T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

WAVE FT-06

2022-06-21 16:28:44 | ボウリング(練習記録)
本日はラウンドワンスタジアムさいたま・栗橋店で投球してきました。

今年の2月以来、2度目の来場になります。

さすがに平日ということもあって、すぐに投球できる状態でしたが、健康ボウリング教室が開催されることもあり、レーン選択の余地はなく、一般レーン(?)に入ることになりました。

また、投球前にボウリング用具のショーケースを覗いたところ、前から気になっていたアークウェーブのFT-06というテープの取り扱いがあったので、購入してみることにしました。

最近、親指の状態がひどく、ボウリングをしなくても割れて出血してしまう状態で、安定して投球するには(一般的には推奨されない)第2関節に巻くテープが必須なのですが、感触のいいテープがなかなか見つからず、不調の一因になっていたと思いますが、ホームページ等でテープの説明を見ると親指に一周巻いても使えそうな感じでしたので、自分の用途に合いそうだと思っていたところです。

価格は自分が知りうる限りで最安値、代金の支払いも投球後に精算(各種決済手段OK)で、ボックスに設置してあるタッチパネルから注文もできる(しかもボックスまで持ってきてもらえる)という至れり尽くせりのシステムになっていました。

テープはとても薄くて柔らかい素材で、台紙からはがすと簡単に丸まってしまいそうでしたが、サムホールに親指を入れても違和感は少なく、今までで一番、テープ無しに近い感触でした。

投球を始めると、親指の抜けはスムーズで、大きくコントロールミスすることなく、スペアのミスはほとんどない状況、3ゲームほど投球すると、リリースのタイミングもつかめてきて先の動きも安定し、4ゲーム目にはついに200UPとなりました。

5ゲーム目にはポケットへの幅が広がり、3フレームから9連発の279、6ゲーム目もフォース&ターキーで240UPと久しぶりに連続でビッグゲーム、7ゲーム目以降は急に手前のオイルがなくなった感じで、苦戦しましたが、イージーミスはなく、スコアは伸びなかったものの、感触良く投球を終えることが出来ました。

今回は、多めのゲーム数をこなして投球を安定させることを目的にしていましたが、思わぬアイテムをゲットでき、かつ使えそうなことが分かったので、収穫が多い1日となりました。

使用ボール ビヨンド・リディキュラス・パール、マトリックス・ダイナスティ、チョイス・ブレイブ、スイープ
投球ライン 15~17枚目出し気味
スコア 192 172 180 204 279 245 198 179 178
AVE 203.00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする