本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
前回、参加した大会では最後をビッグゲームで締め、昨日もそれなりに
練習しましたので、頑張りたいところです。
練習ボールはウォーリアからスタート、レーンコンディションは10枚目
外のオイルが薄く感じ、外のラインはスピードが緩むと手前から曲がって
しまう感じでした。
ライン取りは、10枚目真っ直ぐか外に向けるラインのいずれかでしたが、
本番がスタートするとスピードが上がることを考慮し、10枚目真っ直ぐ
から投げ始めることにしました。
1ゲーム目は予想に反し、手前から曲がりが出てしまい、1~2フレームは
連続スペアの立ち上がりに。
しかし、3フレームから出し戻しするラインに変更したところ、しっかり
ボールが動いてターキー、更に7フレームからもターキーを追加して
ビッグゲームが狙えそうな感じになりましたが、10フレームは惜しくも
7番ピンが残り、しかもこれをミス、225ながら惜しい内容となりました。
2ゲーム目は、2フレームで4番ピンをミスした後、すぐにダブルで挽回
しましたが、中盤以降はボールの動きが甘くなり苦戦、8~9フレームで
ダブルを追加して200は超えましたが、3ゲーム目に向け不安が残る内容
となりました。
3ゲーム目は、前のゲームの最終投球で試したレッドリボルトで投球、
しかし、1フレームはポケット外して3-6が残り、これをイージーミス、
2フレームは薄めで2-4-5残り(カバー)、3フレームはポケットを
再び外して3-6-7-10スプリットを残して更に苦しい状況に・・・
4フレームから何とかしようと思い一か八かピボットに替えてみたところ
これが当たって6フレームからストライクが続いてフィフス、211まで
スコアを伸ばしてプラスをキープすることが出来ました。
結果的には全て200UP、入賞までもう一歩の7位でしたので、復帰
3戦目としてはまずまずの内容だったと思いますが、後1つイージーミスが
なければ入賞でしたので、悔しい気持ちもあり、微妙な心境です(苦笑)
使用ボール ウォーリア・エリート、レッドリボルト、ピボット、
グルーブウレタン
投球ライン 10枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 225 202 211(638)
AVE 212.67
前回、参加した大会では最後をビッグゲームで締め、昨日もそれなりに
練習しましたので、頑張りたいところです。
練習ボールはウォーリアからスタート、レーンコンディションは10枚目
外のオイルが薄く感じ、外のラインはスピードが緩むと手前から曲がって
しまう感じでした。
ライン取りは、10枚目真っ直ぐか外に向けるラインのいずれかでしたが、
本番がスタートするとスピードが上がることを考慮し、10枚目真っ直ぐ
から投げ始めることにしました。
1ゲーム目は予想に反し、手前から曲がりが出てしまい、1~2フレームは
連続スペアの立ち上がりに。
しかし、3フレームから出し戻しするラインに変更したところ、しっかり
ボールが動いてターキー、更に7フレームからもターキーを追加して
ビッグゲームが狙えそうな感じになりましたが、10フレームは惜しくも
7番ピンが残り、しかもこれをミス、225ながら惜しい内容となりました。
2ゲーム目は、2フレームで4番ピンをミスした後、すぐにダブルで挽回
しましたが、中盤以降はボールの動きが甘くなり苦戦、8~9フレームで
ダブルを追加して200は超えましたが、3ゲーム目に向け不安が残る内容
となりました。
3ゲーム目は、前のゲームの最終投球で試したレッドリボルトで投球、
しかし、1フレームはポケット外して3-6が残り、これをイージーミス、
2フレームは薄めで2-4-5残り(カバー)、3フレームはポケットを
再び外して3-6-7-10スプリットを残して更に苦しい状況に・・・
4フレームから何とかしようと思い一か八かピボットに替えてみたところ
これが当たって6フレームからストライクが続いてフィフス、211まで
スコアを伸ばしてプラスをキープすることが出来ました。
結果的には全て200UP、入賞までもう一歩の7位でしたので、復帰
3戦目としてはまずまずの内容だったと思いますが、後1つイージーミスが
なければ入賞でしたので、悔しい気持ちもあり、微妙な心境です(苦笑)
使用ボール ウォーリア・エリート、レッドリボルト、ピボット、
グルーブウレタン
投球ライン 10枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 225 202 211(638)
AVE 212.67