(仙台市HPより引用) 本市では、障害のある方が働きやすい職場環境の整備など、障害者の雇用促進に熱心に取り組み、その功績が特に顕著な事業者の市長表彰事業を行っております。本年度においては、令和7年1月30日(木曜日)に「障害者雇用貢献事業者表彰式」を執り行い、以下の4つの事業者について表彰を行いました。<エヌ・ティファシリティーズ株式会社様> 平成10年設立。ビルの清掃業務や設備管理などのビルメン . . . 本文を読む
(「河北新報」令和7年1月21日付け記事より引用) 障害者雇用の推進に向け、県が新たに大崎市で企業向けの連携組織「おおさき・みやぎ障がい者雇用推進ネットワーク」を設立する。亘理町で先行して構築した仕組みで県内3例目、市単位では初の設置となる。2月10日に初会合を開く。 昨年6月時点で、大崎市内で法定雇用率2・5%を達成した対象企業(従業員40人以上)は84社中25社、障害者雇用率は2・09%にとど . . . 本文を読む
(「河北新報」令和6年12月28日付け記事より引用) 伸び悩む県内企業の障害者雇用率を向上させようと、宮城県が事業者と障害者をマッチングする合同面接会の実施に力を入れている。県内で法定雇用率2・5%を達成した企業は半数程度で、底上げを急いでいる。 仙台市青葉区のアエルで24日にあった障害者向け就職面接会には62事業所が参加し、約180人の障害者が訪れた。県主催の大規模面接会の取り組みは . . . 本文を読む
(「河北新報」令和6年12月19日付記事より引用) 愛知県などで11月に開かれた技能五輪全国大会と全国障害者技能競技大会(アビリンピック)で入賞した県代表10人が18日、県庁を訪れ、小林徳光副知事に結果を報告した。 技能五輪のフラワー装飾種目で、3回目の挑戦で最高賞の金賞を獲得した「花しょう」(仙台市宮城野区)の笹原樹里(しげり)さん(23)は「支えてくれた人たちのおかげ。結果を出せてうれしい」と . . . 本文を読む
(「河北新報」令和6年12月17日付記事より引用) アイリスオーヤマの宮城県角田市にある製造・開発拠点に16日、コンビニ大手のセブン-イレブン・ジャパンが展開する「コンパクト店舗」がオープンした。セブンのコンパクト店舗は東北で初めて。アイリスのSP事業部に所属する障害のある社員2人が、店のスタッフとして勤務する。障害者雇用促進にも一役 新店舗は「角田インダストリアルテクノパーク(ITP)」の試験研 . . . 本文を読む
(「河北新報」令和6年12月16日付け記事より引用) 障害がある人の雇用促進を目的とした企業の「特例子会社」が、やりがいや働きやすさを感じられる職場づくりに取り組んでいる。一般の企業に比べ、特例子会社は障害に応じた設備や制度を整えやすいという利点がある。仙台市内の事業所を訪れ、サポート体制をどう充実させているのかを取材した。 個々の特性理解個別面談を実施設備面にも配慮充実したサポート体制 . . . 本文を読む
(「河北新報」令和6年12月15日付記事より引用) 県や利府町、地元企業が連携して障害者の雇用推進を図る「りふ・みやぎ障がい者雇用推進ネットワーク」の設立総会が12日、町役場であった。亘理町に続き県内2例目の取り組みで、官民連携で障害者雇用率の向上を目指す。 亘理町では昨年6月の発足以降、参加企業の平均障害者雇用率が2・06%から2・75%に上昇。梶村和秀県経済商工観光部長が「横展開のつながりによ . . . 本文を読む
(「河北新報」令和6年12月13日付記事より引用) 人材派遣業の東洋ワークグループ傘下のクオルド(仙台市)が、終末期医療と介護サービスを提供する「ナーシングホーム」事業に乗り出すことが12日、分かった。2025年から2年間で30億円規模の投資を行い、宮城、福島両県に計8施設を順次開設する。既存の介護、福祉サービスと連携させ、地域包括ケアシステムの構築に関わる。宮城、福島で8施設開設へ 北海道の企業 . . . 本文を読む
☆日時:令和6年12月24日(火曜日) 午前の部:午前10時30分から午後0時30分まで 午後の部:午後2時から午後4時まで ※求職者の方の開場及び受付は開始30分前からです。 1回あたりの面接時間は企業により異なります。☆会場:アエル5階 仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール (仙台市青葉区中央1-3-1)☆主催 宮城県、宮城労働局(ハローワーク仙台、大和、塩釜、大 . . . 本文を読む
(「河北新報」令和6年12月1日付け記事より引用) 県が障害者雇用のモデル地区とする亘理町で構築する「わたり・みやぎ障害者雇用推進企業ネットワーク」が成果を挙げつつある。昨年6月の発足以降、勉強会などの取り組みが実を結び、参加企業平均の障害者雇用率が2・06%から2・75%にアップした。県は近く、利府町でも同様のネットワークを設ける。 亘理町の社会福祉法人ユニケアは、昨年12月にあったネットワーク . . . 本文を読む
☆日時 令和6年12月25日(水) 令和7年 1月 8日(水) 10:00~11:30☆会場 仙台市障害者就労支援センター(泉区役所5F) ☆内容 障害者就労支援センター等の支援機関の紹介や働き方 働く前の準備について☆対象 市内にお住まいの方15歳以上の障害のある方とその家族など 各8人(先着)☆申し込み 12月6日午前9時から 電話またはメールで※申込時の必要事項 . . . 本文を読む
(「河北新報」令和6年11月19日付け記事より引用) 県と仙台市、宮城労働局などは18日、県商工会議所連合会と県中小企業団体中央会、県経営者協会、県中小企業家同友会に障害者雇用の促進を要請した。 仙台市青葉区の県商議所連合会には、宮城労働局の小宅(おやけ)栄作局長らが訪れ、神部光崇副会長に要請書を手渡した。(1)職場定着に向けた取り組みの推進(2)職場見学や実習の受け入れ(3)障害者に対する差別の . . . 本文を読む
(「河北新報」令和6年10月9日付け記事より引用) 建設資材レンタルの日建リース工業(東京)が、宮城県名取市に障害者就労農園「はーとふる農園名取」を開所した。企業が障害者と雇用契約を結んで農園で働いてもらう「サテライトオフィス型」で、外部雇用の農園は東北初という。障害者の働く場確保と、企業の障害者法定雇用率(2・5%)の達成につながる新たなサービスだ。企業の法定雇用率達成にもつながる 名取市下増田 . . . 本文を読む
(仙台市HPより) 障害のある方の雇用促進に積極的に取り組まれている事業者へ市長より表彰状を贈呈し、その取り組みをご紹介いたします。 表彰状贈呈事業者は、市民・団体の皆様よりご推薦いただいた事業者の中から、選定委員会による審査を経て決定します。 ご推薦について、自薦・他薦は問いません。 募集期間は令和6年9月2日から令和6年9月30日です。ぜひご推薦ください。 令和6年度仙台市障害者雇 . . . 本文を読む
(「河北新報」令和6年8月14日付記事より引用)一方的に閉鎖利用者困惑自治体、実態追い切れず 少なくとも全国で約5千人の障害者が解雇や退職となった「就労継続支援A型事業所」。一部では事業所が一方的に閉鎖を通告し、利用者が困惑するケースも出ている。自治体は実態を追い切れておらず、福祉と労働行政の縦割りも壁になっている。 (1面に関連記事) 経営厳しく 「もうちょっと早く言 . . . 本文を読む