ブログ
ランダム
今週のお題「#パン」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
メ~さんの山日記
兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。
道谷~三久安山~くるみの里
2016年08月06日
|
山歩き
今日も暑い一日でした。こんな日は標高が高くて木陰の尾根コースを歩くのが一番。若杉峠手前の「沼谷林道」西側の尾根から三久安山へ、下山はP1012まで戻りそこから「くるみの里キャンプ場」へ下った。
沼谷林道入口に駐車して県道をすこし戻って山のほうに入る広い農道へ 8時30分発
ここから上へ
10分ほどで尾根に乗った。
80分で藤無峠からのコースに合流、ここからはよく踏まれた道を頂上まで
10時50分頂上に着いた。涼しい風が吹いて心地よい。虫も少なく久し振りに頂上で1時間余りゆっくり出来た。
12時25分、 汗で濡れたシャツもすっかり乾いて気分よく下山にかかります
P1012までは往路を通りここから くるみの里方面へ
木々に遮られほとんど眺望はないコースですが(点名道谷)四等三角点手前からは三久安山の北斜面付近が眺められた。
イヌワラビに埋もれた(点名道谷)
尾根は下りながらも時々上りもありノコギリの歯のようでなかなかしんどい。標高も下がり風も止まりだんだん暑くなってきた。
15時05分広いテーブル(ベンチ?)のある台地に出た。ここからは麓の「くるみの里」まで遊歩道になります(古いですが)
5~6分で(点名石亀)に着いた、東山の展望台と同じタイプ(少し低いですが)の展望櫓がありますが木が茂って展望は出来ません。
所々に付けられた階段を目印に遊歩道を下山しますがあと少しのところで道を見失ってしまい最後は標高差200mほどの植林の激坂を下り
15時55分くるみの里に無事下山(13.5km約6時間)下山後気が付いたのですが送電線鉄塔から右側に道があったようです。思っていた通り木陰の尾根道はとても涼しく快適な山歩きでしたが、下山尾根は結構長く下山したときは汗だくになっていました。それにしても「くるみの里遊歩道」はブナやコナラの自然林の穏やかな尾根を整備して作られたいい所なのに、最近はほとんど利用されてないようです、もったいない!
コメント
«
十年への道
|
トップ
|
赤谷~小舟林道
»
このブログの人気記事
吉和冠山へオオヤマレンゲを見に
三十人ヶ仙
水剣山(872m)
ダルガ峰~大海里山
ラクダミクラ
三久安山周回
氷ノ山のモンスターに会いに
千町ヶ峰
蓮花岩山隧道から三久安山周回
リベンジの後山(1345m)
最新の画像
[
もっと見る
]
氷ノ山のモンスターに会いに
2ヶ月前
氷ノ山のモンスターに会いに
2ヶ月前
氷ノ山のモンスターに会いに
2ヶ月前
氷ノ山のモンスターに会いに
2ヶ月前
氷ノ山のモンスターに会いに
2ヶ月前
氷ノ山のモンスターに会いに
2ヶ月前
氷ノ山のモンスターに会いに
2ヶ月前
氷ノ山のモンスターに会いに
2ヶ月前
氷ノ山のモンスターに会いに
2ヶ月前
氷ノ山のモンスターに会いに
2ヶ月前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
氷ノ山のモンスターに会いに
三久安山へ
大好きな植松山へ内緒?のコースから
船木山西尾根から美作アルプスへ
県交登山会(若杉天然林~峰越峠)
智頭町から那岐山へ
母栖山の鉄塔周回と枝垂桜
藤無山から銅山へ
ロクロシキャンプ場から水上山
谷坂から東山へ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
十年への道
赤谷~小舟林道
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
兵庫県宍粟市在住の昭和生まれの男性です。
宍粟50名山のことなら誰にも負けないぞ(笑)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
氷ノ山のモンスターに会いに
三久安山へ
大好きな植松山へ内緒?のコースから
船木山西尾根から美作アルプスへ
県交登山会(若杉天然林~峰越峠)
智頭町から那岐山へ
母栖山の鉄塔周回と枝垂桜
藤無山から銅山へ
ロクロシキャンプ場から水上山
谷坂から東山へ
>> もっと見る
カテゴリー
山歩き
(638)
山歩き
(0)
最新コメント
大島秀明/
三久安山へ
メーさん/
三久安山へ
大島秀明/
三久安山へ
to_ryou/
船木山西尾根から美作アルプスへ
メーさん/
船木山西尾根から美作アルプスへ
日野家の山歩き/
船木山西尾根から美作アルプスへ
to_ryou/
母栖山の鉄塔周回と枝垂桜
メ~さん/
天児屋山~空山へ
山ボ─イ/
天児屋山~空山へ
メ~さん/
赤谷山へ
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年06月
2024年04月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ブックマーク
メ~さんの山日記
メ~さんの掲示板
山であそぼっ
丹波やまだより
山登りを楽しもう!
TQFの山登りとスキー
かみかわ登山日和
若桜からの山便り
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます