JI7DPIの小さな部屋

アマチュア無線関連を中心に、多様な趣味など色々な事についての独り言です。

非通知着信

2024年12月22日 12時09分00秒 | ノンジャンル
公開していない電話番号の方へ非通知での着信が有った。
掛けて居る相手も誰に掛けて居るのか判らないまま手当たり次第に掛けているのだろうが、
目的は個人情報収集と詐欺的な物だろう。
非通知着信拒否の設定をして居るので音も鳴らずに切れるはずなので気付かないが、
電話機の
表示にはしっかり非通知着信があった事が出ているので判る。
家の電話帳に載せている番号の方にも最近非通知着信記録が残っていたが、こちらも着信拒否の
設定をして居るので音も鳴らない。
何れにして電話番号を知られたくない何者かが掛けてきているのだろうから、詐欺と思った
方がいいでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原付バイク買い替え

2024年10月05日 14時57分19秒 | ノンジャンル
今乗っている原付が調子悪く、エンジンが止まってしまう現象が起きている。
ネットで検索すると乗っている型番は不具合が起きるとの記事。
購入したバイク屋さんで聞いて見たなら、燃料ポンプの問題と言う事で部品だけで3万円ぐらいすると言う話でした。
15年ぐらい乗っているし燃料ポンプを交換しても他に不具合が出てもおかしくない。
電動バイクにしようかと思いましたが、バッテリーは定期的に交換しないとならないみたいですし
8万円以上もしますから、それより燃料式にした方が良いと言う事でも有ったので、電動は
やめて従来の燃料式にしましたね。
しかも、今注文してもいつ入るか判らないと言う事でも有り、丁度店に在庫していた車種にしました。
手続きなどがあるので納車は来週です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NTT東日本カスタマーセンター」を名乗る不審電話

2024年07月02日 11時14分49秒 | ノンジャンル
「NTT東日本カスタマーセンター」を名乗る電話が掛かってきた。
内容はアナログ回線だから契約者数も減っている事から光に替えないかと言う事であり
今なら工事費は無料と言っていたが、まず掛けた番号の契約者に於いて確認が無い。
NTT東日本に契約して居る番号であるから、まずは契約者の確認を行うのが普通。
確認もせず光回線への切替を奨めてくる。
そして話の中で「インターネットはやって居ますか?」と聞いてきたので「やっている」と
応えたなら、「有り難う御座いました」と電話を終えられた。
失敗したのがナンバーディスプレイ非対応の電話機の方から出てしまった事。
後で対応機に残った着信記録を見たなら番号が08001702936であったので、0800から
始まる番号なので着信者課金。
しかも番号で検索したなら番号提供者がソフトバンクテレコムではないか。
NTTが自社ではなくソフトバンクを使う訳が無い。
完全にNTTを騙った詐欺系の勧誘ですね。
NTT東日本のHP上でも注意喚起されています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

+180064518727から着信

2023年07月17日 18時23分30秒 | ノンジャンル
今日夕方6時過ぎぐらいに携帯に着信。
表示された電話番号を見ると全く知らない番号であり、頭に+が表示されている。
+が表示されると言う事は海外からの電話だろうと色々ググってみたならば、+1は
アメリカであり「800」は着信者課金と言う事が判った。
これで出ていたならば国際電話なので幾ら料金を取られるのか判らないし、海外には
知り合いも居ないので出る事はしなかった。
検索して行く中で+1800の場合詐欺の電話があると言う事なので危ない危ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキセイインコ逝く

2022年07月30日 22時39分48秒 | ノンジャンル
家の家族と言ってもイイぐらいのセキセイインコが逝ってしまった。
ここ数日餌入れを差し出しても殆ど食べず、水入れを差し出せば飲んでは居たが
弱っているのは見ても判ってしまう。
家に来て何年だろう。
10年ぐらいは居ただろうか。
それを考えれば老衰と言う事になるが。
何か昨日の夜に「ギィ-!」と叫んだような気がしたが、それが最後だったのかも知れない。
いつも朝起きていった後に籠から覆いを取って、窓の障子を開けそこへ籠を持っていくのが
ルーティーンになって居たが、何かポッカリ穴が空いた感じがする。
これがペットロスと言うものなのか。
ペットを飼っている者の宿命なのかも知れない。
当面新しい家族としてインコを迎えるつもりは無いが、年金を貰える年齢になったなら
どうかは判らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする