本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。
今月はホームの松原で2連続入賞と結果を残しつつありますので、ここでも久しぶりに入賞を狙っていきたいところです。
まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、ウェブで11~12枚目を投球してポケットに行きましたので、全体的にミディアム程度という印象でした。
他にフィジックスも試しましたが、先の動きが強く出過ぎる時があり、やや扱いにくい感じでした。
レーン抽選後、入ったレーンは練習したレーンとは違いましたが、練習ボールはウェブからスタート、11~12枚目が使え、全体的には練習したレーンと同じイメージでしたが、外ミスした時の戻りがやや甘い感じでした。
先の強めのボールでやや外に向けるか、先の緩いボールで直線的に投球するか迷いましたが、スピードの先の動きが合っているように見えましたので、まずはスピードで12~13枚目から投球することにしました。
1ゲーム目は幸先よくダブルスタート、3フレームは思ったより先の動きがなく2-8が残りましたが、これをカバー後再びダブルと、まずまずの前半となりました。
後半は厚めの4番ピン残り、7-10と失速気味の始まりでしたが、8フレームからはラインを調整してフォースと挽回、スコアは233となりました。
2ゲーム目は前のゲームの勢いのままフォーススタート、しかし、5フレームは外ミスが戻り切らず、ノーヘッドで1-2-8残りに・・・
これは何とかカバーしたものの、レーンコンディションが変わり始めたのか、先の動きが大きくなり始め、9フレームにはビッグフォーを喫してオープン、最後もストライクを続けられず、スコアは209止まりとなりました。
3ゲーム目は少し内側のラインからスタートしたものの、まさかのビッグフォースタート、3フレームには7番ピンをカバーミスし、何と序盤で2オープンに・・・
その後はオイルを長めに使い、スプリットが出ることがなくなったものの、10ピンが残りやすくなり、終わってみればダブルゼロ、スコアは172となって、トータルもギリギリプラスとになってしまいました。
大会の結果は何とか4位に入り、3連続入賞となりましたが、後半のコンディションに変化にに対し、もう少し何とか出来たのではという感じです(苦笑)
使用ボール スピードDBP、スイープ
投球ライン 12~15枚目出し気味
スコア (練習)202(大会)233 209 172(614)
AVE 204.67
スプリット 3回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 75.0%(6/8)
投球ライン 12~15枚目出し気味
スコア (練習)202(大会)233 209 172(614)
AVE 204.67
スプリット 3回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 75.0%(6/8)