【日時】平成30年11月11日(日)13:30~16:00
【場所】東北福祉大学 国見ケ丘第1キャンパス 実学教育棟(喜心寮)(マップ5番:西門から入る)
【内容】関連情報をお持ち下さい。
◇月例会(2018年10月)の報告
【日時】平成30年10月6日(土)13:30~14:40
【場所】仙台高等専門学校広瀬キャンパス 8号棟ゼミ室(8-307)
【参加者】2名
【内容】2月開催のセミ . . . 本文を読む
1 内容
テーマ 見えにくい状態とうまくつきあうために……(仮題)
講師 仙台市青葉区 穂積 康友(ほづみ やすとも)さん
病気やけがのために人生の中途で障害(=活動や参加の制約につながるような心身機能の慢性的な低下)に直面すると、生活をどうしていくか、人生をどう歩んでいくかについて様々な葛藤を抱える場合が少なくありません。それは単にルーペや拡大読書器の選定をしたり白杖歩行を指導したりすれば解 . . . 本文を読む
普段一人で食事をしている方。お子さんもご高齢の方も一緒に食事を楽しみましょう。
☆日 時:毎月第1土曜日、第3土曜日 11:30~13:00
毎月第2水曜日、第4水曜日 17:30~18:30
☆場 所:カフェギャラリー「太陽とオリーブ」
(〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1)
☆定 員:各回20名
☆参加費:100円
☆申込方法:下記連絡先に問合せ
. . . 本文を読む
2018年自閉症・発達障害支援セミナー
発達障害のある人が自分らしく生きる社会を目指して
今、私たちにできること
~自閉症スペクトラム児との関わりから~
自閉症スペクトラム・発達障害のある人の将来を見据えて、今、サポートする私たちにどのようなことができるのかを学びます。多くの支援に携わってこられた加藤潔先生から、事例を交えてお話しいただきます。ご家族、支援に関わる方をはじめ、自閉症・発達障害につ . . . 本文を読む
☆日 時:平成30年10月27日(土)
13:30~14:30
☆会 場:宮城野障害者福祉センター
☆直接会場へ
<問い合わせ>
宮城野障害者福祉センター
TEL 292-8474
FAX 292-8476 . . . 本文を読む
☆日 時:平成30年10月20日(土)
10:00~16:30
☆場 所:仙台市新田東総合運動場 宮城野体育館
(仙台市宮城野区新田東4-1-1)
電車:JR仙台駅からJR仙石線小鶴新田駅まで10分、小鶴新田駅から徒歩5分
車:駐車料金は最初の1時間100円、以降30分毎50円。
※障害者手帳を提示すると駐車料金が免除になります。
☆内 容: . . . 本文を読む
~強度行動障害の視点から~
障害が重くても軽くても
強度行動障害にならない人生を考えて
今年度は、「行動障害のある方への支援とその対処法を考える」 第3弾として、県内各機関を定期的に訪問し、支援者育成に携わっておられる(株)アスム療育・研修センター 臨床心理士の猪又初恵さんをお招きします。
各支援現場から見えてきたこと、取り組みについてお話しいただきます。
強度行動障害のある方への問題 . . . 本文を読む
野菜やお菓子など、障害のある方が作った製品の販売会です。
☆日時:平成30年10 月23日(火)
10:30~14;30(荒天中止)
☆会場:勾当台公園市民広場
<問い合わせ>
障害企画課
TEL 214-8151
. . . 本文を読む
視覚と聴覚の両方に障害があることを「盲ろう者」と言います。盲ろう者には「全盲ろう」「盲難聴」「弱視ろう」「弱視難聴」の方がいます。盲ろう者の障害の程度やニーズに合わせた通訳・介助の支援を受けながら、日常生活や社会生活に必要な知識や技術の習得を目的として、開催いたします。
きっと世界が広がります!
☆日 時:平成30年10月21日(日)
10:00~12:00
☆場 所:仙台市福祉プ . . . 本文を読む
(宮城県障害福祉課HPより引用)
宮城県では,身体障害者の社会参加の促進を図るため,県内の身体障害者に対し,身体障害者補助犬法第3条の規定により,訓練事業者が行う身体障害者補助犬(盲導
犬・介助犬・聴導犬。以下「補助犬」という。)の育成に要する費用について,予算の範囲内において訓練事業者に対し補助金を交付します。
今年度,宮城県の身体障害者の方が使用を開始する補助犬を育成予定の訓練事業者は,以 . . . 本文を読む
(1)働きたい障害のある方向け説明会
☆日 時:ア)平成30年10月10日(水)
イ)10月21日(日)
各 10:00~11:30
☆会 場:ア)障害者就労支援センター
イ)宮城野障害者福祉センター
☆内 容:支援機関の利用案内や働き方、働く前の準備について
☆対 象:市内にお住まいの15歳以上の障害のある求職中の方と その家族など各10人〔先 . . . 本文を読む
第18回全国障害者スポーツ大会(福井しあわせ元気大会)に派遣される宮城県選手団を激励,壮行するために,結団式を開催します。
1 日時
平成30年10月11日(木曜日)
午前8時45分から午前9時10分まで
2 場所
仙台国際空港ターミナルビル1階センタープラザ
3 出席者
宮城県選手団79名(選手49名,役員30名),来賓,選手団関係者
4 その他
[大会概要]
大会名: . . . 本文を読む
「自閉症」という名前だけが一人歩きし始めている昨今、実際の症状や接し方等ほどんど知られていない障害に焦点を当て、1人の自閉症の青年を取り巻く人々の人生や心の成長を時にユーモラスに、時に厳しくそして温かく描き出した秀作。
自律訓練法講座で、心身のバランスを整えるトレーニングを体験し、不安・ストレスを解消してみませんか。子育ての悩み、自分自身の悩みなど、グループで気軽に話し合ってみましょう。
☆ . . . 本文を読む
2018年 第2回はらから蔵王塾オープンキャンパス
~働く「夢」を叶えよう~
日時:平成30年10月6日(土)
9:00~15:00
はらから蔵王塾は、障害があっても「働くことを通じて主体的に判断や行動が出来、地域で自立した生活が出来る様に育成する。」という理念で一昨年4月に開校し、2年半が経過いたしました。塾生は座学をはじめ農業実習や介護実習に日々励んでおります。
ぜひオー . . . 本文を読む
障害のある方の通院や入院などの医療費を助成します(障害の等級、所得に制限有り)。
現在該当していない方でも、障害の等級や所得が変わると該当になる場合がありますので、お問い合わせください。
※詳細は→こちら(pdf)
<問い合わせ>
区役所・宮城総合支所保険年金課、 秋保総合支所保健福祉課(☎ . . . 本文を読む