本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
昨日は出だしは好調も、レーン変化に対する対処を誤り、ライン取りが分からなくなって、結局、マイナスとなってしまいましたので、今回は適切な対応をして変化についていきたいところです。
練習ボールはウォーラントからスタート、13~14枚目から外に向けてポケットという状況でしたが、やや先の動きが甘く10ピンが残りそうな雰囲気でした。
一応、インティミデーターを試したところ、手前のオイルがしっかりしているのか同じようなラインが使え、先の動きもありましたので、まずは13枚目をインティミデーターで投球することにしました。
1ゲーム目は内ミスした投球が4-6スプリットとなりいきなりオープン、2~3フレームはラインには乗せ、ポケットに集めることは出来ましたが、先の動きが弱くて連続して10ピンが残り、更にこれをミスしていきなり3連続オープンに・・・
中盤は左のレーンで10ピンが残り続けましたが、これをカバー後はラインを修正して7フレームからターキーと挽回、しかし、10フレームは内ミスしてポケットを外し、スペア&ストライクとなってスコアは185となりました。
2ゲーム目はポケットのラインは分かっていたので自信を持ってスタートしましたが、1~2フレームはポケットを捉えながら連続して7-10が残る立ち上がり、中盤は立て直して5フレームからターキーとしましたが、8~9フレームはピンアクションにツキもなく連続して9本カウント、10フレームはポケットを捉えましたが、何と3度目の7-10、イージーミスはしなかったものの3オープンでスコアは183に・・・
3ゲーム目は手前のオイルが枯れてきていると判断しウォーラントで投球、狙いどおりリアクションは良くなり、2フレームからターキー、中盤はもたついたものの、8~9フレームはダブルとパンチアウトすればトータルプラスも見えてくる状況になりました。
しかし、10フレームはポケットを捉えながら、この日4回目の7-10でオープン、スコアは214に終わり、トータルもマイナスとなってしまいました。
練習ボールの感触は良く、1ゲーム目の中盤以降、良いイメージで投球できていたと思いますが、思わぬところで7-10を喫して打ち切れなかった感じです。
使用ボール インティミデーター、ウォーラント、スイープ
投球ライン 13~14目出し気味
スコア 185 183 214(582)
AVE 194.00
昨日は出だしは好調も、レーン変化に対する対処を誤り、ライン取りが分からなくなって、結局、マイナスとなってしまいましたので、今回は適切な対応をして変化についていきたいところです。
練習ボールはウォーラントからスタート、13~14枚目から外に向けてポケットという状況でしたが、やや先の動きが甘く10ピンが残りそうな雰囲気でした。
一応、インティミデーターを試したところ、手前のオイルがしっかりしているのか同じようなラインが使え、先の動きもありましたので、まずは13枚目をインティミデーターで投球することにしました。
1ゲーム目は内ミスした投球が4-6スプリットとなりいきなりオープン、2~3フレームはラインには乗せ、ポケットに集めることは出来ましたが、先の動きが弱くて連続して10ピンが残り、更にこれをミスしていきなり3連続オープンに・・・
中盤は左のレーンで10ピンが残り続けましたが、これをカバー後はラインを修正して7フレームからターキーと挽回、しかし、10フレームは内ミスしてポケットを外し、スペア&ストライクとなってスコアは185となりました。
2ゲーム目はポケットのラインは分かっていたので自信を持ってスタートしましたが、1~2フレームはポケットを捉えながら連続して7-10が残る立ち上がり、中盤は立て直して5フレームからターキーとしましたが、8~9フレームはピンアクションにツキもなく連続して9本カウント、10フレームはポケットを捉えましたが、何と3度目の7-10、イージーミスはしなかったものの3オープンでスコアは183に・・・
3ゲーム目は手前のオイルが枯れてきていると判断しウォーラントで投球、狙いどおりリアクションは良くなり、2フレームからターキー、中盤はもたついたものの、8~9フレームはダブルとパンチアウトすればトータルプラスも見えてくる状況になりました。
しかし、10フレームはポケットを捉えながら、この日4回目の7-10でオープン、スコアは214に終わり、トータルもマイナスとなってしまいました。
練習ボールの感触は良く、1ゲーム目の中盤以降、良いイメージで投球できていたと思いますが、思わぬところで7-10を喫して打ち切れなかった感じです。
使用ボール インティミデーター、ウォーラント、スイープ
投球ライン 13~14目出し気味
スコア 185 183 214(582)
AVE 194.00