晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

やっと咲いた

2007年05月05日 | 多肉植物

断崖の女王(Sinningia canescens)がやっと咲きました。

冬の間は丸い根塊だけになって休眠しているので面白味の無い植物だと思っていたのですが、待ち焦がれていた花が咲いてくれた時の嬉しさを体験させてくれました。
こういう喜びを与えてくれるとは計算外でしたね。

来年も咲かせるようにがんばらなくっちゃ。

桃太郎錦の最後の花です。
ずっと仕事中に咲いてくれていたので、最後の最後でやっと見れたわい!って感じ。
お店で咲いてたのは見てたんだけどね~。
自宅に持ち帰ってから見たのは初めて。


レンガをひいてみました

2007年05月05日 | その他

カーポートの奥の芝が、日当たりの悪さに加えて猫にうんこをされる度に根まで刈られてとうとう育たなくなってしまったので思い切ってレンガを並べる事にしました。
まったく猫ってのは悪さしかしない奴らだ。

使用したのは60個。
カーポートの半分ぐらいの面積なので、そんなにたくさんはいりません。
1個の値段は安くてもレンガ60個と川砂5kgを買ったら5千円近くになってしまったのです。

芝を剥がしてレンガの厚みよりも少し掘り下げます。
平らに仕上げるならここで基準となる紐を張って川砂を全面に平らに敷くのですが、凸凹に仕上げるつもりだし川砂もレンガの隙間に入れる分しか買ってこなかったので掘り下げた土から石を取り除いて使用しました。

レンガの高さを見ながら土の高さを調節して並べて行きます。
動くレンガは木槌で叩いて安定させます。
最後に川砂を撒いてほうきで何度も撫ぜ回して余分な川砂を取り除けば完成。

手前の芝はエンジンの熱でちょっと痛んでるけど、これはこれで良いのです。