河原は菜の花が満開
「マツバウンラン」
里山林では「ウワミズザクラ」が咲いていました。
「ヤマツツジ」
「ミツバツツジ」
「クヌギ」ですが早くも散りはじめ・・・
久しぶりにここに集うマヒワを見ることができないようです・・・
「キランソウ」ようやく美しいと言える株を見つけました。
「ニョイスミレ」もご一緒!
民家の塀際では「アリアケスミレ」が咲いています。
野の「アカネスミレ」
「ウラシマソウ」
テンナンショウの仲間は相変わらず不気味
今がまっさかりの「フデリンドウ」
「サギゴケ」
「カキドオシ」
こちらは脱走園芸種の「アジュガ」かな
自宅前の斜面には「ワラビ」がにょきにょきといった感じで出始めました。
春本番といった里山の花々です。