少子化が進む中で、不登校生徒数の大きな減少は見られない。NPOとフリースクールの代表それぞれが不登校生徒への学校復帰・社会復帰の仕方を提案します。
●日時:5月15日(土) 9:30~12:00
●場所:仙台市太白区中央市民センター . . . 本文を読む
今回は,障害者雇用で先進的な取り組みをしている2法人が受賞しました。当日は代表者が出席します。今後の活動に参考になるお話をうかがうことができると思います。
○日時:平成22年5月3日(月)
14:00~16:00
○会場:ホテルメトロポリタン仙台 . . . 本文を読む
パソコンを購入して始めたい人、パソコンはやっているけどちょっと分からないことがある人、そんな人向けに定期的に開催されるパソコン教室です。ワード、エクセル、フリーソフト、デジカメなど、様々な個別のニーズに対応します。
●日時:平成22年5月22日(土),6月26日(土),7月24日(土)
13:00~16:00 . . . 本文を読む
○会場:福祉プラザ大広間1
○稽古日:第18回 平成22年5月20日 (木)
午後5時から午後8時まで。
部屋を3時間とりますが、着替えなどで稽古時間は2時間30分くらいになります。 . . . 本文を読む
自閉症の青年との出会いを取り上げた映画「ぼくはうみがみたくなりました」の上映会が5月8日(土)、仙台市のメディアテークで行なわれます。原作者の山下久仁明さんが来仙し、トークショー等が行われます。
. . . 本文を読む
◆ 出願資格
受験しようとする校種・教科の教員免許状所有者または取得見込者。
◆ 1次選考
平成22年7月23日(金)~24日(土)
◆ 出願期間
4月30日(金)~6月4日(金) . . . 本文を読む
とっておきの音楽祭では、毎年会場となる街のバリアフリーチェックを行い、ガイドブックに掲載しています。今回は、知っていたようで知らない障害のことを解説し、みんなで一緒に街を歩いてバリアフリーマップを作ります。
日時:4月29日(木) 10:30~15:30
場所:せんだいメディアテーク . . . 本文を読む
日時:平成22年5月29日(土)
17:30~20:45
場所:仙台市泉社会福祉センター
福祉に携わる方々とのネットワーク作りの場としてご参加ください。
泉区以外の方も参加していただけます。 . . . 本文を読む
入門コース受講生募集のご案内 (※全10回)
ろう者が日常的に使っている『日本手話』を使い、自然なコミュニケーションの獲得を目指します。
少人数制となり、基本的にテキストや日本語文章は使いません。
受講対象:
手話初心者(6ヵ月未満の手話学習者も含む)
. . . 本文を読む
障がいを持つ子どもと共に生き、ケアに追われる日々のなかで、自分の心を見つめる時間はありますか?
●日時:5月28日(金) 10:00~12:00
●場所:エル・ソーラ仙台 研修室2(アエル28階)
●講師:伊藤あづさ氏((特活)みやぎ発達障害サポートネット常務理事・事務局長)
●対象:主に、障がい児(者)の母親
●定員:20名程度
●参加費:500円
<主催・連絡先>
(特活)イコールネット仙台 . . . 本文を読む
平成22年度宮城県社会福祉研修年間予定について
宮城県の社会福祉の充実を図るため、県内の社会福祉事業に従事するものを対象に社会福祉研修を実施し、その資質の向上を図ることを目的として、平成22年度も下記内容のとおり研修を実施します。
平成22年度 研修年間計画表(PDFファイル)
※各研修に関する実施要綱、申込書等はおおよそ1~2カ月前程度を目安に各法人、関係機関へ送付します。研修日 . . . 本文を読む
5月の交流会では仙台市役所健康福祉局障害者支援課の担当の方から、障害者自立支援法の概要や最近の動向などについて、視覚障害の方の暮らしとのかかわりが大きい制度を中心に話していただきます。初めての方、復習として情報を得たい方、どうぞご参加ください。
●日時:5月21日(金) 10:00~12:00
●場所:仙台市福祉プラザ11階 第1研修室
●内容:★第1部 障がい者福祉サービスをめぐる最近の動向についての勉強会
★第2部 茶話会
●参加費:200円/1人(お茶、お菓子代)
. . . 本文を読む