晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

食ったり出したり

2006年04月09日 | ペット

餌を食っている。

食っているのは良いのだがお尻のほうに見える白い物は排泄物である。
彼女にとっていらぬおせっかいだとは思うが食うか出すかどっちかにして欲しいと思う。

掃除するのは俺なんだぞ。

ちなみに今日の体重は1348gであった。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


花盛り

2006年04月09日 | ガーデニング

春に咲く花が一斉に咲いている。

ジューンベリーの花の画像の良いのが撮れた。
何の変哲の無い花だけれどもこうやってアップで見ると中々綺麗だ。
本当に沢山蕾があるので沢山実が生ってくれたらと思う。
是非ともジャムを作って食べてみたい。

モッコウバラを買ってきた。
数年来捜し求めてきた白いモッコウバラである。
黄色いモッコウバラは時々見かけるが白は見ない。
以前一度見つけたが購入するに耐えない姿をしていて断念した。

子株で安く売っていたので白2株、黄1株を購入して同じ鉢にまとめて植えてみた。
このバラは棘が無いので子供たちが遊んでいる道路側に植えても危なく無くていい。
つるバラであるので良く伸びてクロスラティスに絡み付いていっぱい花をつけて欲しいと願っている。

去年寄せ植えにした冬の花の代名詞的なビオラであるが冬の寒い間はしな垂れて元気が無かったのにここに来て元気が出てきて花も多くなってしゃんとしている。
いつまで花がもってくれるかな。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


菜園だより

2006年04月09日 | 家庭菜園

花が咲いてしまった水菜である。

水菜だけではない赤カブも小松菜も花が咲いてしまった。

ジジ母は「とうが立った」と言っているが俺にはその言葉の意味が今一わからない。
「とうが立つ」とはどのような状態を言うのだろう。
花の咲く茎(塔)が立っている状態の事だろうか。
ちょっと調べてみようと思っている。
それにしても水菜も小松菜も赤カブもみんな菜の花と同じような花だ。
葉を見なけりゃ区別がつかない。
この3種類に加えて大根も今日撤去した。
大根は数日干されて切り干し大根になります。
他は切り刻まれてリクガメの餌か畑に埋葬されて肥料になりますのだ。

じゃがいもの芽が出てきました。
土を割ってようやく地表に顔を出した。
早く育たないと次の夏野菜が植えられない。 

豆類も育っています。
そら豆は花が咲き始めました。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆