梅雨突入・・・?
西日本は、晴れの日の続く梅雨真っ盛りなのですなあ。
夏場の渇水期に水不足という事態になりかねません。
降水量の帳尻合わせに、梅雨の最後に何十年に1度の超豪雨かもしれない。
夏キャベツの収穫を始めました。
収穫の目安は、大きさと色です。
収穫時期の来ているものは、しっかりと中が詰まっていて押しても硬くて、色が黄色っぽくなっています。
今日のところは5個の収穫。
ミニキャベツなので量的には少ないのです。
儲け物のメロン。
もうすぐ蔓を出してきます。
その蔓が巻き付くための支柱を立てました。
品種は多分、マスクメロンだと思います。
だったら、支柱よりもトンネルの方がいいかもしれません。
サツマイモがしっかりして葉数も増えてきました。
秋には、焼き芋が腹いっぱい食べる事ができます。
加賀太胡瓜の雌花です。
これから咲く雌花もあるので、ほっとけば結構な数が生ると思いますが、摘果しなくては太い実は生らないそうなのです。でも、それってもったいないよな気がしてる。
上が加賀太胡瓜の葉で、下がフリーダムの葉です。
加賀太胡瓜の葉の方が、丸くて大きくてトゲトゲの少ない葉をしています。
混じっちゃたら葉を見て判別できます。