金時人参の頭をちょっと掘ってみるとこんな感じ。
年末までには収穫してお雑煮の具になりそうな大きさまできてます。
こちらもお雑煮の具を目指して作っている天王寺かぶ。
寄せ土をする前に掘ってみたら小さい蕪が出来ていました。
後1ヶ月で間に合うのか。
天王寺かぶが間に合わなかった場合の代打は、やっぱ大根になってしまうのか。
大根よりも蕪の方が絶対に超美味しいので、譲れない所なんだけどな。
最初に蒔いた蕪が虫に食われて全滅したのが悔やまれる。
ほうれん草も我が家では、正月にはお雑煮に入れます。
こちらは十分な育ち具合です。