くぅも晴れるや!!てぃらさんさん!!

統合失調症のおいらの思うこととか考えたこと書いています
調べないで書いてまちがってることもありますのでお許しください

応援お願いします

なまあたたかい目で見守ってください。 応援したる!!ぼちぼちいきや~。 そのような気持ちで軽くしたのボタンをクリックしてください。応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・自作ポエムへ
にほんブログ村

2010-03-31 08:25:00 | 気分
桜の木はバラ科の植物だそうです

そして心を浄化して清めるという意味があるそうです

バラには棘がある

そのバラが棘を抜いて

そして木にまでなったというすごいやつです

それが桜の木であり

パッと春の訪れに咲き

出会いと別れが交差するこの季節に咲くのも

またなにかの縁なのでしょうか

電車脱線事故のところに桜を植えたという記事と

その桜のところに遺灰をまいた?というのを知り

そういえば太平洋戦争のとき

墓に桜がついているのと

そうでないのとがあることに気がついた

桜の花の下で英霊たちが眠っている

この大地の下にも歴史があり人々の

骨が埋まっていると思うと

ただ笑ってピースばかりはしていられない

もちろん楽しみ喜びそして愛は必要だ

ピース(平和)がいちばんだけど

この人々への感謝の気持ちを忘れていては

桜の花が彼岸のあとに咲くという

出会いと別れが交差するこの時期に

咲いていることの意味を知っておかないといけない
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ある神社の前にこうあった

一言で傷つくものもあれば

一言で癒されるものもある
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バカボンなおいらは口数が多い

そしてまたバガボンドでもあるかもしれない

まだまだ先は長く険しいだろう

楽するよりも

楽しみ哀しみ怒り喜びして

苦労するから楽園にいたるのだと思う
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ってさ、カッコつけたけど

ケセラセラで生きていきます

気持ちを楽に持って妙に深刻にならずに

眉間にしわを寄せずに行こう

そう手話で眉間をつまむと『困る』という意味?らしい

さあ、気楽には胸のところで

ホッとしたように心を開く動作をするのが手話。

じゃあ、ありがとうね。

ここを読んでくれる皆さんを愛しています。

・・・・・翌朝日記

2010-03-31 06:40:00 | インポート
21:00~4:15まで就寝。
 
朝からいちばんに水分の補給。

お茶できればカテキンの多いのを

飲みたいが麦茶とコーヒーを飲ん
だ。

ブログや日記を更新してから

皆が起きるころまで静かにすごし

般若心経を読む。

8:00くらいに朝食をとり

9:00ころ会社に連絡を入れる。

利用者さんに手紙を渡して

欲しいとの確認をした。

9:45ころもう1度電話すると

サービス提供責任者さんが受けてくれて

穴を開けたことや人を手配してくれたことの

感謝とお詫びを言い

サービス提供責任者さんの身内の幸せを

おめでとうございますと幸せを祈った

電話に利用者さんと変わっていただき

たくさん話をしたけれども

ボクもまた戻るけれども時間がかかることを言った

利用者さんはボクの手紙を見て

真心を込めて書いてくれたんやね

と誉めてくれた。

利用者さんにプロと認められても

有頂天になってはいられない。

コンビニに行って原稿用紙と新聞を買い

トレ-ニングルームの予約を入れた。

午前中は小説の構想を練り

あらかたの流れは書き上げたが

これを小説にするには難しいなあと

1年くらいかけて負担にならんように

ゆっくり描こうと思っている。

昼食をコンビニに買いに行って

夜の分まで買ったけれども

翌朝の分を買っていないから

また出かけないといけない。

午後も小説の構想を練りながらすごし

写真は撮れていない。

無理やり写真を撮る必要はない。

18:00頃かなまたコンビニに行き

タバコを買って帰ってくる途中で

月がきれいのに気がついた。

家族連れのお母さんの後姿を見ていると

誰かが『お月さまきれい』と素直に言っていた。

夜の21:00まで小説の構想を書き

そして寝ることにした。

風呂は午前中に温もって体を温め

そして体をさすっていたわってあげた。

だいぶ湯が汚れていたので

風呂や水回りを掃除しないといけないなあ

誰かの詩で『トイレの神さま』というのが

あったけれども、

あれを聴くとトイレの掃除をしたくなる。

風呂上りに少し肩がこったので

葛根湯を飲んだ。

ばらばらの文章だけど

それが昨日の出来事です。

母や姉の助言で小説をゆっくり書くことにする

しかしFM802でボクと同じ考えの人がいるのに

若い子の感性はすごいなあと

つくづく感心させられた。