こんばんは♪
今日は4月4日。
なにげに静かにKinKi結成記念日ですね☆(*^_^*)ノ
ちょうど日曜日で堂本兄弟もある日ですけど、今日は未公開SPの続きかぁ…。
先週みたいに2人がしっかり楽しめる仕上がりだといいんですけどね。
ま、こうして何気なく過ぎてゆく、
何気ない記念日、というのもKinKiらしくていっか♪
なんて思ったりもしています。
“4”が重なる、というと、なんだかあんまり縁起良くないんですけど、、、
と思う方も多いかもしれませんが、
この“4”という数、私はけっこう好きなんですよね。
昔からなんですが、意外に好んで選んでいたように思います。
多くの人が嫌うから…というへそ曲がりな動機もなかったといえば嘘になりますが(笑)
それだけではなく。
なんとなくひかれる部分があって。
というわけで、せっかくなので“4”という数字についてちょっと考えてみました。
最小の合成数、最小の半素数。
平面、二次元空間における基数、、、「四」方なんていいますしね。
3次元に加えて4次元というときの時間を指す“4”。
時計の12進法も4の倍数、基礎は4。
DNAを形成するのは4種類の塩基。
素粒子を形成する作用は4種類。
世界を形成すると古代から考えられてきたのは、空気・火・土・水の四大元素。
そこから地上世界や王国、帝国を象徴する数として、平定、安定の象徴として用いられてきた、西洋世界における4。
西洋音楽でも4拍子、4分音符、4という分け方は一番の基礎をなしている。
古代学問は算術、幾何学、天文、音楽の四つ。
計算は「四」則計算。
幸せの象徴、クローバーの葉は4枚。
オリンピックは4年に一度。
季節は四季。
方角は東西南北の四つ。
生老病死の四苦。
玄武、朱雀、青龍、白虎の四神。
…思いつくままに挙げてみましたが、西洋東洋かかわらず、また古代から現代まで、
けっこう基礎的な部分に4という数字が生きていて、
なにかこう人間にとって落ち着くところのある、
普遍的にきりのよいものに感じられる、そんな数なのかな?という気がします。
なかでも上で挙げたなかにもそれに関連する事柄が多いと見える、
とくに目立って感じられるのは、時間軸に関係のある事柄に4が基礎の数として数多く用いられていることでしょうか。
そのことを思って“4”が好きだったわけではないけれど、
私自身、不思議と“時”にまつわることにはものすごく興味がわきやすい体質なので、
実は潜在的になにかそういう感覚から発していた志向なのかも…なんて。
ちなみに、私、誕生日は“時の記念日”なもので、まぁ見事にそろいもそろったというか(笑)
あまりそういう因縁めいたことは考えないたちですが、不思議なものだなぁ…なんて思います
うん。
4と時間。
雑多に述べていたなかからですが、もっと考えてみたくなるテーマを見つけた気がします
なんだか思いっきり自己満足な話になってしまいましたが、ま、こんな日も…
ということで、お許しください。
それでは、今日のレシピで。
・鰻とアスパラの山葵バター包み焼き …①
・即席*オニオンコンソメスープ …②
・熱々バルサミコドレッシングのサラダ …③
①の作り方
1 ウナギはかば焼きのものを用意し、さっと洗う
2 アスパラガスはかたい軸の下のほうの皮は剥いて、半割にする
3 2をレンジで軽く蒸す
4 春巻きの皮を広げ、2を並べる
5 塩をふり、山葵、バターをのせる
6 その上からウナギを適宜カットしてのせ、春巻きの皮で全体を折りたたむように包む
7 口をしっかりと水で止めたら、多めにしいた油で焼く
8 ある程度焼いたら引き上げ、余分な油をきり、オーブンでカリッと焼いて仕上げる
②の作り方
1 フライドオニオンと乾燥パセリを器に入れる
2 コンソメスープを溶いて温め、1に注ぐ
3 好みでジンジャーパウダーや黒胡椒を適宜加える
③の作り方
1 サニーレタス、レタスを適宜ちぎる
2 もやしはひげ根をとり、レンジで蒸す
3 フライパンでバター、オリーブオイル、バルサミコ酢、塩を温め、ふつふつと煮立たせる
4 熱々のところを盛り付けた野菜にかける
5 黒胡椒を挽いて出来上がり
そうそう、今日は復活祭でもありますね^^
「うさぎ」ならぬ「うなぎ」…
、、、って、一文字違いとはいえ違い過ぎ?!
くだらないことを言ってないで終わります。。。(笑)
こちらクリックで応援いただけるとうれしいです。
それでは
今日は4月4日。
なにげに静かにKinKi結成記念日ですね☆(*^_^*)ノ
ちょうど日曜日で堂本兄弟もある日ですけど、今日は未公開SPの続きかぁ…。
先週みたいに2人がしっかり楽しめる仕上がりだといいんですけどね。
ま、こうして何気なく過ぎてゆく、
何気ない記念日、というのもKinKiらしくていっか♪
なんて思ったりもしています。
“4”が重なる、というと、なんだかあんまり縁起良くないんですけど、、、
と思う方も多いかもしれませんが、
この“4”という数、私はけっこう好きなんですよね。
昔からなんですが、意外に好んで選んでいたように思います。
多くの人が嫌うから…というへそ曲がりな動機もなかったといえば嘘になりますが(笑)
それだけではなく。
なんとなくひかれる部分があって。
というわけで、せっかくなので“4”という数字についてちょっと考えてみました。
最小の合成数、最小の半素数。
平面、二次元空間における基数、、、「四」方なんていいますしね。
3次元に加えて4次元というときの時間を指す“4”。
時計の12進法も4の倍数、基礎は4。
DNAを形成するのは4種類の塩基。
素粒子を形成する作用は4種類。
世界を形成すると古代から考えられてきたのは、空気・火・土・水の四大元素。
そこから地上世界や王国、帝国を象徴する数として、平定、安定の象徴として用いられてきた、西洋世界における4。
西洋音楽でも4拍子、4分音符、4という分け方は一番の基礎をなしている。
古代学問は算術、幾何学、天文、音楽の四つ。
計算は「四」則計算。
幸せの象徴、クローバーの葉は4枚。
オリンピックは4年に一度。
季節は四季。
方角は東西南北の四つ。
生老病死の四苦。
玄武、朱雀、青龍、白虎の四神。
…思いつくままに挙げてみましたが、西洋東洋かかわらず、また古代から現代まで、
けっこう基礎的な部分に4という数字が生きていて、
なにかこう人間にとって落ち着くところのある、
普遍的にきりのよいものに感じられる、そんな数なのかな?という気がします。
なかでも上で挙げたなかにもそれに関連する事柄が多いと見える、
とくに目立って感じられるのは、時間軸に関係のある事柄に4が基礎の数として数多く用いられていることでしょうか。
そのことを思って“4”が好きだったわけではないけれど、
私自身、不思議と“時”にまつわることにはものすごく興味がわきやすい体質なので、
実は潜在的になにかそういう感覚から発していた志向なのかも…なんて。
ちなみに、私、誕生日は“時の記念日”なもので、まぁ見事にそろいもそろったというか(笑)
あまりそういう因縁めいたことは考えないたちですが、不思議なものだなぁ…なんて思います
うん。
4と時間。
雑多に述べていたなかからですが、もっと考えてみたくなるテーマを見つけた気がします
なんだか思いっきり自己満足な話になってしまいましたが、ま、こんな日も…
ということで、お許しください。
それでは、今日のレシピで。
・鰻とアスパラの山葵バター包み焼き …①
・即席*オニオンコンソメスープ …②
・熱々バルサミコドレッシングのサラダ …③
①の作り方
1 ウナギはかば焼きのものを用意し、さっと洗う
2 アスパラガスはかたい軸の下のほうの皮は剥いて、半割にする
3 2をレンジで軽く蒸す
4 春巻きの皮を広げ、2を並べる
5 塩をふり、山葵、バターをのせる
6 その上からウナギを適宜カットしてのせ、春巻きの皮で全体を折りたたむように包む
7 口をしっかりと水で止めたら、多めにしいた油で焼く
8 ある程度焼いたら引き上げ、余分な油をきり、オーブンでカリッと焼いて仕上げる
②の作り方
1 フライドオニオンと乾燥パセリを器に入れる
2 コンソメスープを溶いて温め、1に注ぐ
3 好みでジンジャーパウダーや黒胡椒を適宜加える
③の作り方
1 サニーレタス、レタスを適宜ちぎる
2 もやしはひげ根をとり、レンジで蒸す
3 フライパンでバター、オリーブオイル、バルサミコ酢、塩を温め、ふつふつと煮立たせる
4 熱々のところを盛り付けた野菜にかける
5 黒胡椒を挽いて出来上がり
そうそう、今日は復活祭でもありますね^^
「うさぎ」ならぬ「うなぎ」…
、、、って、一文字違いとはいえ違い過ぎ?!
くだらないことを言ってないで終わります。。。(笑)
こちらクリックで応援いただけるとうれしいです。
それでは