えてくれている地域のために、私たちができることをしていきたい。ここから新たな交流 . . . 本文を読む
☆日 時:平成29年10月31日(火)
16:00~17:00
☆場 所:カフェギャラリー「太陽とオリーブ」
(〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1)
☆担 当:菊地茂氏(NPO法人シャロームの会理事長 行政書士)
☆参加費:無料
●申込方法:
下記連絡先へ事前に連絡
<主 催>
NPO法人シャロームの会
〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1
. . . 本文を読む
自閉症スペクトラム希望を持って生きてゆくために
~強度行動障害の視点から~
自閉症スペクトラム希望を持って生きてゆくために
~強度行動障害の視点から~
宮城県自閉症協会は、設立51年目です。
私たちは、自閉症スペクトラム障害のこどもを持つ親です。支える人を含む、親の集団です。
このたび、がんばって記念講演会を企画しました。強度行動障害をベースに考えたいと思います。たくさん、みなさんの日常の生 . . . 本文を読む
☆日時:平成29年11月9日(木)
14:00~16:00(13:40 開場)
14:00~15:00 講演
15:00~16:00 個別相談会
☆会場:仙台市福祉プラザ 1階プラザホール
(青葉区五橋2丁目12-2)
☆定員:100名(先着順) ※定員に達した場合のみご連絡いたします。
☆参加費:無料
※詳細は、チラシPDFファイル:420KBをご覧ください . . . 本文を読む
(宮城県障害福祉課HPより)
1 目的
精神保健福祉に関する理解を推進し、もって地域住民の精神保健福祉の向上を図る。
2 開催日時
平成29年10月31日(火曜日) 午前10時から午後3時まで
3 開催場所
仙台市福祉プラザ(仙台市青葉区五橋2丁目12番2号)
4 主催
東北精神保健福祉連絡協議会
公益社団法人宮城県精神保健福祉協会
5 内容
(1)大会式典
. . . 本文を読む
☆日 時:平成29年10月24日(火)
16:00~17:00
☆場 所:カフェギャラリー「太陽とオリーブ」
(〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1)
☆担 当:NPO法人シャロームの会就労支援相談員
☆参加費:無料
※申込方法:下記連絡先へ事前に連絡
<主 催>
NPO法人シャロームの会
〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1
TEL:022-29 . . . 本文を読む
(1)日時
2017年12月2日(土) 13時~16時
12月3日(日) 9時30分~16時
(2)会場
仙台市福祉プラザ 1階 プラザホール
(3)主催
特定非営利活動法人アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター
仙台市(仙台市障害者総合支援センター)
(4)後援(50音順)
仙台市眼科医会
仙台市視覚障害者福祉協会
宮城県眼科医会
(公財)宮城県視覚障害者福祉協会
みやぎ . . . 本文を読む
(「河北新報」平成29年10月21日(土)付け記事より引用)
仙台市立小中学校 理解進み把握増加
仙台市立小中学校の通常学級に在籍する発達障害の児童と生徒が本年度、過去最多の4000人に上ることが20日、分かった。発達障害への理解の広まりを受け、調査を開始した07年度の2倍に増えた。
07年度以降の推移はグラフの通り。少子化の中、発達障害の児童・生徒は年々増加。本年度は小中学生7万8226 . . . 本文を読む
(宮城県障害福祉課HPより)
宮城県では,身体障害者の社会参加の促進を図るため,県内の身体障害者に対し,身体障害者補助犬法第3条の規定により,訓練事業者が行う身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬。以下「補助犬」という。)の育成に要する費用について,予算の範囲内において訓練事業者に対し補助金を交付します。今年度,宮城県の身体障害者の方が使用を開始する補助犬を育成予定の訓練事業者は,以下の期間内 . . . 本文を読む
☆ソレイユまつり
太白区四郎丸にある就労支援事業所です。お弁当の販売をしています。施設内にカフェレストランができました(「田んぼカフェソレイユ」)。ランチをやっています(11:00~14:00)。
近隣の福祉事業所の出店もあります。(就労継続支援B型・生活介護・就労移行支援)
☆開催日時:平成29年10月21日(土)
10:00~13:00
☆開催場所:フリースペース・ソ . . . 本文を読む
ロービジョンケア研修会
「見え方を知れば未来が変わる」
ロービジョンケアに関心のある、すべての方を対象に研修会を開きます。
今回は福岡視力障害センター支援課長の山田信也先生に見えにくい方へのケアを実際に行っていただき、それを皆で見学した後、討論を行う形式です。
歩行訓練士の山田先生は日本でロービジョンケアの黎明期から今に至るまで実践を続けるケアのプロでたくさんの本を書かれていらっしゃいます . . . 本文を読む
1.働きたい障害のある方向け説明会(定例)
日時:10月11日(水)・5日(水)
10:00~11:30
場所:仙台市障害者就労支援センター(泉区役所 東庁舎5階)
※詳しくは、説明会チラシ(PDF:388KB)をご覧ください。
2.働きたい障害のある方向け説明会(移動相談)
日時:10月21日(土)
10:00~15:00
場所:仙台市福祉プラザ 7階 創作室
※詳し . . . 本文を読む