社会適応訓練生の交流会があった。
保健婦さんと就業支援センターの職員さんと
訓練生でも交流会。
具体例なども挙げられて情報交換としてよかった。
ボクも実際に今度3月1日に
保健婦さんと谷町の福祉人材センターに行くし
知的障害者の育成会で面接を受けることになっている。
前者は求人を探しにいくためで
後者は登録のガイドヘルパーになれるかどうかという
ところである。
登録のガイドヘルパーは融通が利くそうで
職探しを平行してもよいし、都合の会う日に行けばよいらしい。
登録のガイドヘルパーが認められればそれはそれでよいことだ。
交流会では社適を使ってデイケアの仕事をしているケースを教えてくれた。
デイケアーは願ってもない職場であるからそのセンでも
人材福祉センターの求人を見てこようと思う。
p.s.
精神障害者で社会福祉士の人や精神保健福祉を目指す人がいるのだと
今日あるホームページの掲示板を見てわかった。
障害だからとあきらめていたことが果敢に挑戦している人の話を見て、
そうか不的確条項とかなくなってきてるんかなあと思い希望が持てるようになった。