JI7DPIの小さな部屋

アマチュア無線関連を中心に、多様な趣味など色々な事についての独り言です。

再免許申請書は受理?

2007年11月25日 09時21分22秒 | アマチュア無線

新しい様式の再免許申請書を使っての再免許申請。
発送してから10日経つが、不備等の通知が来ていないと
言うことは一応受理されたと考えて良いのだろうか?
返信用封筒も同封しているから、不備でもあればそれを使っての
通知も出来るわけだが、お役所仕事だからなぁ、不安だけが
今は残っている。
こういう事を書くと「不備です」なんて届くかもしれないし。
何せ開局申請でさえ1~1ヶ月半も掛かると言われている。
東北は全国的に見てかなり遅い方では無いだろうか?
これを機に電子申請にしろと言う事なのだろうか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラックバック受付再開

2007年11月19日 09時50分17秒 | ブログ/ホームページ

スパムのトラックバックが過去続いていたので、しばらく
トラックバックの受付を中止していましたが、本日分より
受付を再開しました。
但し、再びスパムのトラックバックが入るようになりました
ならば、段階的に受付の中止を行います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再免許申請

2007年11月15日 13時08分20秒 | アマチュア無線

来年の1月に有効期間満了となるので、再免許申請を
すべき用紙をダウンロード。
JARLのページからのリンクを辿っていくと、北海道総合
通信局のページで、北海道総合通信局長宛の用紙と
なっている為に不便である。
東北総合通信局のページを見に行ったなら、東北総合
通信局長宛の用紙がPDF型式で公開されていたので
そちらを利用。
記入する項目はいたって少ない。
本当にこれで大丈夫なのか?と不安はあるが、これで
出してみようと思う。
電子申請と言う方法もある様だが、証明がどうのこうの
と面倒臭そうなので、今回は書類申請。
電子申請の方が100円安いが、まっ、いいっかぁ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする