もう一月も半ばですが、一月の十日〜十二日と二泊三日で伊豆は伊東に行って来ました。
初日の朝は雲が厚く、どんよりしていました。
まずは道の駅「伊東マリンタウン」に7時過ぎに着き、少し休憩を取りました。
朝なのでかなりの寒さです。陽はもう昇った後でした。
一年前にも伊豆を訪れ、この伊東マリンタウンにも来ましたが一年前とほぼ変わらずです。
次はやはり一年前にも訪れた爪木崎の水仙祭りに行きました。
しかし風がものすごく私は車の中から見るだけにしました。
今年の水仙は去年の台風の影響もあってか去年ほど花が咲いていませんでした。やはり塩害は物凄かったのでしょうか。
浜辺に地元産の名産物を売りに来ていたので旦那くんがそこでポンカンを購入。甘くて美味しかったです。
他にもいろいろ売っていたのですが、二泊あるのでとりあえずポンカンだけにしておきました。
次は同じく下田のペリーロードへ行きました。
昔ながらの街並みがストリートとして残っている風情ある通りです。
早速歩いて行きます。
下田の青い海と背後の山が伊豆らしいです。
海からすぐのところにペリーロードがあります。
歴史ある家屋を過ぎて奥へと進みます。
川には鴨や白鷺が優雅に川面を泳いでいました。
趣のある家屋が立ち並んでいるので、歩いてるだけで楽しめます。
来た道を振り返り。
築100年とか言われても不思議ではない家屋があちこちに。実際築年数はどのくらいなんでしょうか。
居酒屋でしょうか。
お腹も減ってきたので下田でお昼ご飯です。
クレソンのサラダ。ほとんどクレソンオンリーと言う贅沢さ。
海の幸たっぷりのピザです。美味しかったのです。
ペリーロードが見終わり、車に戻って伊東に戻って行きます。
途中海沿いに見晴らしの良い場所で止まり、相変わらず南国のような色の海を眺めます。
風があるので荒々しい波ですが海の青さにはいつも感嘆します。
まさに伊豆の海と言う感じ。
この日は伊東に予約した宿に4時にチェックインし、夕陽を観賞しましたが雲が出てきてしまい、残念ながら期待した夕焼けは見れませんでした。
夕飯は近所の魚屋さんで魚を買い、宿がキッチンのついたコンドミニアムタイプでしたので自炊しました。
イサキのアクアパッツアとヒメコダイとカガミダイのお刺身です。
ヒメコダイとカガミダイのお刺身は初めて食べましたが食感が良く、とても美味でした。
二日目はまたこの次に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます