晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

新設道の駅

2012年08月14日 | バイク&車

日本海だあ!
青い空、白い雲、青い海に白い船。
めっちゃ気持ちええやん!

本日、明け方から降り出した雷雨は、近畿地方の各地を直撃して新幹線、在来線が運休。高速道路が全部通行止めになるという恐ろしいほどの雨量を計測しました。新幹線が止まるとか名神通行止めとか台風でもめったにありえない状況。
我が家でも明け方に周りの景色が見えなくぐらいの雨量と飛び起きるほどの雷に見舞われてしまいました。

小降りになったので逃げよ逃げよ。
日本海側に。
ちゅうこって新設の道の駅に行って近畿「道の駅」制覇状態を維持せねばなりません。(むちゃくちゃな論理やねえ)

昼前だが、舞鶴道の六人部PAにて飯。
昼食が遅くなる予定だから。

道の駅「あまるべ」でございます。
13時50分ごろ着。
知らへんうちに出来てやんの。
新設のくせにきっぷ無し。

画像のバックは新しくなった余部鉄橋・・・いや、コンクリート橋。
鉄道橋という言い方なら鉄橋か・・・(^_^;)

余部駅のホームは、あの鉄道の高さにあってえっちらほっちら急な坂を登らなければなりません。
結構時間を取られます。

余部駅に停まるジーゼル列車2両編成。
桃色が色褪せとります。
ホームより高い所の撮影ポイントより撮影中。

余部鉄橋を渡るジーゼル列車2両編成。
先ごろ購入した望遠の威力発揮でございます。
10-30ではここまで寄れません。

ああ、余部鉄橋堪能。

堪能したのはいいが腹減った。
お隣の道の駅に移動する事にしました。
ここでは、まともな飯にありつけません。

道の駅「あゆの里 矢田川」です。
画像ではいい風情なのですが、大音響で音楽が流れています。

着くなりさっそく飯・飯・飯 (笑)

あゆそばとおにぎり。

少し小ぶりだが鮎の塩焼き。(実は×2)

腹が減ってて急いでるのではありません。
ここのオーダーストップは、15時。
道の駅に着いたのは14時50分ちゅうこってございます。

ああ、鮎を堪能した。
前回来た時は、閉駅間際ちゅうか閉駅作業中でしたので「あゆの里 矢田川」の良い所を全く堪能できませんでした。
今日は、そのリベンジです。
旨かったが、お盆メニューだったので通常メニューの定食や釜飯が食べれませんでした。
また、リベンジに来なけりゃいけないな (^_^)v

「あゆの里 矢田川」でちょっと飲み過ぎてトイレ休憩の為に立ち寄った道の駅「村岡ファームガーデン」です。
いいタイミングであります。

さて、大阪までノンストップで帰るとしますか。(^_^)
本日の成果は、3駅訪問で2きっぷゲットでした!

人気ブログランキング参加中です 凸(^_-)-☆ポチットナ