新古今和歌集の部屋

熊谷次郎直実像(熊谷駅前、神戸市須磨寺)


いくさやぶれにければ、熊谷次郎直実、
「平家の君達たすけ舟に乗らんと、汀の方へぞおち給ふらむ。あッぱれ、よからう大将軍にくまばや」とて、磯の方へあゆまするところに、練貫に鶴ぬうたる直垂に、萌黄匂の鎧着て、鍬形うッたる甲の緒しめ、こがねづくりの太刀をはき、切斑の矢負ひ、滋籐の弓もッて、連銭葦毛なる馬に黄覆輪の鞍おいて乗ッたる武者一騎、沖なる舟に目をかけて、海へざッとうちいれ、五六段ばかりおよがせたるを、熊谷、
「あはれ大将軍とこそ見参らせ候へ。まさなうも敵にうしろを見せさせ給ふものかな。 かへさせ給へ」と扇をあげてまねきければ、招かれてとッてかへす。汀にうちあがらんとするところに、おしならべてむずとくんでどうどおち、とッておさへて頸をかかんと甲をおしあふのけてみければ、年十六七ばかりなるが、薄化粧して、かね黒なり。
我子の小次郎がよはひ程にて、容顔まことに美麗なりければ、いづくに刀を立つべしともおぼえず。
「抑いかなる人にてましまし候ぞ。名のらせ給へ。たすけ参らせん」と申せば、
「汝はたそ」と問ひ給ふ。
「物その者で候はねども、武蔵国住人、熊谷次郎直実」となのり申す。


「さては、 なんぢにあうてはなのるまじいぞ。なんぢがためにはよい敵ぞ。名のらずとも頸をとって人に問へ。見知らうずるぞ」とぞ宣ひける。熊谷、
「あッぱれ、大将軍や。此人一人うち奉ッたりとも、まくべきいくさに勝つべきやうもなし。又うち奉らずとも、勝つべきいくさにまくる事もよもあらじ。小二郎がうす手負うたるをだに、直実は心苦しうこそ思ふに、此殿の父、うたれぬと聞いて、いか計かなげき給はんずらん。あはれたすけ奉らばや」と思ひて、うしろをきッと見ければ、土肥、梶原五十騎ばかりでつづいたり。熊谷涙をおさへて申しけるは、
「たすけ参らせんとは存じ候へども、御方の軍兵雲霞のごとく候。よものがれさせ給はじ。人手にかけ参らせんより、同じくは直実が手にかけ参らせて、後の御孝養をこそ仕り候はめ」と申しければ、
「ただとくとく頸をとれ」とぞ宣ひける。
熊谷あまりにいとほしくて、いづくに刀をたつべしともおぼえず、目もくれ心もきえはてて、前後不覚におぼえけれども、さてしもあるべき事ならねば、泣く泣く頸をぞかいてンげる。「あはれ、弓矢をとる身ほど口惜しかりけるものはなし。武芸の家に生れずは、何とてかかるうき目をばみるべき。なさけなうもうち奉るものかな 」とかきくどき、袖をかほにおしあててさめざめとぞ泣きゐたる。



良久しうあッて、さてもあるべきならねば、鎧直垂をとッて頸をつつまんとしけるに、錦の袋にいれたる笛をぞ腰にさされたる。
「あないとほし、この暁城のうちにて管絃し給ひつるは、此人々にておはしけり。当時みかたに東国の勢何万騎かあるらめども、いくさの陣へ笛もつ人はよもあらじ。上﨟は猶もやさしかりけり」とて、九郎御曹司の見参に入れたりければ、これを見る人涙をながさずといふ事なし。


熊谷桜 熊谷市石上寺(3月18日撮影)

キンキマメザクラが重弁化した早咲きの変異種。咲き駆けと熊谷直実の先駈けから命名。

特別純米酒 直実 権田酒造



拙句
直実の扇のさきに春よこい
(先端、他の桜の前の先と咲き、来いと恋の掛詞。)

コメント一覧

jikan314
@watanabe_march watanabe_march様
コメント有り難うございます。昨年の3月の熊谷と5年前の須磨の古い写真です。直実と言うお酒を買ったのが、記事の発端です。
坂東武者の気質そのものの直実ですが、実は浄土宗法然のボディーガードを無理矢理かって出て、京都の金戒光明寺などにも遺跡があります。
太平記については、全く知見がなく、平家物語だけで手一杯となっております。
鎌倉殿の13人も来週から千葉に展開して行きますね。
又御來室頂ければ幸いです。
拙句
幌武者の名乗りをあげむクマガイソウ
watanabe_march
立派な銅像ですね。銅像があるとは知りませんでした。同じ埼玉の畠山重忠と並び、当時の大スターですね。
うろ覚えですが、熊谷次郎の子孫が「太平記」に出てきましたが、さすがに先祖の名を貶めない立派な人物であるとほめてあったように思います。
jikan314
@chisei 遅生様
鎌倉殿の13人 には、たぶん出演は無いと思われますが、金戒光明寺他の浄土宗には、縁の深い武将です。昨年の3月に撮り貯めていたのですが、日本酒を買ったので、5年前の須磨寺と伴にアップしました。
熊谷市は、遅生様の岐阜と共に、日本有数の高温酷暑地帯です。夏はお奨めいたしません。(;´д`)🌡️
又御來室頂ければ幸いです。
拙句
直實の扇も涼し須磨の風
chisei
平家物語の名場面ですね。
能でもそうですが、迫力満点の描写です。

熊谷直実の地元には、こんな立派な像や桜があるのですね。
一度行ってみたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平家物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事