晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2007年07月22日 | 家庭菜園

本日の作業。
菜園の周りの雑草刈り。胡瓜のネット取り付け。南瓜の撤去。収穫。


トマトが嫌になるほど採れてます。
ビニール袋いっぱい採ってもまだある。
3袋がいっぱいになってもまだある。
今日は、おニューのハサミで切れ味良いのだが、採っても採ってもまだあるので途中で止めました。ほおっておくと熟れ過ぎて地面に落ちて腐ってしまうのだけど・・・もういいや・・・という気分になってしまった。

と、言う訳で今日の収穫はこれだけ。
トマト、ミニトマト、茄子、長茄子、加茂茄子、スイカ、南瓜、ササゲ、とうもろこし、オクラ、胡瓜。
とうもろこしを菜園で生のまま食べたけど甘くておいしい!
南瓜を撤去したのでいっぱい採ってきました。
スイカも6個ほど採れましたが、半分腐ってたのもあって、状態は良く無いです。
胡瓜は少ないです。
次の苗が大きくなるまで我慢我慢。

今日の収穫分のほとんどは、親類へ宅急便で発送されます。


休日の朝食

2007年07月22日 | ペット

亀の休日の朝食は、ピンクマウスと鶏肉を細かく刻んだものです。

週に1回の動物性たんぱく質の補給なのです。
亀達は、お肉が大好物で、山のように餌皿に積まれたお肉を短時間で食べ尽くしてしまいます。

ミツユビハコガメとセマルハコガメは餌の前にどかっと陣取って食べ続け。
ミツユビハコガメ3頭でピンクマウス10匹+鶏肉少々完食。
&人工飼料少々を餌皿の血溜まりに入れてやると喜んで食べました。

キボシイシガメは、水の中から1個ずつ取りに行きます。
もちろん効率の良いのはハコガメの方で、食べる量も多くなります。
セマルハコガメ2頭とキボシイシガメ3頭でピンクマウス16匹+鶏肉少々完食。

ノーザンダイヤモンドバックテラピンは最近太りぎみなので、食事管理のため水槽の中でピンセットで1切れずつ与えてます。お肉の他にコオロギも大好き。
ピンクマウス4匹とコオロギ2匹完食しました。

ミシシッピニオイガメは、太り過ぎなのでお肉は与えていません。
卵も産んでいるのでちょっとかわいそうかな。