goo blog サービス終了のお知らせ 

三浦半島ぐだぐだ日記

三浦半島を中心に日常とその時訪れた場所を綴っています。

くりはま花の国・レモンブライト

2015年09月20日 12時17分40秒 | 日記

先日コスモス祭りでプレオープンした久里浜は花の国です。コスモスはまだまだぽつぽつとしか咲いていないようですが一番奥に黄色いコスモスのレモンブライトが満開を迎えているそうなので行ってきました。

花畑の一番奥の階段前にレモンブライトが咲いていました。

小ぶりの黄色い花が見ごろを迎えて風に揺られていました。

結構風が強かったので、花のアップは撮りませんでしたが、少し雲も厚かったです。

赤系のコスモスが満開を迎えるまでにはまだ少し時間が必要なようでした。

 

 

くりはま花の国はこちら。

 

 くりはま花の国公式ホームページ

http://www.kanagawaparks.com/kurihama-perry/

 

 

 


ライ麦パン作ったけど・・・・・・

2015年09月17日 17時09分04秒 | 日記

ライ麦パンを作ったけど、オーブンレンジのベーカリー機能の、モードを強、中、弱のどれにするべきなのかいまだにわからず・・・・・

何気にオーブンレンジの微妙な加減が難しいと今更ながら気が付いた・・・・

ネットの製菓道具専門店でくるみを購入したので、今回投入。

ネットの専門店とか見てると欲しい道具が次から次へと出てくる・・・・・

 

おそろしか、ネットショッピングは。


横浜美術館・戦後70年記念特別展示 戦争と美術

2015年09月08日 22時13分10秒 | 日記

横浜美術館は蔡國強展:帰去来を見に行ってきました。

蔡國強(ツァイ・グオチャン/さい こっきょう、1957年、中国福建省泉州市生まれ)というニューヨークを拠点に活躍している現代アーティストですが、火薬を使用したアートで有名のようで、2008年の北京オリンピックで使用された花火や、各国での記念イベントなどで作品を披露したり、かなり活躍しているアーティストのようです。

展示物はもちろん撮影禁止でしたが蔡國強展とは別に横浜美術館主催の展覧会、戦後70年記念特別展示 戦争と美術が撮影可能でしたので、いくつか写真に収めました。

戦後の作品や戦後の東京などを写した、林忠彦、木村伊兵衛の写真や、ダリの絵画、当時活躍した芸術家による作品が展示され、中には貴重な雑誌などの復刻版など展示していました。

この日はかなりの雨の日で、地元の横須賀では大雨警報なども発令されて横浜も不安定な天気の中でしたので、訪れる人もまばらでした。

入口のホール脇に蔡國強による作品の一つが展示されていました。これは撮影はOKでした。

かなり大きな作品です。火薬を絵具のように輪郭をたどらせたあとに、火をつけて焼き跡を付けさせる斬新な表現方法です。

筆で描いたのとも違うなんとも言えない画風で圧巻されます。

火薬で爆発させる作成過程の映像をみましたが結構な爆発というか・・・・さすがのチャイナボカン!!迫力ありました。

現代アートもなかなか奥が深いです。また何か展覧会があったら見に行きたいですね。

 

横浜美術館はこちら。

 

 

 横浜美術館ホームページ

 http://yokohama.art.museum/