本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。
前回参加した大会では、ラインのアジャストが遅れ打ち切れなかったので、今回は
早めのアジャストを心がけたいところです。
今回入ったレーンは今まで打った記憶がない一番右端の35-36番レーン、練習
ボールはネクサスで投げ始めましたが、大外から投球しなければポケットつけない
早めかつ、外にミスすると入りすぎる厄介な状況で、やはり打てないのか・・・と
いう感じでした(苦笑)
1ゲーム目は悩んだ挙句、ネクサスよりは先に行くオーラで大外から投球することに
しましたが、内ミス気味の投球が続き、1・3フレームで薄めのヒットからのミスで
前半で2オープンといきなり苦しい展開に・・・
後半はネクサスにボールを替え、ターキーと盛り返しましたが、8フレームは外に
ミスした投球が厚く入ってビッグファイブとなりオープン、更にマシントラブルで
10フレームからレーン移動となるなど落ち着かない状況・・・
移動後のレーンは練習もあったので、ラインは掴みましたが、スペア・ストライクに
終わり179と低調なスタートになってしまいました。
2ゲーム目は、連続7番ピン残りで2フレームはオープンとするなど、またしても
苦しい立ち上がりでしたが、立ち位置をぎりぎりまで外にし、ガーターしてもいい
くらいの気持ちで投球したところ、4フレームからフィフス、しかし、9フレームは
やや内ミスした投球がビッグフォーを招き、10フレームもスペア・ストライクで
210と思ったよりスコアが伸びませんでした。
3ゲーム目は、狙ったラインをしっかりと投球することだけを考えスタートした
ところ、面白いようにストライクが続くようになり、頭から6連発、再び300の
期待も膨らんできましたが、7フレームはポケットを突きながら8番ピンタップと
一番残念な形でストライクが止まってしまいました(苦笑)
しかし、その後もしっかりポケット捕らえ続け、オールウェイで279、気がつけば
マイナスペースから一気にプラスとなり、おまけに3位になっていました。
前半は苦しい展開でしたが、レーン移動も味方して打ち上げ、入賞プラス279の
褒章もいただけましたので幸運な一日でした。
使用ボール オーラ、ネクサスP+R、ジャイアンツ
投球ライン 3~5枚目真っ直ぐ
スコア 179 210 279(617)
AVE 205.67
前回参加した大会では、ラインのアジャストが遅れ打ち切れなかったので、今回は
早めのアジャストを心がけたいところです。
今回入ったレーンは今まで打った記憶がない一番右端の35-36番レーン、練習
ボールはネクサスで投げ始めましたが、大外から投球しなければポケットつけない
早めかつ、外にミスすると入りすぎる厄介な状況で、やはり打てないのか・・・と
いう感じでした(苦笑)
1ゲーム目は悩んだ挙句、ネクサスよりは先に行くオーラで大外から投球することに
しましたが、内ミス気味の投球が続き、1・3フレームで薄めのヒットからのミスで
前半で2オープンといきなり苦しい展開に・・・
後半はネクサスにボールを替え、ターキーと盛り返しましたが、8フレームは外に
ミスした投球が厚く入ってビッグファイブとなりオープン、更にマシントラブルで
10フレームからレーン移動となるなど落ち着かない状況・・・
移動後のレーンは練習もあったので、ラインは掴みましたが、スペア・ストライクに
終わり179と低調なスタートになってしまいました。
2ゲーム目は、連続7番ピン残りで2フレームはオープンとするなど、またしても
苦しい立ち上がりでしたが、立ち位置をぎりぎりまで外にし、ガーターしてもいい
くらいの気持ちで投球したところ、4フレームからフィフス、しかし、9フレームは
やや内ミスした投球がビッグフォーを招き、10フレームもスペア・ストライクで
210と思ったよりスコアが伸びませんでした。
3ゲーム目は、狙ったラインをしっかりと投球することだけを考えスタートした
ところ、面白いようにストライクが続くようになり、頭から6連発、再び300の
期待も膨らんできましたが、7フレームはポケットを突きながら8番ピンタップと
一番残念な形でストライクが止まってしまいました(苦笑)
しかし、その後もしっかりポケット捕らえ続け、オールウェイで279、気がつけば
マイナスペースから一気にプラスとなり、おまけに3位になっていました。
前半は苦しい展開でしたが、レーン移動も味方して打ち上げ、入賞プラス279の
褒章もいただけましたので幸運な一日でした。
使用ボール オーラ、ネクサスP+R、ジャイアンツ
投球ライン 3~5枚目真っ直ぐ
スコア 179 210 279(617)
AVE 205.67