昨年12月から始まった「山好きグループ」の今年最初の例会?で赤谷山に行きました。朝から大雪警報が出ていたようですが10名が集まって雪が降る中を出発。
9時10分戸倉トンネル手前の広場に駐車して、直ぐ横の尾根に取り付きます。昨夜からの新雪が30cm~40cm、ふわふわの軽い雪だ。
最初の激坂を登って、やや傾斜は落ちたものの一般登山道合流点の1143mピークまでは急な登りが続きます。
95分で一般登山道との合流点1143mピークに到着、雪は時々小止みになるも、また降り始める、風はわりと穏やかだ。
天気が良くないので休憩をほとんどとらず(ゆっくりだが)順調に歩く。
頂上が近づくにつれて霧氷が出てきた、時々薄日が射して良い雰囲気になる。
この上が頂上。
11時20分頂上に着きました。眺望はあまり良くない。ここで40分ほど食事休憩(有り難いことに昼食中は雪が止んでくれました)
下山にかかる頃からまた雪が降り出しました。
戸倉スキー場へはここ(頂上の南側)を少し下り左側の尾根に入ります。
12時ちょうど頂上を出発、スキー場へ下山。
下りは速い、凍った古い雪の上の新雪で滑ったり転んだり
90分で戸倉スキー場に無事下山。30分歩いてスキー場の駐車場へ。あまりいい天気ではなかったですが、男6名女子4名楽しく元気に歩けました。次回の計画も相談できたし次の山行が楽しみ(^_^)
動画は http://www.youtube.com/watch?v=m9H2GNVum2g