午前中の天気は今一つ、
午後にかけても日が差したり、陰ったり
ツミは当番制らしく「お気に入りの枝」に今日は旦那さんが居りました。
盛んに周囲に気を使う「ツミ♂」
昨年よりはカラスの数は少ないように思いますが・・・
まあ、余裕で片足上げて休んじゃったり
ストレッチしたり・・・
たまに「ツミ」の「妻」と通信
圧縮前の画像では美しい真っ赤な光彩が見えるのですが、
黒い瞳になっちゃいますね・・・
「オーイッ!」
カラスが盛んに嫌がらせにやってくる。
近くには「ツミ♀」
カラスとの攻防ばかりで、求愛給餌や交尾はまだ見られません。
まあ、遅い時ですと求愛給餌、交尾は5月にずれ込んだこともありますから・・・
相変わらず二羽の「エナガ」がたくさんの虫をくわえて給餌に見飼っている模様
多分、エナガは十羽を超えるお子達が待っているので
ひっきりなしに獲物を捕らえにやってくる
あーっ!忙しい
いずこも子育ては大変だ。
巣は相変わらず見つけることができませんが
ひょっとしたら「エナガ団子」を見ることはできるかもしれません。
で、愛犬との散歩道では
今季初めてのトンボと巡り会うことができました。
「シオヤトンボ♀」です複眼の色からまだ未成熟な個体のようですね。
今朝はちょっとひやりとした空気が広がっておりましたが・・・
「春」本番ですかね・・・