和歌山方面へ1泊でドライブ旅行をしてきました。
朝の7時半に出発。
近畿道を南下、R170から高野山へ着いたのは11時過ぎという中途半端な時間でした。
もうちょっと早ければ奥の院まで参拝に行けたのにちょっと時間が足りません。
参道を半分だけ歩いて昼食の精進料理を予約してある清浄心院さんへ。
15分ほど早かっただけなのに人気が無い・・・恐ろしいほど静か。
お坊さんが、俺たちに気付いてくれるまで5分ほど玄関で不安な時を過ごす。
昼間のお寺って静か過ぎる。
他の昼食の人たちも現れてなんかやっと活気付いてきたお寺なのです。
ちょっと行くのが早かったかな。
たった2人の予約でしたから広い部屋の片隅での食事になるかと思いきや個室扱い。まあ、大奮発して最上級コース(1人前5300円)ですからそのくらいは当たり前かな。
精進料理のコースは、3種類あってそのうち一番上のコースを予約してあったので食い切れないぐらいの膳が並んでいました。
個々の椀の料理は少ないけど全部食べると結構な量。
どれも美味しく頂きました。
龍神スカイラインを気持ち良く飛ばして護摩壇タワーで絶景を楽しんだ後は、川湯温泉で癒されるのです。
と、ここでルート変更。
古い記憶が突如として曖昧に蘇ってしまい、ナビの指示をキャンセルして以前に走った事の有るR425へ侵入してしまいました。いやこの道って国道のくせに崖道のくせにガードレールは無いわ、道幅は1~1.5車線しか無いわで、林道に毛が生えたような酷道なのです。走った事だけ覚えていてどんな道か忘れていました。
結局、奈良県側の十津川まで2時間の低速走行を強いられました。
R425十津川村までに山中で走行中に出会ったのは3台の対向車と3台のバイク。
そして燃えるような紅葉とニホンカモシカ1頭でした。
ここらへんは、和歌山県のニホンカモシカ保護地区なのですが、昼間に道で出会えるのは凄く珍しいのです。
おかんは、ニホンカモシカに出会えたのが凄く嬉しかったようだ。
もちろん俺も。
これまで林道でニホンシカには良く出会ったけれどニホンカモシカは初。
R425を走行中に緊張してたのは、運転している俺よりも助手席のおかんの方でした。
今夜は、川湯温泉の共同浴場で旅の疲れを癒しました。
民宿の内湯もあるけれどやっぱり広いお風呂の方がええやん。
共同浴場のチケットと石鹸やシャンプーまで民宿が無料で提供してくれるので、行かなきゃ損やし。
大塔川の川原に有る仙人風呂は温度調整中で翌朝からの営業らしい。