goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

サウンドバーを買うことにしました。

2023-06-28 20:59:01 | いつもの日記。
音響に拘ってみたい問題。

サウンドバーにするか、PS5ヘッドホンにするかで迷っていましたが

サウンドバーを選択したほうがよさそうです。


・サウンドバーを実際に試してみて音質がよかった

・その音質でBlutooth接続でスマホなどから音楽も流せる

・サウンドバーの価格はそんなに高くない(25,000円くらい)

・ヘッドホンだと一人でしか聞けない(家族と一緒のとき困る)

・音を抑えれば集合住宅でも問題なさそうと判断した


というわけで、ウチではサウンドバーがよさそうです。

ヘッドホンによる3D音響は捨てがたいけど、

それはまた別途買ってもいいわけだしね。


というわけで、細かいお金の工面をしたら購入決定ー。

よかったよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROUAGE「Lab」見つかった。

2023-06-28 20:37:19 | いつもの日記。
ROUAGE「Lab」見つかったーーー!

ついでに「BIBLE」も!

あーよかった。


BIBLEはデータで持ってるから最悪CDがなくても聞けるけど。

Labはデータも持ってないんだよな。

つまり、PCにデータを避難させ始めた頃は

「Labは今ひとつだな」

という考え方だったということ!

人間は変わるものですねえ。

今はめちゃくちゃいいわ。


ともかく、CD見つかりましたよという話。

めでたしめでたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工甘味料は絶対悪ではない。

2023-06-28 12:31:00 | いつもの日記。
人工甘味料を完全なる悪役にしよう、

という風潮が感じられる。


なんで?

絶対悪だと分かったわけじゃないでしょ?

むしろ、砂糖の量を減らせていいんじゃない?


そりゃ、人工甘味料ガバガバ摂ったらダメだと思うよ。

でもそれは普通の砂糖でも一緒でしょ。

なんなら塩でも水でも摂りすぎは悪い。

何事も適量よ。


で、その適量を守れば、今のところ科学的に否定する根拠は

ないみたいじゃない?

つまり、まだよく分からない。

急激に毒になることはないから、国も認めてるのよね。


じゃあもうあとは個人の付き合い方じゃねーの。

適量を摂る分には問題ないでしょ。

それで痩せるかどうかは知らんけども。

砂糖を摂ってはいけない人には助けになるかもよ。


何事も頭から否定してはいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降ったり止んだり。

2023-06-28 11:49:37 | いつもの日記。
雨が降ったり止んだり、というのが続いています。

今週いっぱいは続く感じ?

天気予報見ると。


たださー、もう天気予報さっぱりアテにならなくてさー。

20%でも普通に降るし。

「明日の予報は70%だな」

って確認しても、当日になってみると10%に激減して普通に晴れるし。

わけわかんないんだわ。


それが、今週はもう40%とかばっかり。

降っても降らなくても半分当たりだろそれ。ずるいわ。


やっぱ、気候変動のせいで天気が荒れやすくなってるのかね。

で、予報が当たらなくなってきた、的な?

気候危機。


まあどうしようもないんですけどね、そんなスケールの大きな話。

常に折り畳み傘を携帯しておく、くらいしか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くて目が覚めた。

2023-06-28 07:27:00 | いつもの日記。
今朝、暑くて目が覚めた。


やべー、夏本番ですわ。

エアコン入れないと寝れない季節になってきました。


電気代節約したいけど、夜間熱中症にでもなったら

一発で節約した分上回ってくるからな。

本当に節約したいならエアコンと扇風機は

しっかり使っていくべき。


健康が一番大事ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIの使い方。

2023-06-28 06:59:00 | いつもの日記。
婚活というか、マッチングアプリにAIを使うのはアリだと思うんだよなー。


自分の情報をインプットした上でさ、

相手に求める要素を決めたら、AIが相性のいい会員を紹介してくれる。

そういうの、AIの得意ジャンルじゃんねえ。


ただまあ、それが行き過ぎるとディストピア感すげーけどな!

「貴方はこの人と結婚しなさい」

って政府に言われんの。

こわー。


まあAIの使い方としては面白いよなって話。

多分今普通に使われてるよ。知らんけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする