葉山マリーナでのクルージングを終えて葉山の町を探索します。
葉山マリーナの脇にある遊歩道です。海沿いに歩道が続いていました。もう時間は夕方でしたので、遊歩道は入口が閉鎖される時間帯でしたが少しぶらぶらできました。
葉山の遊歩道の先端にあるオブジェです。
陽もそろそろ降りようとしていました。風がなかなか冷たいです。
もうすぐ夕日になる手前の太陽です。
遊歩道からヨットハーバーが一望できます。数多くのヨットが停泊していました。
葉山は日本ヨットの発祥の地だったんですね~。知らなかったです。ここに歴史ありでした。
葉山の漁港にわかめ?が干してありました。なかなか風情のある景色だなぁと海育ちで漁師の孫の私は思うのですが、果たしてどうでしょう。
夕暮れのバス停です。この隣に日影茶屋があります。
葉山の町を歩いていると昔ながらのポストを見かけました。しかもまだ現役のようです。
昔はポストといえばみんなこの形のポストだったのでしょうか。どうしてここのポストだけ古い型のポストなのかはわからないです。
もう閉館した葉山の美術館ですが、少し中に入れたので入ってみました。もちろん建物内には入れません。このあと海岸に降りて行きましたが戻って来たらもう門は閉められたあとでした。
葉山の海岸からみた景色ですが翌日は天気が悪いそうでどんより曇っていました。夕日にはちょっと間に合いませんでした。
このあと逗子に出て帰路につきましたが寒い日でしたがなかなか葉山を堪能した一日でした。