晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

鮪 鯨 川湯温泉 道の駅巡り 奈良コンプリート 和歌山紀南

2012年01月16日 | バイク&車

BMWは、ドック入りから帰ってこない。
新しいバイクは欲しくなる・・・気を紛らすために近畿道の駅巡りの最終段階に入ることにしました。

ここは、奈良の最後の駅「吉野路大塔」でございます。
前回は、時間切れで通過でした。
何度もツーリング他で来ているこの駅ですからナビ無しでも辿り着く事が出来ました。
いつもの「ちびっこきゅうり」を買いだめしました。
きっぷゲットォォォ!

今回は、時間が無いので「十津川郷」は、足湯に惹かれながらもパス。
「奥熊野古道ほんぐう」まで一気に南下です。
ここで昼食ときっぷをゲットォォォ!
熊野牛最高です!

建物は台風による水害で破壊されてしまって無くなってしまってますが(撤去?)、「瀞峡街道・熊野川」でございます。情報によると休業中との事ですが・・・再建の目処は立っているのでしょうか。
この場所を見つけるのに3回往復しました。

とりあえず建物が無いので看板で証拠とします。

熊野川は綺麗なんですが・・・横に目を移すと・・・

道もなくなるほどの大きながけ崩れでした 。( ̄o ̄;)ゼック

道の崩壊や工事中による交互通行箇所が何箇所も有るのでスムーズには走れませんが、何とか太平洋までやってきました。

「なち」です。
きっぷゲット!

こんな所に道の駅が有るのか・・・?と、勘ぐりながらもやってきました。
「瀧之拝太郎」です。
新しいトイレが出来上がっていて、何とかスタンプのみゲットしました。

実は、昔々に林道ツーリングで来たことがあります。
どうやってこの川底の穴は出来るのでしょうか。
不思議でならない。

日本一であろうと思われる透明度。
この澄んだ水と苔の微塵も見当たらない川を見たら、そこらの川で綺麗だなんて言えなくなります。

同じ古座川町に有る奇岩の一枚岩にやってきました。
すんごい大きさの一枚岩に圧倒されます。
靴音が岩に響いてトリプルで聞こえます。

道の駅の写真を撮ろうと思ったら・・・もう閉っていました。
ええええ~~~~まだ4時ですけど!
信じられへんわ。

意気消沈したままお宿へ急ぎます。
昨夜のお宿は、川湯温泉の「立石」さんです。

夕飯です。
ミンク鯨のお刺身や鮎のてんぷらとかが出ましてお腹いっぱい。
川湯名物「仙人風呂」で暖まりましてご就寝。

朝飯っす!
お腹がいっぱいになったら、やっぱり「仙人風呂」です。

でかい露天風呂!
川底から出でる源泉と川の水を混ぜて温度調節を行っている川原に掘られた季節限定の超巨大露天風呂がその正体なのでございます。

川底から出てくる源泉の湧き口に触ると非常に熱うございます。

誰もいなかったので全景をと思いましたが、1/2ほどで我慢。
この後、カップル2組と女の子が数人入ってきました。
混浴です。

当然、水着着用義務があります。
ちゃんと更衣室完備。
昨夜は義務違反をして裸で入りました。 m(_ _"m)ペコリ

お肌がつるつるになったらお出かけです。

「熊野古道 中辺路」です。
ここのお弁当は美味しいですよ。
秋刀魚寿司やめばり寿司。饅頭や餅類も最高です。
きっぷと特別きっぷ(2000円以上のお買い物で)もゲット!

「ふるさとセンター大塔」と愛車のヴォルツです。
ここでもきっぷをゲット!

太平洋側に来て「椿はなの湯」です。
ここのきっぷは、他駅と違う特製の切符を販売してます。
見たら直ぐにわかります。
柄は、買ってからのお楽しみにしましょう。

「志原海岸」です。
太平洋が良く見える駅です。
建物も灯台風ですね。
きっぷをゲットォォォ!
はあはあ ちょっと疲れてきましたのでテンションを下げます ☆ヽ(o_ _)oポテッ

「イノブータンランド・すさみ」です。
何や?と、思ったら猪豚か・・・(^_^;)
きっぷをゲット!

昨日のリベンジ、「一枚岩」です。
こんどは、確実に昼時を狙って営業時間中にいきましたが、きっぷは扱っていませんでした。
今回の旅で初の落ち込み~。

これで道の駅巡りは終了。
勝浦漁港そばの「まぐろ料理 竹原」さんで昼食。
まぐろ定食を頂きました。

炙ったまぐろの酢の物です。

生の本マグロのお刺身。
他に、アサリのお味噌汁、漬物、ご飯(大盛りも可?)が付いて1500円でした。
こんな旨いまぐろは生まれて始めて食べました。
まぐろってこんなに美味しいお魚だったんですね。

このお店ですが、後で知ったのですが、テレビなどで紹介されている有名店だったんですね。
なぜかそういうお店に偶然当たる事が多い。
店選びの時に鼻が利くんかな?

橋杭岩を見て。(トイレ駐車)

白浜とれとれ市場で最後のお土産を買って高速に乗って帰りました。

午後7時半帰着。
11駅訪問で、スタンプ10、きっぷ8、特きっぷ1でした。

おつかれさんでした。