「白杖の選定と使い方について」
この交流会は、就労世代の視覚障害のある方の交流会です。就労をしていく上での工夫を聞きあったり、情報交換をする場です。
今回の交流会では、「白杖」について取り上げます。道路交通法第14条で「目が見えない者(目が見えない者に準ずる者を含む。以下同じ。)は、道路を通行するときは、政令で定めるつえを携え、又は政令で定める盲導犬を連れていなければならない。」と定められ . . . 本文を読む
1.テーマ・講師
(1)テーマ
未就学視覚障害児の支援の現状
(2)講師
宮城県立視覚支援学校 教諭 阿部 真由美 氏
2.内容
視覚障害をもつ未就学の子どもたちへの支援やサポート、そして親御さんへの精神面でのサポートを、どこで・誰が・どのように行っているのかご存知ですか?
視覚障害をもつ未就学児といっても、先天性の子、重複障害の子、そして全盲・弱視によっても支援の仕方は違ってくるといわれて . . . 本文を読む
☆日時 :平成28年11月27日㈰
午後1時10分~3時
☆会場:福祉プラザ
☆内容:車いすダンス
☆対象:市内にお住まいの身体障害のある方 20 人〔抽選〕
<申し込み>
電話またはファクス、Eメール(申込 時の必要事項と年齢を記入)で
11月25日までに
仙台市障害者スポーツ協会
tel 236‐8690
fax 236‐8691
Eメール sdsa@pop2 . . . 本文を読む
(「河北新報」平成28年11月13日(日)付け記事より引用)
サッカーJ1仙台を運営するベガルタ仙台とJリーグは5日、仙台市泉区の泉パークタウンサッカー場で「ベガルタ仙台知的障がい者サッカ交流大会」を開き、社会人や特別支援学校の生徒でつくる県内外の5チームが熱戦を展開した。
8人制、15分ハーフのルールを採用し、トーナメント戦で競った。優勝はチーム桜(さいたま市)、準優勝はさいたま桜高等学園 . . . 本文を読む
(宮城県自閉症協会より)
すでに締め切っている場合があります。ご了承ください。この機会に自閉症協会の活動について関心を持っていただけたらと思います。
☆講師:
社会福祉法人 みずきの郷 ひかり苑
施設長 米倉 尚美さん
仙台市第二自閉症児者相談センターなないろ
センター長 門田 優子さん
日時:平成28年11月26日(土)12:30開場
13:00~16:00( . . . 本文を読む
障害者支援施設等の防犯対策を強化するため,非常通報装置・防犯カメラ設置や外構の設置・修繕など必要な安全対策を講じるものです。
補助協議資料及び提出期限
補助協議資料
・要望照会通知 [PDFファイル/143KB](H28.10.25)
・要望照会通知(提出期限延長) [PDFファイル/144KB](H28.11.7)【NEW】
上記平成28年10月25日付け要望照会通知のとおり照会を . . . 本文を読む
≪働きたい障害がいのある方向け説明会≫
☆日時:平成28年11月27日(日)
10:00~15:00
≪移動相談≫
☆日時:11月27日(日)
13:00~15:00
☆会場:仙台市泉社会福祉センター 2F大会議室2
泉区七北田字道48-12
☆申込み:いずれ電話またはEメールにてご予約をお願いいたします。
※詳しくは、説明会チラシ(PDF:388KB)・移動相談チ . . . 本文を読む
名取市福祉事業所販売会
JR名取駅のご協力をいただき,
名取市内の障害福祉サービス事業所のみなさんが心を込めて作っている製品を
販売します。
この機会に ぜひご来場,お買い求めください。
☆販売場所 JR東北線名取駅2F 西口コミュニティプラザ
☆販売日時 平成28年11月19日(土)
10:00~12:00
販売参加事業所:
名取市みのり園 / 株式会社スプリント / 名取 . . . 本文を読む
いつもお世話になっております。
平成28年11月のよめごと会議を下記の通り行います。
よめごと会議は、日々の業務の中で、気になること・知りたいこと・戸惑うこと・迷うこと・悩むこと。。。
それぞれが持っているそんな「よめごと」を気軽に話し合える場です。
よめごと会議を通してお互いに支え合える支援者同士のネットワークを作り、日々の支援に役立てませんか?
支援者の方なら誰でも参加出来ます!ぜひ、 . . . 本文を読む
(「河北新報」平成28年11月7日(月)付け記事より引用)
園内生活を全て英語で過ごす無認可保育園「ペンギンインターナショナルスクール」が来年2月、名取市杜せきのした5丁目にオープンする。外国人スタッフらとの生活を通し、英語でのコミュニケーションを身に付ける。隣接する商業施設や農園を活用し、食育や防災教育も取り入れる。
運営する同市の「ペンギンエデュケーション」は、同市や仙台市の保育園で園長 . . . 本文を読む
(「河北新報」平成28年11月7日(月)付け記事より引用)
2005年からJR岩沼駅前の環境美化に取り組んできた岩沼市の県立支援学校岩沼高等学園全徒128人)にJR東日本仙台支社から感謝状が贈られた。通学で利用する駅に校内で育てた花の苗を植え続けた活動が評価された。
同校で10月25日にあった贈呈式では、高橋功岩沼駅長が今年5月に植栽した1年の佐々木蓮さん(16)と佐藤唯吹さん(15)に感謝 . . . 本文を読む
(1)☆とき:11月 8日(火),9日(水),15日(火),16日(水)
いずれも16:00~
☆会場:カフェギャラリー「太陽とオリーブ」
(若林区新寺)
(2)☆とき:11月17日(木)
15:00~
☆会場:カフェ「オリーブ・ガーデン」
(青葉区)
※シャロームの会就労支援相談員が対応します。
※参加無料
※要予約。
< . . . 本文を読む
(「河北新報」平成28年11月5日(土)付け記事より引用)
写真に打ち込む自閉症の青年の旅に密着したドキュメンタリー映画「ぼくは写真で世界とつながる~米田祐二22歳~」が5日、仙台市青葉区のせんだいメディアテークで上映される。音楽とナレーションを名取市のシンガー・ソングライター東千春さん(58)が担当し、上映後にプロデューサーの貞末麻哉子さん(58)=東京都=と共にトークとライブを行う。
京 . . . 本文を読む
(「河北新報」平成28年11月4日(金)付け記事より引用)
写真に打ち込む自閉症の青年の旅に密着したドキュメンタリー映画「ぼくは写真で世界とつながる~米田祐二22歳~」が5日、仙台市青葉区のせんだいメディアテークで上映される。音楽とナレーションを名取市のシンガー・ソングライター東千春さん(58)が担当し、上映後にプロデューサーの貞末麻哉子さん(58)=東京都=と共にトークとライブを行う。
京 . . . 本文を読む
☆日時 平成28年12月17日㈯
午前9時半~10時半、
11時~正午
☆会場 福祉プラザ
☆対象 市内にお住まいで療育手帳をお持ちの15歳以上の方(在学中の方を除く)各10人〔抽選〕。
付き添い可
☆費用 各1600円
<申し込み>
電話またはファクス(申込時の 必要事項を記入)で
11月21日までに
仙台市知的障害者関係団体連絡協議会
. . . 本文を読む