
宿木
すべらきのかざしにおると藤のはなをよばぬえだに袖かけてけりうけばりたるぞにくきや
よろづよをかけてにほはん花なればけふをもあかぬ色とこそみれ
きみがためおれるかざしはむらさきのくもにをとらぬ花のけしきかよのつねの色ともみえず雲ゐまでたちのぼりたるふぢなみの花これやこのはらだつ大納言のなりけんとみゆれ。かたへはひがことにもやありけん。かやうに、ことなるおかしきふしもなくのみぞあなりし。
第ニ 春歌下 飛香舎にて藤花宴侍りけるに 延喜御歌
かくてこそ見まくほしけれよろづ代をかけてにほへる藤波の花