晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2007年07月01日 | 家庭菜園

小松菜撤去です。
畝から抜いて畝の上に並べて置きます。
しなっとなってから畝に穴を掘って埋めてしまいます。
理由は、もちろん食用にならないというか、昆虫の食用になってしまったからです。
もう小松菜は、作らないと思います。

たった1日でこの収穫量です。
昨日、まだちょっと小さいからという理由で残しておいた物が巨大化してました。
茄子には変な突起が付いてるし 


初めて咲きました

2007年07月01日 | ガーデニング

風蘭です。
山取り開花保障品というのを買ったつもりだったんだけど買ってから今年で3年目にしてやっと咲きました。理由は「置き場を変えたから」です。
多肉が増えて日当たりの悪い場所に追いやられたのが良かったようで・・・。
世の中、何が幸いするかわかりません。

オリーブの実です。
この大きさの実が3つ有ります。
去年までは、全然結実しなかったのに。
食用にするほど沢山じゃないのが口惜しいのです。

レモンも3個、柚子が2個、アルプス乙女(リンゴ)が10個ぐらい。
姫リンゴは、勘定するのもうっとおしいぐらいの実が付いてます。

ふふふ。


朝ごはん

2007年07月01日 | ペット

ミツユビハコガメの朝の食事風景なのです。

左手前が、ビビンバ♀。右手前が、チャンジャ♀。
奥がクッパ♂なのです。
菜園に行かねばならなかったので休日というのにお手軽メニューなのです。人工飼料を餌入れに。後はまるのまんまの小松菜を1株放り込んだだけ。帰宅してから大好物のピンクマウス(半切り)をあげます。
彼らは、今年卵を産むと思ってたんだけどダメでした。
来年に期待。

セマルハコガメとキボシイシガメは、同じケージの中なのでメニューです。
朝は、小松菜と人工飼料。帰宅後にピンクマウスの細切れ。
あっという間になくなります。

ノーザンダイヤモンドバックテラピンは、小松菜抜きで配合飼料だけ。
帰宅後のピンクマウスは2匹分を完食しました。水槽の中で引き千切って飼育水を汚さないように細切れにしてピンセットで与えます。
休日だからできる手間なのです。


ダイ・ハード4.0

2007年07月01日 | その他

もう昨日になりますが、「ダイ・ハード4.0」を観てきました。

おおおおおっ!
マクレーン刑事が蘇ってる~!
3作目のようなしょぼくれたおやじデカではなくて・・・と言いたい所だが、娘のデートに闖入?

でも、ひとたび戦闘モードになれば・・・ぼやいてるし。
でも勝っちゃう。

このぼやきが良いんだよね。
普通のヒーローじゃないんだな。

今回の相棒?の気持ちになって観てしまった。

トップの画像は警視庁サイバー犯罪防止ポスター
俺なんかマクレーン刑事が来ただけでやってもない事もペラペラしゃべっちゃうかも。

「5.0」は・・・?
さっさと作らないと我らのマクレーン刑事が、定年になっちゃうぞ。