メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

寒峰(福寿草)

2020年03月26日 | 山歩き

5年ぶりに。福寿草で有名な山「寒峰」へ行ってきました。徳島県の大歩危を通り「祖谷のかずら橋」方面へ。東祖谷栗枝渡(くりしど)から細い道を上へ「住吉神社」まで走り、ここで駐車してスタートします。

8時55分スタート

 

神社の裏に登山口があります

20分ほどで林道登山口に着きました(5年前はここまで車で来ましたが今日は工事中でした)

登り始めてすぐに第一の群生地。(少し早いのか?)咲いてはいますが「群生」ではない!

 

 

それでも綺麗に咲いています。第二群生地も同じ様です

頂上までの登山道は所々に道標があり「目障りな」テープはなく、わりと穏やかでいい!

頂上が見えてくれば

まもなく茅と笹の斜面になり

11時20分1604mの頂上に着いた。

天気は快晴、昨年10月に登った三嶺・天狗塚・牛の背が南側に対峙

下山は周回コースを歩きます。頂上で出会った地元の方の話では「周回コースは少しわかり難い所と危ないところがある」というので少し心配でしたが

所々の標識とGPSで

何とか迷わず

ここまで下山してきました

林道を45分歩き(住吉神社の)駐車地に無事下山しました。

四国の山(剣山付近の祖谷渓)へ行く度にいつも思うことですが「道が狭くてカーブが多くとても走り辛くて登山口に着くまでにかなり疲れるます」それでも四国の山は「静かでしかも花も多く」楽しい!9.4km・4時間45分

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深山への道 | トップ | 三郡山のミツマタ群落 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事