連休の2日目、今日はやまあそさんに誘われて宍粟市の「三久安山」に行く予定でしたが、JMMは腰痛がひどく今日はお休みです。母たぬきさんとTQFさんとゆりちゃんは昨日に引続き、父たぬきさんとMXFさんと主催者のやまあそさんと7名の参加になりました。そんな訳で今日はOAPのレポートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/45a5f44328206736564c537cf4b33839.jpg)
”ここからまっすぐ登って左の稜線に取り付こか?”やまあそさんとたぬきさんが相談しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/b3972e02e6a76bed1284352c8cf4b374.jpg)
早速、トンネルの手前の急斜面に取り付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/348a359a373af2436d4d9846b17f7a24.jpg)
ちょっと霞んでますが、南側の眺望です手前が阿舎利山(あじゃりやま)その向こうに一山(ひとつやま)そのまた向こうに東山(ひがしやま)が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/f4c1a9cdfcb6247eb2f24b530b41bccb.jpg)
頂上手前のブナ林。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/a8aa7dfb7002c71ba878bb74e6ba7c84.jpg)
頂上のスナップです、頂上からの眺望はあまりよくありませんが、以前よりは若干よくなったように思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/e571d1be8bfa3bebfbd1e5fd08d5459c.jpg)
下山中「とくわか草」の群落に出会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/ce978ab28cb19ca769f007346d342c96.jpg)
はしごで林道に下りて山道は終りで、登山口のトンネルまで林道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/2e0954bd23a00136c429fe141c201e8f.jpg)
林道は路面が荒れて川原状態、とても車では走れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/7d1da542bea4e51d720dd6504c97ed7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/82c0e7a56de37e1d35f252ad67571ab5.jpg)
GPSの軌跡です。
**************
「サンキュウアンザン」響きのいい山名です。今回で3度目になりますが2回とも登山者には会うことがなかったのですが、今日は私達7名のほかにも数名の登山者が登ってきて賑やかでした。このあたりの尾根はほとんどがブナ林で、わりと歩き易く地形図が、ある程度読めれば、きょうのコースの他、色んなルートを試してみるのも面白いかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/45a5f44328206736564c537cf4b33839.jpg)
”ここからまっすぐ登って左の稜線に取り付こか?”やまあそさんとたぬきさんが相談しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/b3972e02e6a76bed1284352c8cf4b374.jpg)
早速、トンネルの手前の急斜面に取り付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/348a359a373af2436d4d9846b17f7a24.jpg)
ちょっと霞んでますが、南側の眺望です手前が阿舎利山(あじゃりやま)その向こうに一山(ひとつやま)そのまた向こうに東山(ひがしやま)が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/f4c1a9cdfcb6247eb2f24b530b41bccb.jpg)
頂上手前のブナ林。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/a8aa7dfb7002c71ba878bb74e6ba7c84.jpg)
頂上のスナップです、頂上からの眺望はあまりよくありませんが、以前よりは若干よくなったように思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/e571d1be8bfa3bebfbd1e5fd08d5459c.jpg)
下山中「とくわか草」の群落に出会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/ce978ab28cb19ca769f007346d342c96.jpg)
はしごで林道に下りて山道は終りで、登山口のトンネルまで林道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/2e0954bd23a00136c429fe141c201e8f.jpg)
林道は路面が荒れて川原状態、とても車では走れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/7d1da542bea4e51d720dd6504c97ed7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/82c0e7a56de37e1d35f252ad67571ab5.jpg)
GPSの軌跡です。
**************
「サンキュウアンザン」響きのいい山名です。今回で3度目になりますが2回とも登山者には会うことがなかったのですが、今日は私達7名のほかにも数名の登山者が登ってきて賑やかでした。このあたりの尾根はほとんどがブナ林で、わりと歩き易く地形図が、ある程度読めれば、きょうのコースの他、色んなルートを試してみるのも面白いかもしれない。
やまあそさん!
扇の山ではお世話になり
有難うございました。
それにしてもUPが早いですね、
扇にコメントしそびれました。
私は筋肉痛で困っています。
もう少しやせんとあかんなあ・・・。
楽しい2日間でした。
また行きたいなあ・・・。
JMMさん、少しは楽になりましたか。
職場の同僚が車のアクセルやブレーキを踏むと激痛が走ると言って午前中お休みでした。
腰はほんまに大事ですね。
kokoさんいつも言ってるように内容の無い写真だけのブログなので、速いだけがとりえ
TQFさん、賞品は用意してないよ!
でもとても楽しかったですよ。
有難うございました。
由李子の宿題ですが、やったのはやったそうですが、しなくてもいいところばかりをやったそうです。
親に似てボケた娘です。
jmmさんもう一度書きますよ。
腰なでなでしに行きましょうか?
連休行けたらいいですね。
あしたは無理かなぁ~
由李子が怒ってます。