ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
メ~さんの山日記
兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。
寒峰
2015年04月24日
|
山歩き
平日会のSさんから「四国の寒峰に福寿草の群生地がある」と聞いて行こう行こうと思いながら天候が不順だったり所要があったりして延び延びになっていましたが天気も安定したので行ってみることに(花の時期は過ぎているので)花は諦めていましたが何とか見れてやれやれ
三好市東祖谷から林道登山口まで車で走りここから登ります。
30分ほどで最初の群生地に着いた。緩い谷間に青々とよく伸びた福寿草があり所々に黄色の花が残っていてくれました。
傍につぼみをつけた沢山の山シャクが
さらに1時間ほどで第2の群生地が現れた、ここの方が花は多いようだ。
まもなく頂上
登山口から2時間ほどで「寒峰頂上」に着いた。ちょっと霞んでいるが360度の大展望!
昨日登った剣山、次郎笈や三嶺、天狗塚など以前登った山を別方向から眺めれるのは嬉しい。
帰りは周周回も考えましたが初めての山でやや不安だったので往路を引き返しました。
麓に雪餅草がいっぱい咲いていました。
四国への通行料金が安くなったとはいえ(走行距離はたいしたこと無いですが・・・)なかなか遠いです。特に剣山周辺の道路が狭くカーブが多いので『山に登る前に運転で疲れてしまう』と誰かのブログで読みましたが、まさにその通りだと思います。でも珍しい花や群生地が多くあったり又、頂上付近の穏やかな笹原を歩く醍醐味はなかなか捨てがたいものがあります。
コメント (2)
«
快晴の剣山~次郎笈
|
トップ
|
大通峠から三室山
»
このブログの人気記事
伊勢山~峰相山を歩く
志引峠から日名倉山
氷ノ山
羽佐利(ハサリ)山
戸倉峠~三の丸~殿下コース
水谷~高野峠~一山(ひとつやま)
今シーズン5度目の赤谷山へ
大通峠~三室山(県境尾根)
やまめ茶屋~殿下登山口~十年
千町ヶ峰
最新の画像
[
もっと見る
]
三久安山へ
3週間前
三久安山へ
3週間前
三久安山へ
3週間前
三久安山へ
3週間前
三久安山へ
3週間前
三久安山へ
3週間前
三久安山へ
3週間前
三久安山へ
3週間前
三久安山へ
3週間前
三久安山へ
3週間前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ヤマネ
)
2015-04-30 14:20:52
雪餅草は初めて見る花です。不思議な花があるもんですね。福寿草は昨年と一昨年と彦根の霊仙山に行き、その前は藤原岳に見にいきました。寒峰にも多く咲いているんですね。メーさんの言われる通り、四国は遠くかつ午後には雲が出る日が多いので石鎚にも土小屋に宿泊、早朝登りました。
返信する
Unknown
(
メ~さん
)
2015-04-30 21:20:12
テンナンショウはどれも「マムシグサ」で通していましたが・・・
これはいままで見たことも無かったので帰って調べたら「雪餅草」と言うらしいです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
三久安山へ
大好きな植松山へ内緒?のコースから
船木山西尾根から美作アルプスへ
県交登山会(若杉天然林~峰越峠)
智頭町から那岐山へ
母栖山の鉄塔周回と枝垂桜
藤無山から銅山へ
ロクロシキャンプ場から水上山
谷坂から東山へ
大茅スキー場から沖ノ山
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
快晴の剣山~次郎笈
大通峠から三室山
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
兵庫県宍粟市在住の昭和生まれの男性です。
宍粟50名山のことなら誰にも負けないぞ(笑)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
三久安山へ
大好きな植松山へ内緒?のコースから
船木山西尾根から美作アルプスへ
県交登山会(若杉天然林~峰越峠)
智頭町から那岐山へ
母栖山の鉄塔周回と枝垂桜
藤無山から銅山へ
ロクロシキャンプ場から水上山
谷坂から東山へ
大茅スキー場から沖ノ山
>> もっと見る
カテゴリー
山歩き
(637)
山歩き
(0)
最新コメント
大島秀明/
三久安山へ
メーさん/
三久安山へ
大島秀明/
三久安山へ
to_ryou/
船木山西尾根から美作アルプスへ
メーさん/
船木山西尾根から美作アルプスへ
日野家の山歩き/
船木山西尾根から美作アルプスへ
to_ryou/
母栖山の鉄塔周回と枝垂桜
メ~さん/
天児屋山~空山へ
山ボ─イ/
天児屋山~空山へ
メ~さん/
赤谷山へ
バックナンバー
2025年01月
2024年06月
2024年04月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ブックマーク
メ~さんの山日記
メ~さんの掲示板
山であそぼっ
丹波やまだより
山登りを楽しもう!
TQFの山登りとスキー
かみかわ登山日和
若桜からの山便り
これはいままで見たことも無かったので帰って調べたら「雪餅草」と言うらしいです。