晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

豆類はもう終わり

2007年05月20日 | 家庭菜園

画像はえんどう豆です。
サヤインゲンとえんどう豆を収穫してきました。

サヤインゲンは、種が小さいうちに鞘を食べる物なのに種が育ってしまって丸くなってます。えんどう豆はその方が良いんだけど。
春収穫の豆類は、もう終わりだね。
菜園もえんどう豆が少し残っているだけです。


サボテン展

2007年05月20日 | 多肉植物

京都府立植物園で行われたサボテン展に行ってきました。
出展品には目もくれずに即販会に群がってますねぇ。

「砂漠の女王」と名前の入っていた多肉植物です。
満開の花に驚き!
他の出展品も素晴らしい鉢ばかりでした。
重さ当てクイズは2.8kgにしました。
当たるかなぁ。

生憎の小雨模様でお客さんの入りももうひとつだったのをいいことに即販会ではお中央に陣取ってしまいました。
去年はごった返してたもんね。
サボテン2鉢、多肉1鉢をGET!

緋花玉です。
綺麗な花に魅かれて購入。

クラッスピナ ニベニュウムです。
出展品の素晴らしさに魅せられ即販会で探して購入。
花芽付き。

神刀です。
なんで買ったのか自分でもわかりません。
たまには、そんなのもいいやん。

サボテン展を堪能した後は、バラ園に移動。
バラの花の写真を撮りまくった。
やっぱ、バラは良い。
先日購入したばっかりやのにまた欲しくなっちゃった。

昼食後は大阪豊中に高速移動。
夜咲き品種購入の為です。

D.ホルスティです。
綿毛の下に花芽を確認。
最大直径5cmぐらいの小型種。
接木降ろしの株はもっと大きく育つそうです。
今回は実生苗を購入。

D.ブエネッケリィです。
こちらも綿毛の下に花芽を確認。
子株4つ付き。

世界の図です。
今夜にも咲きそうな花芽付き。
慎重の上にも慎重を重ねてお持ち帰り。
帰宅後、ポットからプラ鉢に植え替えたけど咲くかなぁ。