2011.3.11の震災をキッカケに、内陸と沿岸を結ぶ無線通信網
としてVoIPを利用したワイヤーズのネットワーク。
その宮古ノード局として設置された設備が1ヶ月以上も動いて
居ない様だったが、設定されていた周波数に別の局が開設
したようだ。
これによって宮古からワイヤーズの三陸復興ネットワークを
利用する為には、南隣の山田町にあるノード局か、北隣の
岩泉町にある個人開設のノード局を利用するしか方法が無い。
幸い、岩泉町で個人開設しているノード局の管理者には、
三陸復興ネットワークが使用しているルームへの変更利用の
許諾は得ている。
また、宮古で430MHz帯で個人開設しているノード局の
管理者にも、必要時に三陸復興ネットワークのルームへ接続
する許諾を得る事が出来たので、山田や岩泉のノードが
使えない場合は使わせて頂く事にした。
岩泉町のノード局は普段三陸復興ネットワークのルームに
設定してるのでそのまま使えるけれど、天候などで電波が
上手く届かなかったり受信できなかったりした場合は、宮古の
個人開設ノード局を使わせて貰う事になる。
もはや三陸復興ネットワークその物が崩壊し始めて来ている
のでは無いだろうか!?
かく言う私は殆ど利用していない。
2011.3.11規模の災害が起きれば、停電で電気を使う機器は
全く使えなくなるし、電話網も使えなくなるだろうから、VoIPは
機能しない。
直接沿岸から内陸、或いは全国へ発信しないとならないので、
発電機やバッテリーから電源を取れる状態の設備からの
無線での発信になるからね。
最新の画像[もっと見る]
- 100均のマウス 2ヶ月前
- 減塩の塩ラーメン 3ヶ月前
- 減塩の塩ラーメン 3ヶ月前
- 洗濯機用ドアストッパー 3ヶ月前
- DELL Inspiron 15 (3580)速度改善 3ヶ月前
- 土用の丑の日 5ヶ月前
- 宮古市消防団大演習 1年前
- 21MHz-Bandのノイズ 2年前
- 21MHz-Bandのノイズ 2年前
- 5月だよ!寒いんだけど!! 2年前
私も144.560MHzだと思い込んでいましたが、どちらが本当なんでしょうね。
実際問題、私などは24時間ノードを設置しているわけですが、周波数の独占をしていることになるので、良いのかなぁ?と思うこともあります。
http://radiomorioka.jpn.org/wires0825.pdf
失礼しました。
http://radiomorioka.jpn.org/wires0825.pdf
混でいるエリアだと時間帯で区切るとかの策が必要でしょうか?
電波を出さないと面白くないですけどね・・・・スーパースマート・ワイヤーズにしたことがありましたが、結局、電波を出さないのでつまらなくて、ワイヤーズとは疎遠になってしまいました。
結局、元に戻して現在に至ってます。
実際はどうなるかは不明ですので、しばらくは現状のままですかね。
距離的には144の方が良かったけど、使わせてもらえるだけで良しとしなければ?
だだ、以前からそうでしたが、私のロールコール担当の月曜午後3時前にはほぼ停止していたので、三陸復興ネットワーク宮古ノードはあまり使えませんでしたね。ワイヤーズの番号が来たので、何とか来月中にはPC購入して立ち上げたいですね。
トーン・スケルチは88.5Hzをかましてます。
空いてる場合はご自由にどうぞ。
使用しているときは、一声かけてから使用してください。
144.52MHzのWFVノードと145.58MHzのDVHさんのノードが同じルームに接続されていました。
タイムラグがあり、WFVノードの方が音声再現が遅れていましたよ。
タイムラグの件ですが、私の少ない知識での考えは、
私のノードのパソコンはWIRESのソフトしかインストールしておらず、WIRESしか機動していません。
一方、4.52(WFV)はAPRSのソフトも同時に起動しているので、PCの処理速度が遅延したため、タイムラグが生じたのだと思います。
もしかしたら違う原因かもしれませんが・・・・