目指すは千葉は君津市にある濃溝の滝です。
濃溝の滝は人工の滝のようですが訪れる時間によってはかなり神秘的な写真が撮れるそうです。
でも、この日は雲が厚かったので、あまりいい写真は期待できそうにはありませんでした。
駐車場からわりとすぐの場所に濃溝の滝はあります。
その途中でとても珍しいというキンランを見つけました。キンランは絶滅危惧類に指定されているようです。
詳しくはキンランwikipediaにて。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3
キンランも見かけたのはこの一本だけでした。
2、3分歩いて濃溝の滝に着きました。
徐々に滝の全貌が見えてきます。
なかなか良さそうな滝です。
緑が映える滝の流れです。
人工の滝とは思えないかなりきれいな滝です。
滝の方に降りてきました。
天気が良い日や条件の良い日は滝が川に映って幻想的な風景となるようですが、今日はやはりダメでした。
それでも緑に染まる滝は見ていて癒されます。
ところどころ深くなっているので安易に川に入らない方がいいかもしれません。
かすかに水面に滝の様子が映りますが・・・・
千葉とは思えない清流です。
クレソンやセリがたくさん見ることができました。滝と反対側の遊歩道ですが、ホタルの保護区域のようです。
あやめが一部咲いていたり・・・・
緑が本当にまぶしく散策するのにはもってこいの気候です。
道脇に小さなきのこがいくつか生えていたり・・・・
ここにもセリの群生が。
遊歩道を歩き切るともとの駐車場に出ました。
夜にはホタルがきっと飛び交うことでしょう。
養老渓谷駅にやってきました。線路は小湊鉄道の線路です。
のどかな風景です。
養老渓谷にやってきました。
鯉がたくさん泳いでいましたが、川の水はあまりきれいではありませんでした。下流だからかな??
この後うちのチビ達の猫とウサギが待っているので早めに切り上げて帰りました。チビ達は帰宅するとのそのそと出迎えに出てきてくれましたがさみしがっていたのかどうかは不明です。
濃溝の滝はこちら。
養老渓谷はこちら。
養老渓谷観光協会ホームページ