散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

相変わらず湿った散歩道-3 「オオタカ」バトル

2017年08月26日 | 野鳥

田圃を歩いていると「カラス」が騒ぎ始めた。

見ると「オオタカ」若鳥が飛び上がるのが見えました。

 

やがて「カラス」が多数飛び上がって「オオタカ」若鳥を追い始める。

「オオタカ」が仲間から離れた「カラス」に逆襲をすることもありました。

画角が狭いので写っていませんが、100羽はいるのではないかと思われるカラスが周囲に見られます

 

上が「オオタカ」

一対一では「オオタカ」が有利

やがて、周囲に無数のカラスを従えて?・・・

やがて悠々と飛び去った

「オオタカ」に出会えてハッピーな散歩道でした。

夕方、愛犬と歩いていると目の前を「ナガサキアゲハ」が通り過ぎ、「アカボシゴマダラ」がひらひら・・・

電柱では「クマゼミ」が鳴きはじめました。

「イカ」の漁場がかなり北へ上がっているようですが、少なくとも日本は温暖化していることは間違いなさそうです。


相変わらず湿った散歩道-2

2017年08月26日 | 昆虫など

田圃では「イナゴ」の大群

 

林では「ヒグラシ」が大合唱をしています

 

何か杉の幹でうごめくものが・・「ナナフシ」でした。

 

吾亦紅で交尾は「マメコガネ」

 

花の名前もクモの名前もよくわかりませんが・・

自然は美しい・・・


相変わらず湿った散歩道-1

2017年08月26日 | 植物

散歩道は一日霧雨が飛ぶような空模様

とりあえずカメラを持ってフィールドに出ました

 

「センニンソウ」

色彩がさえません・・・

 

田圃には「オモダカ」

農家にとっては雑草ですが、私は結構気に入っています

 

頭をたれる「稲穂」

もうすぐ収穫の時期を見返るようです。

 

「ミソハギ」に来た「トラマルハナバチ」

 

「キンミズヒキ」

 

「ヤマハギ」

 

「ツリガネジンジン」・・・

 

「ミヤマウズラ」はまだ開花していませんでした。

花々はすでに秋模様ですね

 

さて・・・調べてみましたが、種名が良くわからない・・・