本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。
前回、ここで参加した大会では、スタートダッシュを決め、3ゲーム目の終盤まで優勝が目前のところまで来ていたものの、肝心なところでスプリトを喫して準優勝となりましたので、最後までレーンの変化を見極めていきたいところです。
まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、レーンコンディションは遅めでリディキュラスで12~13枚目から外に向けてポケットという状況、一応、チョイスも投球してみましたが、少し中のラインを使えばポケットには行くものの、先の動きが甘く感じ、ピンが飛ばない印象でした。
レーン抽選後、入ったレーンは練習したレーンとは違い、外に出た時の戻りがきつくてコンディションは更に遅めに感じる状況、リディキュラスで12~13枚目を出し過ぎないように投球すればポケットには行きましたが、コントロールミスした時の幅があまりない印象でした。
更にインサイドからのラインも試してみましたが、中のオイルが意外にあり、先の動きが甘く感じましたので、まずは12~13枚目をリディキュラスで投球することにしました。
1ゲーム目は、いきなり10ピンが残り、更にこれをカバーミスしてしまう立ち上がり、2フレームもポケットを外して3-6-10が残り、これは何とかカバーしたものの、その後は偶数フレームでアジャストしても厚めに集まる展開に・・・
後半は偶数フレームは克服したものの、逆に奇数フレーム厚めに集まり始め2スプリット、10フレームは3回目のスプリットを喫して連続オープンとなり、スコアは何と164に・・・
2ゲーム目は15枚目付近からスタートし、リディキュラスでは先の甘さを感じたので、2フレームからチョイスで投球、3フレームはオイルを使い過ぎて5-10が残ったものの、6~7フレームではダブルと挽回できそうな感じとなってきました。
しかし、そう思ったのもつかの間、8フレームは先の動きが甘い10ピンタップ(これはカバー)、9フレームは先の動きが出過ぎて4-6スプリット、10フレームはボールを替えて対処するも厚めの4-7-10が残って連続オープンとなり、スコアは170止まりとなりました。
3ゲーム目は外に出し過ぎないように気を付けて投球し、出だしからフォースと良い雰囲気になりかけましたが、5フレームは厚めの3-6ー10が残ってからは徐々に失速、何とかスペアでしのいでいたものの、9フレームはポケットを外して3-4-6-10スプリットでついにオープン、10フレームは6-10をチョップしてまさかの連続オープンとなり、スコアは200に届かずの199、トータルも500台前半と良いところなしという感じでした(苦笑)
どのボールでも先の動きが出過ぎる感じがして、コントロースしきれなかった感じです。
使用ボール ビヨンド・リディキュラス・パール、チョイス・ブレイブ、ウェブ・パール、スイープ
投球ライン 12~15枚目出し気味
スコア (練習)180(大会)164 170 199(533)
AVE 177.67
前回、ここで参加した大会では、スタートダッシュを決め、3ゲーム目の終盤まで優勝が目前のところまで来ていたものの、肝心なところでスプリトを喫して準優勝となりましたので、最後までレーンの変化を見極めていきたいところです。
まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、レーンコンディションは遅めでリディキュラスで12~13枚目から外に向けてポケットという状況、一応、チョイスも投球してみましたが、少し中のラインを使えばポケットには行くものの、先の動きが甘く感じ、ピンが飛ばない印象でした。
レーン抽選後、入ったレーンは練習したレーンとは違い、外に出た時の戻りがきつくてコンディションは更に遅めに感じる状況、リディキュラスで12~13枚目を出し過ぎないように投球すればポケットには行きましたが、コントロールミスした時の幅があまりない印象でした。
更にインサイドからのラインも試してみましたが、中のオイルが意外にあり、先の動きが甘く感じましたので、まずは12~13枚目をリディキュラスで投球することにしました。
1ゲーム目は、いきなり10ピンが残り、更にこれをカバーミスしてしまう立ち上がり、2フレームもポケットを外して3-6-10が残り、これは何とかカバーしたものの、その後は偶数フレームでアジャストしても厚めに集まる展開に・・・
後半は偶数フレームは克服したものの、逆に奇数フレーム厚めに集まり始め2スプリット、10フレームは3回目のスプリットを喫して連続オープンとなり、スコアは何と164に・・・
2ゲーム目は15枚目付近からスタートし、リディキュラスでは先の甘さを感じたので、2フレームからチョイスで投球、3フレームはオイルを使い過ぎて5-10が残ったものの、6~7フレームではダブルと挽回できそうな感じとなってきました。
しかし、そう思ったのもつかの間、8フレームは先の動きが甘い10ピンタップ(これはカバー)、9フレームは先の動きが出過ぎて4-6スプリット、10フレームはボールを替えて対処するも厚めの4-7-10が残って連続オープンとなり、スコアは170止まりとなりました。
3ゲーム目は外に出し過ぎないように気を付けて投球し、出だしからフォースと良い雰囲気になりかけましたが、5フレームは厚めの3-6ー10が残ってからは徐々に失速、何とかスペアでしのいでいたものの、9フレームはポケットを外して3-4-6-10スプリットでついにオープン、10フレームは6-10をチョップしてまさかの連続オープンとなり、スコアは200に届かずの199、トータルも500台前半と良いところなしという感じでした(苦笑)
どのボールでも先の動きが出過ぎる感じがして、コントロースしきれなかった感じです。
使用ボール ビヨンド・リディキュラス・パール、チョイス・ブレイブ、ウェブ・パール、スイープ
投球ライン 12~15枚目出し気味
スコア (練習)180(大会)164 170 199(533)
AVE 177.67