東京は大田区にあるイタリアン料理のお店「ドンピノキオ」に友達と行って来ました。
普段はテラス席もあるようですが本日はあいにくの天気でしたので雨除けが張ってありました。
店内はハロウィンの飾りつけが施してあり、ちょっとおしゃれな作りです。
ここはパスタとピザが美味しいと評判のようです。
お店がオープンなせいか各席にはひざ掛けが用意してありました。
頼んだのはランチの日替わりでした。前菜はサラダとパンです。ドリンクバーか野菜のポタージュかが選べましたのでドリンクバーを頼みました。
パスタはペペロンチーノですが生パスタですのでもちもちしていて食感が絶妙にいいです。
パスタは太目でしたので塩味のパスタには合っていました。
季節野菜のズッキーニが入っていました。サラダもドレッシングが濃い目の味付けでとても美味しかったです。
ランチはちょうど1000円とお値段も手ごろです。
ドンピノキオは大田区蒲田のJR,京急各駅から歩いて約4分ほどのところにあります。
台風18号が去った後に久里浜花の国に再び行きました。
台風18号が風がものすごかっただけにコスモスもほとんどがなぎ倒されていました。
本来なら満開の時期で、一面のコスモスが期待できるはずですが今年はそうはいかないようです。
風でやられたのか枯れているコスモスも少なくありません。
それでも残ったコスモスはしっかりと咲いていました。
ちりじりになっている花びらが台風の風の強さをうかがわせます。
全体的にもコスモスの咲き具合がスカスカしている感じで満開感は感じられません。
黄色いコスモスはそれでもまだ花をいくらかは維持していました。
それでもこうしてみるとやられた花びらがあちこちにあります。
今年はきっと花の国からの朝のテレビ中継とかはないんでしょう。たぶん。
蜘蛛さんは台風にもめげずに糸を張り巡らしていました。
黄色いコスモスは赤い系のコスモスより開花時期が若干遅いようでした。
てんとう虫さんも花から花へ忙しそうでした。
昨日の台風19号でさらにコスモスへの被害が出たと思います。今年はコスモスを撮りたい写真家には残念な年になってしまいました。
近未来のエリアです。
ここでは飛行機でハリケーンを消滅させに行くという疑似体験みたいな感じの乗り物に乗りましたが、実際には座席が固定されているので飛ぶわけではないです。
まんぼう型の潜水艇をイメージしたレプリカでしょうか。
中に入るとまず説明があり終わると座席に案内されてうそんこ飛行の開始です。
もちろんアトラクション中は写真とか撮れないので、写真はありませんが途中雨が降るシーンがあり本当に水が降って来たのでびっくりしました。
園内を走るトレインに乗って入口近くまで移動です。
広場ではショーを待つ人たちでいっぱいです。
ハロウィンが近いので仮装したキャラクターがあちこちを歩き回っていました。
お腹ペコペコなのでお昼です。和風レストランに入って真鯛のあんかけをいただきました。
さっぱりした味付けでめっちゃ美味しかったです。
あとは帰るだけでしたのでお土産屋さんを見ながらディズニーシーを後にしました。
去るのが名残惜しいですが雨もぱらついてきましたので、出口へと急ぎました。
夜ごはんを帰路途中で食べてから帰りました。お刺身の盛り合わせが実に美味しかったです。
でもメインは天丼だったのでした。
ディズニーシーではあまりアトラクションには乗りませんでしたが見ているだけで楽しめる感じでした。また機会があれば行きたいなぁと思います。
次はマーメイドエリアにやって来ました。
アリエルのお城を横目に眺めつつ・・・
隣のアラジンのアラビアエリアに到達です。
アラビアの世界を忠実に再現してある中を進みます。
ここでは魔法のランプの3Dショーを体感しました。
中はもちろん撮影は禁止でしたので写真はないのですが私はこの年で3Dメガネというものを初体験しました。
ジャングルのコーナーに向かいます。クルージングしている船が何隻もとおっていきます。
アリエルのお城にさよならして次に向かいます。
対岸に今まで居たアラビアのエリアを眺めながらジャングルのコーナーにやって来ました。
ここではインディジョーンズのアトラクションがありかなりの人気で待つ人の列が長く続いていました。
ここが人気のインディジョーンズのアトラクションですが基本待つのが苦手なので人気のコーナーはほとんどスルーです(笑)。
偽の遺跡の前を通過していきます。
ジャングルのコーナーを通り過ぎたら次は近未来のコーナーですがそれはまた次回にでも。
ディズニーシーに行って来ました。
天気もあまり良くないですが相変わらずすごい人です。
シーは世界観がディズニーの世界観に加えて中世のヨーロッパのイメージの建築物が多いので、見ているだけで飽きないです。
火山ですが、御嶽山に配慮してか噴火はしていませんでした。
いろいろな世界観の混じった不思議空間です。でもそれがまたディズニーらしいです。
明らかにイタリアのヴェッキオ橋をイメージしていますね。
世界の絶景を再現してみたり、まるで世界旅行をしているような気分になります。
門をくぐれば様々なアトラクションの世界に突入です。
まずは海底2万マイルを元にしたアトラクションです。海底の中を進むというアトラクションです。
実際に海底を進むわけではないですが、海底に化け物や未知の生物が待ち構えているという設定です。
並んでいる途中に船長室などが作られ展示されていました。
潜水服など、再現もリアルです。
アトラクションから出て来たときはさすが海底だけあってほとんど真っ暗でしたので外がまぶしく目に痛いくらいでした。
続く。