goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

雑記。

2012-06-28 22:17:36 | いつもの日記。
塩麹失敗した!
・・・いや、作成自体を失敗したわけじゃなくて。
使い方を間違った。
あれ、思った以上に塩の塊だわ。
ガッツリ塩だわ。
発酵臭みたいなのはするんだけどね。
とにかく、量を間違えました。入れすぎた。塩辛ぇ!
まだ口の中が塩っぽいです。次回以降、分量には気をつけよう。
何せ今回肉になじませる形で使ったから、味見ができなかったんだよねー。
ひとつ勉強になりました。

GA 芸術科アートデザインクラス のブルーレイBOXが出るんだって。
マジで。そりゃ気になるわ。
と思ったけどさすがに高い。
15,000円は・・・いや、それでも安いんだろうけどさ。Amazon価格だし。
定価いくら? 19,800円?
Oh・・・マジすか。なんかすみませんでした。

アニメは何故こうも高いのか。
スタッフの人件費とか、めっちゃ安いって聞くよ。
なのにこのお値段。ちょっと信じられない。
1クールアニメに出せる金額って、精々5,000円とかそれくらいじゃね?
つーか、全部レンタルで見ようと思ったら100円×6枚くらいで見れるよね。
所有するメリットが、その30倍40倍のお値段分あると思えない。
どこにそんな途方もないコストがかかってるんだ。
・・・中抜きか。どこの世界も中抜きが一番儲かってやがんのか。
畜生。

おお、凄い。今日は何か色んな事に怒っておるよ。
珍しいこともあったもんだ。
人間らしくっていいんじゃないかしら。
最近の僕ときたら、生きてるんだか死んでるんだか分からない心境だったからね。
怒ったり悲しんだり喜んだり、大いに結構なんじゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相容れないな。

2012-06-28 22:12:16 | いつもの日記。
Fate/Zero最終回見ました。
いやー、まぁ、面白かったんじゃないですか。
個人的には、ギリギリ及第点みたいな。そんな感じ。

いやね、絵と音楽はほぼ満点なんすよ。
ストーリーが。
もっと言うと、ストーリーの中でも設定は抜群なんすよ。
著名な英霊を7人召喚してバトルロイヤル、っていう中学生が考えたような設定。
これ最高。
stay nightの方も、そこは飛び抜けてよかった。
けど、その設定の上で動くキャラとかお話とかが、尽く気に食わない。

Zeroの方の話に限らせてもらいますが、まず衛宮切嗣が嫌い。
あの幼稚な正義感でもって半端に力だけつけて自滅するナヨナヨしさが嫌い。
あとセイバーの夢見がちなとこも嫌いだし、
ギルガメッシュの傲岸すぎて逆に卑小に見えるとこも嫌いだし、
ただただ破滅思考な雁夜おじさんの存在もムカつく。
好きなキャラって、ライダー陣営とキャスター陣営くらい。
振り切れてる人たちはまぁ、好きかな。

で、何が気に食わないって、結局作者の思想じみた部分になると思うんだけど。
僕は暗い話が好きです。
救いのない話とか、切ない話とか、その辺ウチの読者なら御存知の通り。
けどね、暗い話を好む者として譲れないプライドみたいなのがあるわけよ。
それは、暗い話をエンターテイメントにしちゃいけないってこと。
不幸でしょ、可哀想でしょ、同情してね哀れんでね、っていう姿勢が駄目。
不幸だよ。痛いよ。悲しいよ。
だから何だ、同情していい気になってんじゃねえよと。
更に言い換えるなら、悪いのは読者オマエだろうと糾弾する。
その姿勢、気概、反骨精神こそが、暗い話を書く人間のプライドなんだと思います。
そう、暗い話ってのは読者と作者の戦いであるべきだ。
作者側が親切丁寧に料理して、小奇麗な器に盛りつけてんじゃねえよ、と言いたい。
そこを、なあなあで済ませちゃうから、曖昧に読者に迎合しちゃうもんだから、
結局最終的に何が言いたいのかメッセージが伝わらないじゃないか。

切嗣はただの大量殺人者だし、
セイバーは口だけで結局何も成し得ない厄介者だし、
ギルガメッシュは鼻持ちならない貴族のボンボンだし、
雁夜おじさんは親切の押し売りをする人格破綻者だ。

それでいいのか?
いいわけねえだろうがよ。
そんなことが伝えたいから2クールに渡って戦争してきたわけじゃねえだろう。

根っこに、結局悪い人や犯罪者っていうのは僕らとは違う生き物ですよ、
という差別意識が見え隠れしてる。
彼らは悪い人たちです。理想はどうあれ悪性なものなので不幸になりました。
――みたいな。
そういうのすげえムカつくんだよねー。
対岸の火事気取ってんじゃねえよ、読者オマエだって一歩間違えば作品コッチ側に来てんだよ、と。
そう訴えかける意識がないと、暗い話を扱っちゃいけないと思う。
少なくとも、僕はもう十数年もそういう意識で執筆してきた。

ま、要するに相容れないな! と。
それだけの話です。

Fateシリーズ、売れてるしなぁ。Zeroも今期売上No.1でしょ。
だから、需要はあるし、多分正しいのはそっちなんでしょうよ。
けど、僕はどうしても気に食わないし、納得しない。
そういう話。
だからFate/Zeroは音楽と絵を楽しむことに徹しました。
キャスター大はしゃぎ~エクスカリバー初お披露目辺りは最高に面白カッコ良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハード戦争。

2012-06-28 17:37:29 | いつもの日記。
次に買う携帯ハードを見定め中。
実際に買うのは半年~1年後位になりそうなんだけどね。
現時点でのまとめを書いておこうと思って。
いや、まぁ勿論PS Vitaか3DSか、っていう話になるんだけどさ。

結局、選ぶポイントになるのはソフトだと思います。
自分がプレイしたいソフトがあること。
これがハードを選ぶ決め手。

と、その前に一応ハードの価格比較。

◆PS Vita (wi-fiモデル) 24,980円
◆ニンテンドー3DS 15,000円

この時点で約1万円の開き。
ソフト2本分くらいなので、結構デカいなぁ・・・。

さて、ここからが本番。
各ハードでやりたいソフトを列挙していくよ。

◆PS Vita
・GRAVITY DAZE
・シェルノサージュ〜失われた星へ捧ぐ詩〜
・地獄の軍団
・ペルソナ4 ザ・ゴールデン

む。意外と少ない。
今後の予定も、あんまり聞かないしなぁ・・・。

◆ニンテンドー3DS
・レイトン教授と奇跡の仮面
・閃乱カグラ
・ファイアーエムブレム 覚醒
・GUILD01
・ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D
・ブレイブリーデフォルト(予定)
・真・女神転生4(予定)

こんなところかしら。
どっちも、無理矢理挙げたところもあるんだけどね。
現時点だと、予定も含めれば3DSの方が興味あるかなぁ。

しかし、まだ全体的にソフト不足な感は否めない。
結局もうしばらくは様子見ってことになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする