アルプス乙女の花が咲きました。
姫リンゴよりも少し大きい実は食用になるというけれど去年は花は咲いたけれども実が付きませんでした。
今年は花の数は去年より多いみたいだけど実がつくかどうかはわかりません。
去年よりも苗の勢いが良いというか元気で葉の数も多いので期待はしてます。
他のりんごの花が咲いているうちに咲いてくれたし。
人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆
アルプス乙女の花が咲きました。
姫リンゴよりも少し大きい実は食用になるというけれど去年は花は咲いたけれども実が付きませんでした。
今年は花の数は去年より多いみたいだけど実がつくかどうかはわかりません。
去年よりも苗の勢いが良いというか元気で葉の数も多いので期待はしてます。
他のりんごの花が咲いているうちに咲いてくれたし。
人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆
水中にいるキボシたちが食べやすいように水中に乾燥ヨコエビを入れると大半が濾過槽に吸い込まれてゴミとなるので地上で給餌できない物かと考えた。
最初は水深の浅い部分で給餌していたが給餌量を徐々に減らすと完全に水上で給餌していたセマルの山盛りの餌を横取りするようになったので、浅い部分での給餌を取り止めた。
すると奴らはセマルの餌に混ざっている乾燥ヨコエビを奪う為に餌場であるレンガの上まで給仕の度ごとに上陸してくるようになったのだ。
時にはセマルに咬みつかれそうになりながらも必死で乾燥ヨコエビを横取りしていく様は涙なくしては見ていられない(嘘)
俺の目論見は大成功である(*^ー゜)b グッジョブ!!
人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆
花海棠の仲間である。
花海棠の花よりも赤味が強い。
新葉が赤い。
実の色も赤味が強くて赤黒いという感じだ。
そんな紅深山海棠の花が咲き始めた。
去年は鉢ごと品種ごとに別々に咲いてくれたので実生りも良くなくて寂しかった。
そのりんごたちが今年はほとんど一斉に咲いてくれたので我が家の庭は非常に華やかである。
あと1つ、アルプス乙女の花が咲いていない。
蕾は十分膨らんでいるので咲くのは秒読み段階だと思われる。
早く咲けよ。
今、我が家の庭でおいしいのは金柑である。
良く熟れた実を取って水道で洗って皮ごと食べるのだ。
甘酸っぱい味と金柑特有の香りが楽しめる。
市販の物よりも甘味が強くておいしい。
潰してマーマレードにしてもいいだろう。
蜂蜜レモンに漬け込んでもいいだろう。
でも生のままで食べるのが1番おいしいと思う。
人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆
庭で育成中のかぼちゃの苗である。
種のメーカーから種を取り寄せて育てている。
こんな事をするのはやはり経費節約の為である。
1ポット数百円の苗をいくつも購入するのは財布に響く。
同じ値段でいくつも苗を手にできるのだ。
病気に強い接木の苗を作る技術は持ち合わせていないのが残念だがこれで十分だと思ってる。
花の苗を購入した時に苗の入っていたポットを捨てずに置いていて市販の育成用用土を利用して育てているので安上がりである。
写真に写っている右上のポットの種は、まだ芽が出ないのだ。
この他に現在種から育てているのは、すいか、下仁田ネギである。
庭が菜園のバックヤードとなる日も近いかも。
人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆
加茂茄子と西瓜の苗を植えた。
温室栽培であろう今回購入した苗は露地物よりも早く出回っていた。
去年は5月になってから植えたのだから半月以上早い栽培開始だ。
加茂茄子も好きだが、それ以上に西瓜に対する期待度は高い。
西瓜の苗を植えた場所も去年のように菜園の奥のほうではなくて人家に近くて人目が気になる場所に植えた。アライグマ対策である。
去年は小玉すいかをいくつも食べられたからだ。
皮の真っ黒な西瓜の苗を1つと普通の西瓜の苗を2つ植えた。
真中が真っ黒西瓜である。
小玉すいかの種は自宅庭で栽培中なので大きくなり次第植えるつもり。
畑を耕すと出てくるのがカナブンの幼虫とみみずである。
何年も化学肥料を使ってない我が家の菜園の土は良く肥えていると言えるのだが、みみずは良いとしてもカナブンの幼虫は遠慮したい。
野菜の根を食べたりして野菜に悪影響を及ぼすからだ。
みみずやカナブンの幼虫は採取して亀の餌にするのだ。
人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆
クレマチスである。
品種名を「白雪姫」という。
以前から真っ白のクレマチスが欲しかったのだが、都合良く?スーパーの店頭で花屋が店を開いていて売っていたのでほとんど衝動買いで購入してしまった。
この鉢よりも開いている花数の多い鉢もあったがこっちの方が蕾の数も多くて2~3日したら絶対にこっちの方が綺麗になると思って選んできた。
夜になって街路灯の薄明かりの中で見る白いクレマチスは綺麗だ。
2つ目の花が咲いた。
根元に近い蕾から咲いてくる。
実は実際に花が咲くまでこの木の花は赤だと思い込んでいた。
赤い花が咲いた時の図柄を想像していて楽しみにしていた。
花が咲いても信じられずにタグの写真を確認したほどである。
思い込みとは恐ろしいものだ。
この写真を撮っているときに手が一番先にある蕾に当たってしまって落ちてしまった。
(。-ノ-)/Ωチー-ン!!(。-ノ-)ノ彡☆ポクポク!!
人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆
枝の下にぶら下がっているいくつもの豆粒のように小さな花。
これが、もみじの花である。
種は羽が生えていてくるくると回りながら落ちたり風で遠くに飛んでいくように仕組まれている。
何も知らない人が見てもよもや花とは思うまい。
それぐらい小さくひっそりと咲いているのだが、その数たるや数え切れないぐらい咲いているのである。
ブルーベリーの花もひっそり系である。
決して色彩が目立つこともなく香りもしない。
どうやって受粉しているのかと勘ぐりたくなるほどだ。
今年も去年と同じくらい咲いたのだが去年よりも沢山実がなってほしいのだ。
去年は一口で終わりであった凸(-_-#)ウラァ
隠れファン(近所の奥さん)の多い朝霧草である。
手触りがすごくいいのだ。
冬は地上部分が枯れて無くなるのだが春になって暖かくなってくるとこのように新芽を出してくる。
増えすぎて困るほどだが家の庭の貴重な脇役である。
人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆
姫リンゴの花が咲き始めたよ。
同じりんごの仲間なのに花海棠と違って白い花。
花海棠の花が散る前に咲き始めたので実付の方は、とりあえず一件落着です。
枝垂れさくらの全景はこんな感じ。
枝の先のほうにしか花が咲いていません。
ゆくゆくは地植えにしたいと思っているので上に伸びる芽が出てくるのを期待しているのです。
超でっかい鉢植えにして移動できるようにした方が利用価値高いかもしれません。だって宴会場所に持って行くだけで花見宴会ができるしね。
先週末にホームセンターで購入してきた蕾ばっかりだった花も開花しはじめました。
雨ばっかで薄ら寒いけどちゃんと気温はあがってるんだ。
人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆
今週の初めにスタンディンギー(ヒルヤモリの1種)が産卵した。
去年も産卵して晩夏には可愛い仔が産まれたので今回も期待している。
1回の産卵で2個産むようだ。
普通はケージの中の高い部分に産むのだが今まで産んだ卵は全て地上に産んでいる。
湿度とかが関係しているのだろうが、彼らの生まれ故郷の自然環境とは程遠い環境のケージ内であるからどこで産んでも仕方がないと思っている。
部屋から逃げ出さなくて壁にウンチの痕を残さなければ部屋飼いにしてもいいのだが。
人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆
去年購入した品種名は忘れたが「もみじ」である。
残暑の厳しい時に涼しい玄関側から南側の日当たりの良い庭に移動させた所、葉を全部落としてしまって枯れたのではないかと心配したが、いつの間にか新芽が出てきていた。
期待通りの赤くて切れ込みの大きい葉である。
新芽が赤い葉をしている植物は良く見かけるが、こいつは通常から赤いのである。
右側の1本だけひょろろんと長いのは俺が種から育てている苗である。
手前の緑色をしているのももみじだ。
これも俺が種から育てている。
こんなに小さくても去年の秋にはちゃんと紅葉した。
赤いもみじは紅葉しようがない。
汚く枯れて落葉するだけだ。
人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆